dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東で大回り乗車中によれる有名撮影スポットなどあったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

『大宮』は 旅客列車[普通・快速・特急、臨時列車]に加え、


貨物[定期]、甲種輸送など[不定期] 多種多様だと思うけど?
(大宮以北の高崎線は複々線ではないので、天気と時間帯に注意)

基本的に、都心に近い所では貨物列車は迂回(遠回り)になってしまうし、
武蔵野線(特に西側)は貨物も多いけど旅客列車の種類が少なく飽きるし、
東海道本線も列車の種類は多いけど「複々線」区間が多いので、
撮影スポットは限られるけど、初心者向きの駅も有るよ。

只、遠くに行ってぐるっと1周(厳密には隣駅など近くまで)なら、
その分余計に大きく回る事になるので、その辺も考えないとかな。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
(「大回り」の経路選択は、1周の様にするだけではないのだけど)
http://nijzero.dw.land.to/document/ldr.html

YouTubeで「(路線名) 前面展望」で検索も難しくないけど、
このサイト使った事ないけど、写真付なので理解し易いかも
http://syuto-tetsu.main.jp/
(被り[かぶ-]=撮りたい列車の前に別の列車が被ってしまう事)

>ほか
Suica, PASMO大回り※での「私鉄」攻略も。
https://www10.atwiki.jp/suicapasmo/pages/12.html
http://www.tama200x.com/blog/?p=517
(※相互利用の関東圏以外の地域のICカード乗車券でも可)
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日行ってみます。情報ありがとです。

お礼日時:2018/05/19 18:50

浜川崎



>経路を指定せず最短経路で運賃計算する制度
そんな制度もJRにはありませんね。

旅客営業規則第157条第2項
大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)を所持する旅客は、その区間内においては、その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。

使わないのは勝手だけど、他人にとやかく言う筋合いの物では無い。
    • good
    • 2

大回り乗車???


旅客営業規則にそんな用語は見当たりません。

大都市近郊区間は、経路を指定せず最短経路で運賃計算する制度を最大限に拡大解釈したのが、俗に言われる大回り乗車じゃないの?

規制する規定はないが、常識外れの行為には賛同しかねます。
    • good
    • 0

西浦和

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!