

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>燃費 34>33
>値段 33>34
どういう意味???
燃費は、33の方がいいかも。
値段は、33の方が安いでしょ。
燃費は、新車の状態でね。
値段は、新車の時もそうだけど中古車でもね。
ただ、古くなってくると燃費は悪くなるからね。
>ブレーキの止まりやすさ
33、34で考えるのじゃなく、グレードの方がかわるかもね。
車体の大きさが少し変わって、排気量が3700になったぐらいだと思いますね。
全長が短くなって横幅が広くなったんじゃないかな。
私は見たこと無いけど、YOUTUBEみてると次のZ、凄いみたいね。
GTRを超えるのかなぁ~。432という名前は難しいかもしれませんが、ZGというグレードになったら・・・。
No.4
- 回答日時:
Zはラグジュアリーカー(自信あり)と言ってる人がいますが、Z33はライセンス取得のテスト車両に使われていました。
車重がほぼかわらずピークパワーがアップしトレッドも広くなりタイヤサイズも太いので、限界は33よりも上がってますが、全長とホイールベースがやや短くなってるので、200キロオーバーの速度域ではややピーキーとのことです。
首都高ではだいぶ少なくなりましたね。
シロの34で速い人いますけど
No.1
- 回答日時:
毎年毎年良くなった良くなった、ってのも1歩引いて見てみると、変わってねーってことは良くあります。
Z33もZ34も違うというほどの違いは無いでしょう。しかしZ34の発売は2008年と、ほぼ10年前です。今では10年以上乗ってるクルマも多いとは言え、それなりに古いものであることも否めません。10年前何歳だったかとか、あるいはスマホの発売がその頃のようですので、スマホの無い世界からやってきたようなものと考えれば、その古さも身近に感じられるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
ナビ
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
マニュアル車は5速の低い速度...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
消費電力増加による車の燃費
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
不要な荷物を全て降ろせば燃費...
-
ガソリン代どれくらいかな・・
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
スズキスイフト 1.2 スタイル
-
BHレガシィ警告灯について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
定値燃費が知りたい
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ナビ
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
フィット1300CCと1500C...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
車の燃費についての質問ですが...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ガソリンの消費量
おすすめ情報