アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。

1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか?
2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。

A 回答 (4件)

質問の答えについては、既に書かれている通りです。



ただし、回数券で乗り越す場合は別途計算になるので、一旦改札を出なくても、分割して安く上げることが可能です。何度も利用する予定があるならば、分割して回数券を買うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回数券。定期券を購入するときは中間駅を指定するようにしたいと思います。

お礼日時:2007/08/25 12:40

1.約款上無理です。


2.約款上無理です。 一度降りて切符買い直してください。
A~B間の切符でC駅まで乗り越した場合、A~C間運賃とA~B間運賃の差額が徴収されます。
なお、安くしたいならA~B迄の定期・切符とB~C迄の定期・切符を2枚持つ必要有ります。この場合、降りる必要はありません。

※JRの運賃体系は現在4つあります。
「山手線・大阪環状線」「電車特定区間」「幹線」「地方交通線」
一番運賃単価が安いのは「山手線・大阪環状線」です。
(「地方交通線」は他とルールが違うのでこの場合無視しても同じ)
運賃計算にはルールがあり、コレは約款上で決められており、切符を買うと言うことはこの約款を承諾するという意味になります。従って過払い等は発生しません。

このルールを逆手に取ったのが「分割定期」と言われている物で、運賃体系が変わる駅で定期券を分割すると各々の運賃体系を適用するので安くなるという技です。現在は有料運賃計算ソフトでは基本機能として持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京内ではありますが、山手線ではないので、考えてもいなかったんです。ほかの質問者さんへの回答にも書きましたが、特定区間かどうかは調べてみたいとおもいます。

インターネット上で電車の運賃が調べられるようになって有料運賃計算ソフトの購入(更新)のメリットは無いと思い辞めていましたが、やっぱりメリットはあるんですね。勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 12:36

これって特定区間運賃のことでは?


AB間かBC間かでJRが特別に運賃を安くしているだけであり
1,000円が通常料金になるはずです
50円が勿体なければB駅で一度降りるか事前に旅行会社で切符を分割して買うしかないです
分割購入も最近では入場記録がない切符を通せるのかわかりませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特例区間なのかは確認して見る価値はありそうですね。

電車に乗るのに旅行会社まで行って切符を分割購入するのは面倒ですが、貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 12:29

>1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか?


過払いではありませんし、返還請求出来ません。

>2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?
そういう清算は出来ません。

>自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。
それが「正規運賃」です。

この辺りは「JR旅客営業規則」などに「例外事項も含め、きっちり事細かに規定されてて、乗客は反論出来ない」ようになってます。

JRは、元は「国営企業」だったので「下々の者どもは、お上が決めた規則に従って乗車しなさい。国家に逆らう事は許しません」が基本で、それが「例外事項も含め、事細かに決められた規則」として今も残っています。

ぶっちゃけ「JRが1000円と言ったら何が何でも1000円。文句あるなら乗るな」です。

で、A駅からC駅までを950円で済ましたい場合には
E駅で下車し改札を出て、E駅の改札の外で、E駅からC駅までの切付を購入し直し、E駅から乗車し直す
のが絶対必要条件になります。

改札を出て切付を買い直している間に、乗っていた電車は発車してしまうでしょう。つまり、A駅から直通でC駅まで乗るより、大幅に時間がかかるでしょう。

「大幅に時間がかかるぶん、50円安くして貰ってる」と考えましょう。

なお、普通は「乗車駅で途中駅の分までの切付を買い、途中駅で改札を出て、途中駅で最終目的地までの切付を買い直す」と、そっちの方が高くなるのが普通です。

質問者さんのケースのような「途中で下車して切付を買い直す方が安い」と言うのは滅多に無く、一部の「特例区間」のみでしか発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過払いならない、返還請求できない・・・かれこれ1000回以上も乗っていたから10万以上になってて、もしかして返ってきたらラッキーなんて思っていたんですが(^^;なかなかそうはうまくいかないですね。

B駅では、電車が一時停止(5分位)するので一旦改札を出ることは可能ですが、面倒ではあります。その面倒分を50円として見るかですね(^^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!