プロが教えるわが家の防犯対策術!

・私 38歳会社員
掃除(庭、洗濯機、掃除機、水回りなど居室以外も全部)
洗濯(毎日)
朝食の後片付け(毎日)
買い出し(毎日)
夕飯作り(毎日)
ごみ出し(適宜)
土日の昼食作り、後片付け(毎週)
育児(毎日)
その他家のこと全部(衣服や布団の衣替え、修繕、カーテン洗濯など大掃除系)

・夫 43歳会社員
朝食作り(毎日)
お弁当作り(毎日)
風呂掃除(毎日)
夕食の後片付け(毎日)


弁当作りは数日前に始めたことなので、続くかはわかりませんが。
朝食も弁当も夫が作るという話をしたところ、同年代の女性や、特に母から
「ひどい」「さぼりすぎ」「夫をダメにする」「ダンナが可哀想」と大批判を食らいました。

育児は大半が私です。
支度や宿題、学校との連絡、期日を把握、学童への迎え、
学用品の購入、やることいっぱい。
PTAや個人面談や地区委員にかり出さる時は、私が仕事を休んで出席。

朝食や弁当、作るのはいいけど、台所はぐっちゃぐちゃ。
知らん顔して先に家を出る夫が恨めしいです。
私も10分後に出社するので条件はほぼ同じなのに、後片付けは私。
土日は妻が全家事やるものと決め込んでいて、何もしないところもムカついてました。
もう少し動かす方法を考えようと思っていたところでしたが…。
これ以上させたら夫をダメにするんでしょうか。

夫、妻、両方の意見が聞きたいです。
(専業、兼業、立場も書いていただけると嬉しいです)

A 回答 (11件中1~10件)

それだけしてもらってたら良いのでは❔


うちも共働きですが、基本何にもしません。たまにお風呂洗ってくれたり、ゴミ出しくらいで、料理なんて全然できないですよ。仕事の服も着替える!って言っても全て私です。中身の入れ換えも。
それだけしてもらって、まだしてもらいたいって何ですか?お互い話をしっかりしてみては?
私からしたら贅沢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ等分に見えますか。
自分のことは自分でするのが基本ですが、
家庭においては分担するのが効率がよく、家族なら協力するのが当たり前と思います。
してもらってるという感覚はありませんでした。
配膳や片付けは料理してない人がするものです。
出てくるの待って食べるだけって、レストランじゃないんだから…。

お礼日時:2018/05/21 15:07

別に問題はないと思います。


お弁当はご主人が好きで作っているのですよね。
朝食も作るので次いででしょう。

朝、洗濯やお子さんの支度を貴女がしているうちに手の空いているご主人が朝食の準備。
帰宅後、貴女が夕食の準備や子どもたちの面倒を見ている間にご主人がお風呂掃除。
食後にホッとしてやっと貴女の休憩時間。その間にご主人は食器洗い。
休憩後に貴女は入浴やお子さんの宿題、寝かしつけ。ご主人は自分の時間。

分業できていて家の中がちゃんと回っているのではありませんか。
朝食を作る時にもう少し片付けながら作るようにお願いすればいいと思います。

これがお子さんがもっと大きくなってくると分担も変わってくるのでしょうね。
(お子さんのことでやることが減ってきます。お子さんもお手伝いをするようになります。)

土日のどちらかを家事お休みデーにして、ご主人にも一部お手伝いを頼んでもいいと思いますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見たかのようによくおわかりですね!そうです。ポイントは同時進行です。
毎日が時間との闘いなので二つの手が同時に動くシステムです。
ご飯作って片付けてお母さんだけ立ちっぱなし、その横でお父さんがゴロゴロ
テレビ見てるっていう構図を作らない、息子に見せないという目的もあります。

夫の方が帰宅時間が遅いので私がフォローしていますが、
私も残業したいし仕事は頑張りたいのです。
好きなだけ働ける夫が羨ましく、その不満を飲み込みつつ家事負担が増えているので、
余計にストレスを感じていました。
朝食の片付けは10分前倒せばできるので、してもらうよう調整したいと思います。

お礼日時:2018/05/21 16:02

既婚男性、自分は自営ですが妻は別の仕事をしています。



うちの分担はほぼ質問者様と同じ、ただしゴミは私もだしますし、土日はどちらかというと私がご飯を作っていることも多いですし、掃除は妻ですが「私の限度を超える」と自分でします(笑)洗濯は苦手なので私は一切しませんが、干すのと畳むのは手伝います。

