dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の所属する組織では規則が緩く、自由であることが売りですが、規則外事項については常識的な判断をしてくださいという暗黙の了解があります(どこもそうだと思いますけど)
それなら自由ってなんでしょうか?
自由に近づくほど自由そのものに束縛されている気がしてならないんですが。
私の状況を踏まえて回答してくだされば、幸いです

A 回答 (2件)

自由は自分勝手にやり放題ということではありません。


社会には、倫理や常識という目に見えないルールがあります。
組織の規則がゆるくなると、それに代わってその目に見えないルールの
重要性が強くなるので、束縛を感じてしまいます
組織のルールと違って、ルールを自分で推し量って判断しないといけなくなって
返って自由が苦しくなることもあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/25 05:35

自由とは責任が付いてるものであり 「自由と責任」を 切り離して 考えると あなたみたいに分からなくなるだけ・・

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/25 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!