
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
取説に書いてあるので全部読みましょう。
メーカーサイトからDLもできます。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/m …
慣らし運転以外にも「目から鱗」の情報満載なので
暇つぶしに繰り返し読んでおくことを勧めます。
単気筒なので少ないけど現在の加工技術でも初回500キロの
オイル交換時には切削カス、金属粉が出ますので
フィルター装着車はオイルフィルターも交換します。
ブレーキその他も「アタリ」が出るまでは急な動作を避け
法定速度程度にとどめます。
>距離は何キロまでで終わるのですか?
5万キロ程度で乗り換えるなら、初回500キロで終了で構わない。
より長く乗りたいのであれば、自制心を持って。
とか言いつつも経験上自分なら最初から全開の80%くらい
回してしまう(笑
No.4
- 回答日時:
取説には、
慣らしのポイント(走行500kmまで)
・急発進、急加速をさける
・急ブレーキをさける
・控えめな運転をする
と、書かれています。
私的見解では、
・加速は、普通の自動車の流れに乗って運転する
・最高速度は60km/h以下、できれば(交通事情が許せば)50km/h以下で走る
・500kmを過ぎても慣らしは終わりでは無い
少しずつ急に近い操作をして(勿論道路事情には充分注意して)いって、
500kmまでよりもチョッピリ急を時折行う
600kmになったらもう少し旧を時折行う
:
1000kmに到達する頃には、全開加速も行う。
最高速度も同様に徐々に上げていく。
近所に70km/h制限の道路があると良いのですが。
No.3
- 回答日時:
…新車なら取説があるでしょうに。
その辺の知りたい情報が全部書いてある筈です。そのくらい面倒くさがらずに読みましょう。
とりあえず人間がバイクに慣れるのにある程度かかるので、しばらくはおとなしく走る方が良いでしょう。タイヤも新品は滑るので、100~200kmくらいは無理しない事(これは取説に書いてないかも知れない)。
No.2
- 回答日時:
ならし運転は不要と言われていますが、
所詮人が作った機械です。
500kmまでは、自分のならし運転も兼ね、
流れに合わせ、おとなしく走りましょう。
ここでお店にもっていくと、
エンジン内の金属くず
等が出てきたオイルの交換と、
各所のゆるみやガタを調整してくれます。
No.1
- 回答日時:
慣らし運転が必要だったのは昭和の時代まで
今どきは加工技術も格段に向上しているので、特に必要はありません
なので、販売店も敢えて助言はしません
どうしても安心の為にやっておきたいと言うのであれば、まぁ500キロ程度で如何か?
スピードじゃなくて、急加速を避ければそれで充分
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中) 11 2023/06/26 22:26
- その他(車) 赤色灯無灯火での検挙 14 2023/07/22 06:52
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- その他(車) GW中の車のトラブルあれこれ 3 2022/05/08 21:32
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが不調で困ってます。 先週から冷房をちょいちょい慣らし運転させてたんですが 5分くらいで止ま 5 2023/05/30 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 運転が下手な人が、運転が下手というステッカーを車に貼ってたらどう思いますか? 買ってあまりたっていな 2 2022/09/28 02:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
原付の慣らし運転についてです...
-
先日125ccのPCXを買ったのです...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
ホンダライフ、メンテナンス
-
走行2万キロ、3年目でもタイ...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
原付バイクの4ストエンジンオイ...
-
Dio(AF18)のリミッターについて
-
タイミングチェーンについて教...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
GB250クラブマンのオイル漏れ
-
ムーブ、l150sカスタム前期の...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
オイル交換の時期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ATFに泡?
-
ATオイルの漏れについて(修理...
おすすめ情報