お弁当は半々ぐらいで私が作り、その時は朝ごはんも作ります。子供が大きくなってきたので風呂掃除は子供が担当しています。

後片付けについては「作りながら片づける」ことを覚えるほうがいいでしょうが、当面は「お弁当を毎日作れるようになること」を優先するほうがいいでしょう。慣れたら「片付け」も同時にやりながらできるようになるはずです。特に夕食の片づけをやっているなら、旦那さんが工夫するでしょう。

今後について「男性からの意見」としていいたいのは「夫に裁量権はありますか?」ということです。
たとえば弁当の中身について、手抜きをしたいなら予算と買い物を自分でしないとだめでしょう。私は自分で冷凍食品やちょっとしたもの(ヒジキや切り干し大根など)を購入して時間があるときに惣菜をつくっています。もちろんお金は後でレシート引き換えで妻からもらいます。
ほかにも「簡単に洗えるスポンジ」とか「卵焼き専用フライパン」などは自分の判断で購入し、妻に請求します。

こういう裁量権なしで「私が勝ってきたものでお弁当を作れ」とか「片付け、洗いものも私のいうとおりにやってくれ」と言っても長くは続きません。

とにかく日本の主婦は「自分のやり方以外は認めない」人が多いので、だからこそ夫や子供は「手伝い」レベルから進歩しないのです。

私が洗濯をしないのも同じ理由で、私は一人暮らしが長かったので洗濯は別になんでもないのですが、洗濯のしかた、干し方などで妻と衝突したので「では、やらん。妻に任せる」と宣言して今に至っています。本来は畳み方も揉めているのですが「妻の洗濯物で難しいものはやらない」ということで折り合っています。

質問者様もそうでしょうが、家事をやって「怒られる」のは嫌なものです。日本の主婦は「独占的に自分でやる」ことで「怒られないで自由にできる」ことを確保しているのです。だから姑が部屋の隅をツーーと指でなぞって「○○さん、埃があるわよ」と言われるのが大嫌いなわけです。

朝、台所がぐちゃぐちゃなのはいただけないので改善してもらうようにするのは当然ですが、同時に「夫の家事に対する裁量権と予算権限」はキチンと考えないと、長続きしないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。似てますね。洗濯物は私もこだわりがあります。
裁量権バッチリありますよ。
最初はダメだったのです。原因は、炊事=調理と思っているためと気づいたので、オリエンテーションしました。

1 基本理念:献立=栄養、時間、コスト計算の頭脳労働である。
2 実践基礎:同時進行と、逆算進行。
3 実践応用:目標は食材廃棄ゼロ!冷蔵庫の管理と冷凍テク。
4 番外編:食を楽しみへ。彩りと盛り付け。飽きない献立。

という具合です。そしたら、メイン、常備菜、余り物消費という3視点の献立と買い物リストを出してきました。我が夫ながらできる男だと思いました。買い物リストは二人で作成、お金も渡しています。
1、3はマスター。4はまだまだ。で、2が壊滅的!炊飯の前に唐揚げやっちゃったり、毎回シンクにてんこ盛り。なぜなのか…涙

お礼日時:2018/05/22 12:30

#3です。

お礼ありがとうございます

>最初はダメだったのです。原因は、炊事=調理と思っているためと気づいたので、オリエンテーションしました。

いや、これでは裁量権があるとはいえないですよ。なぜなら「質問者様の考える炊事を夫に教えている」からです。

逆を考えてみてください。たとえばすごく料理が苦手な妻がいるとします。でも妻は「料理は妻の仕事」と思っているので、毎日がんばってやっています。

その時、たとえ夫がプロの料理人だとしても「炊事=調理と思っているためと気づいたので、オリエンテーション」することなんてできますか?

できないと思いますよ。妻がぶち切れて「じゃあ、あんたがやるか、私が上手になるまで我慢しろ!!」ということになると思います。

裁量権というのは「自由に自分の意思と価値観で出来る」ということと同義なのです。日本の女性はこのような「自由裁量権」をもって家事をしていることに気がついていないし、それを他人に渡さない(夫や子供は自分のやり方を押し付ける)ことに全く気がついていません。

「家族が協力するのは当たり前」ではありますが、だとするなら「自由に自分の意思と価値観でやる」ことを夫に開放する必要があります。

この「自由に自分の意思と価値観でやる」ことが当たり前になっているなら、
>「同年代の女性や、特に母から「ひどい」「さぼりすぎ」「夫をダメにする」「ダンナが可哀想」と大批判を食らいました。
ということにはならないし、言われても「夫は好きにやっている」といえるでしょう。


家事を夫と分けることはいいのです、でも世の中の奥様方は「自分の家事のやり方が絶対」なのです。でも人それぞれ違いますよね。だから夫側としては妻が不満を抱えていても「いや、○○の奥さんは違うから」という情報があれば、納得することができませんし、だからこそ夫の家事は続かないのです。

