
今日はダイハツで車検でした。一日、代車で過ごして夕方に引き取り
に行きました。2年間の点検コース代金(ワンダフルパスポート)と
車検整備代と保険代などを請求されて10万くらいになりました。
今まで支払いはクレジットカードの分割でお願いしてきたのでクレジッ
ト決済しようとしたら「一括でお願いします。分割払いは会社として
禁止されています」って言われてビックリしました。皆さんもそうで
すか?!今までダイハツと20年付き合ってきて分割で支払ってきたのは
夢だったのでしょうか?
ちなみにトヨタではT3カードで分割支払いができました。
ダイハツは整備も支払いも整備士が担当しているので愛想がなくて
ぶっきらぼうになりました。他の地域もそうなんでしょうか?車は
気に入っているので残念です。
1、ディーラーでの車検や整備代の支払いは分割禁止でしょうか?
禁止だとすると・・・いつからとか理由も知りたいと思います。
2、ディーラーでの車検や点検担当は終始整備士でしょうか?
ダイハツが変わっているのでしょうか?みな様の護憲権をお聞かせい
ただけると幸いです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の1については、私が過去お世話になったディーラーでは、どこも車検時の税金や保険料は現金払いでしたね(今お世話になっているところでもそうです)。
一般的には、自賠責はどこでも現金払いが普通。税金や法定手数料は、カード払いできるところとダメなところがありますね)。これらをカード払いにするということは、ディーラー店舗が一旦これらのお金を立替えるということになりますが、カード払いにすると立替分からカード手数料が引かれた金額しか戻って来ないのが原因だと推測します。これを嫌うディーラー・店舗はかなり多いです。ご質問中でT3カードとお書きになっているのはTSカードのことでしょうか?もしそうだとするとTSカードはCUBICカードであれば車検費用を全てカード払いが可能になりますので、もしかするとこれかなと思いました。ご質問の2については、お店次第では?私の世話になっているディーラーでは、基本担当者は店舗のアフターサポート係の方で、必要に応じて整備担当者が登場して整備状況など説明してくれ、仕上がり時にはアフターサポート担当と整備士が同席で仕上がりや注意点について説明してくれますね。
ありがとうございます。
TS CUBICカードです。
結局、住友カードで支払って後からカード会社のサイトで分割にすることにしました。
新規販売しかしない営業担当ってどうなんだ?と思いました。それに。。。整備担当が恐ろしく接客対応出来ない人ばかりでガッカリしてます。
スッキリしました!!
No.6
- 回答日時:
トヨタではT3カードだからですよ。
1:ローンを組めばオッケーです。カードは論外です。
車検の経費は、整備工場が税金や自賠責料を預かって代わりに納付してきます。
翌日には納付します。
カードでは平均一ヶ月後に、カード会社手数料(5%程)と振り込み手数料を減額して入金になります。
部品の利益率は5パーセント程です。
カード会社が平均一ヶ月後に、カード会社手数料(5%程)と振り込み手数料を減額して入金してきたら、どうしますか?
分割したい場合は、普通にローンを申し込んで審査に通れば申し込めばいいです。
No.5
- 回答日時:
車検代のクレカ払いは出来るはずですよ。
軽自動車の車検に10万ですか?
軽自動車って、実際に車検にかかる法定費用って、自賠責保険料が2.1万、重量税が6000円程度で、2.8万円ほどなのですよ。
ディーラーやお店に車検に出すと残りは全てお店の儲けですね。
貴方の場合、法定費用の他に7万ほど、お店に儲けさせてあげたって事になります。
これでクレカ使わせてくれないなんて相当やばいお店ですぜ?
実際に法定費用の3万円程度は現金払いが基本です。
しかしながら、お店は法定費用の他にプラス7万円請求していますので、クレカ使われてもお店の利益は確定です。
No.3
- 回答日時:
クレジット払いだとクレジット会社に手数料を払わないといけないので、車検等に含まれている税金などの法廷費用までクレジットにすると手数料の分赤字になってしまう為ほとんどの所は現金払いだけです。
宣伝するつもりは無いですが、自分の利用しているネクステージの車検なら全額クレジット払い出来ます。これはなかなか無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車整備業者の督促状について
-
日産のジュークに乗ってるので...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車検はディーラーでやると高い...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
直進しているのにハンドルが曲...
-
今後車検はどこですればいいの...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
車を整備に出して整備士が助手...
-
車の異音についてどうすべきで...
-
ジムニーjb22 のATミッションが...
-
タントの車検が近づいています。
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
車検てまじ高いよね どこでやっ...
-
車の車検について。スバルのR2...
-
車検のコバックはどうですか? ...
-
12月11日日曜日に工場夜景を見...
-
車検請求書内訳について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
整備士免許の無い車屋について...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
自動車 重要保安部品 につい...
おすすめ情報