dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で使われてる車ってメンテナンスはどうしてるんですか?

軽バンを買う予定なのですが前オーナーが電気設備会社らしくメンテナンスなどどうしてたのか気になりました

A 回答 (5件)

会社の車輌管理者の考えに依ります。



一般的には、ディーラーからお知らせが来る定期点検(オイル交換)や車検は受けていると思いますが、点検項目に含まれない内装・外装の手入れは一切しないでしょうね。
脚立を屋根のキャリアに上げ下ろしする時の打痕や擦り傷がちらほらあり、塗装のツヤはなくなってあちこちにさび色や水垢の流れた痕があり、室内は細かな砂利や埃・たばこの灰が溜まっていると思います。リアワイパーが変形して浮いていても気にしない会社もあるでしょうし、シートにたばこ落として穴が開いている可能性もあります。うちに出入りしている電気設備屋さんの軽ワゴンとか、うちで使っていた軽ワゴンがそんな感じ。
売買の仲介に中古車屋さんが入っているなら、内装の清掃くらいはしてくれていると思いますが。
    • good
    • 0

オーナー、会社、車に対する考え方、懐事情で違うでしょうね。


ヒントはメンテナンス(整備)ノートと車検証を見ること。
で、車検・点検がディーラー整備なら過剰整備なところが
多いのでほぼ大丈夫。

ユーザー、町工場なら整備歴と内容次第で、修復歴あり(事故車)なら
個人売買はやめたほうがいいです。
あとは車種、年式、走行距離、車を手放す理由とかも
意外と大事だったりします、特に個人売買は。
特に営業車、バンの場合で過走行をどう捉えるか、ですね。
    • good
    • 0

会社によりメンテの状況は異なるでしょう。


メンテしているところもあれば、メンテはあまり行っていない場合もあります。

メンテナンスノートを見るしかないでしょう。
ただ、ディーラーに出せばメンテナンスノートに記載されておりますけども、街の整備工場とかだと、メンテナンスノートには記載しないで、店の履歴のみに記載の場合があります。
それで、その店以外だと、ノートに記載がありませんから、整備の履歴は分かりません。

1年点検は、罰則がありませんから受けていない人もいますから、その方針で受けないこともありえますので。
    • good
    • 0

役員車ならまだしも業務用の軽自動車の場合、


役所みたいに予算をシッカリ取っているところ以外は、殆どメンテなしでは。

整備手帳(メンテナンスノート)を見せてもらってはどうですか。
「無い」とか言われたら「素性が解らない車は買わない」で良いかと。
    • good
    • 0

会社によりますが、車検だけ通るようにメンテナンスするとこもあれば、半年、一年点検などやってるとこもありますね。


オーナーの考え方次第でしょうか。

うちが自営業だったとき、一年点検はしてましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!