そういう点を踏まえて「家族が幸せに生活するために必要な家事のあり方と分担」をキチンと二人で考えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫はほうれん草を水から茹でたり、一回分の食材で5,000円くらい使っちゃう家事レベルだったので、
オリエンテーションはとても役に立ちましたよ。
普段は一切注意しないので、自由度は高いと思います。
お弁当も夫の提案で、勝手に作り始めました。
今は、フリーペーパーのレシピ本をファイリングしてます。
私はいらないので捨てていたのですが、捨てないでと夫から言われました。
でも、ここまでくるのに7年かかりました…。
自分の意思でというのが難しいところですね!
私の母も夫の母も、就労経験ゼロの専業主婦。
なので、家の中で女の人だけがずーっと働いてるという状況に、夫は一寸の疑問も持ってませんでした。
私も、フルタイム勤務で100%の家事をやっていました。そんなもんだと思っていました。
家事分担の問題の根本は、母親のモデルケースが自分の母親でしかないために、
前提が狂ってることだと思います。これは夫婦ともにですね。
運良く夫が事業に失敗して稼ぎゼロが続いた時、夫は目覚めました。
未就学児の子どもと、稼がないし家事もしない夫を抱え、未来は暗澹たるものでした。
貯金を崩しながら黙って耐えた数年、私は心身ボロボロでしたが、今はそれでよかったと思います。
自分で気づくっていうのが、一番大事だったなと思います。

お礼日時:2018/05/24 11:32

旦那さんの労働比率による(残業バリバリで休みも少ないとかだとちっと可哀想だが)



基本、日本の女性は頑張り過ぎ。

私も同じ年代ですが、過渡期でしょうな。

母世代は専業主婦のなごり、同世代もそんななんでもしてくれる母に育てられてる率が高い、

だからこの価値観。今の若い夫婦のがよっぽど共働き当たり前でやってもらってる、などの感覚がないでしょうね。

本当、女性の雇用をうたうなら男性の家庭内役割も進めるべきです。

ので私達の世代は過渡期だと書きました。

ダメじゃない。適材適所、不満があるなら夫婦で話し合い、

他人には話さないことですね、みんな考え古いんですよ笑

育児にしたって日本は男に甘すぎる笑

二人の子供なのにね。

私はあなたの言ってることよーくわかりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさに過渡期ですね。
でも、過去の亡霊はなかなか消えてくれません。
no.1の方をあげつらってしまいすみませんが、「家のことをそんなに夫にさせるなんて!」という同性の圧力は、亡霊の最たるものだと思えてきました。妻が働きながら全家事やるのは不可能→家族は助け合うもの→分担は当たり前、という簡単なことがなかなか実行できないものです。

子どもは息子なので、意識して育てています。
お母さんはご飯作る係の人ではないと6歳ながら理解しているので、未来のお嫁さんには感謝されるに違いない!
「早くしなさい」を連呼せずとも「お母さんに協力してね」でOKなので、育児も楽です。

お礼日時:2018/05/24 12:34

質問者さんは対等意識を持ち過ぎに見えて仕舞います、



今時、家事分担は当たり前の風潮ですが、矢張り所謂「おさんどん」はワタシの領分、
下手に手を出されると後が困ります、
旦那様は全てに於て器用なんですが其でも、

文面を拝見してると、ご主人は単なる共同生活者の如きに見えます、
有る種お気の毒にも、

ワタシは27、何にも出来ない専業主婦、
二十歳前に嫁に拾い上げて頂きました、以来、
ましてや、旦那様は何処かへ勤めに出る仕事では無いので大学卒業してからは、24h顔を突き合わせてます、
食事の支度は日に三度、時には夜食も、
幸い?子供は居ません、

ワタシは働く事に意義を見出ださない少し変わった性格の人間です、
旦那様が稼いで下さる物で充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私は自分を夫より下等だと思っていません。
でもね、お気の毒は違うと思いますよ。
精神的にも物質的にも自立しているのに夫婦をやっている意味、
いつでも離婚できるけれどしない理由について想像してみてください。
きっと見え方が違ってきます。

お礼日時:2018/05/27 13:12

再度にお邪魔を、



返礼を有り難う御座いました、

申し述べられてる事、
全ては質問者さんの主義主張と主観に基づく物とワタクシには映ります、
なので、
ご自身の思いをワタクシに投げて頂いても、融合する箇所は有りません、
その感覚の差がワタクシには「ご主人はお気の毒」と見えるだけです、
更に、ワタシは思考が古いですが、自主独立の気構えは持ち合わせてません、
「離婚」などは埒外、蚊帳の外です、
其処へ至らない様に努力するだけです、
第一そんな事象を頭に棲まわせてると精神衛生上も芳しく有りませんから、

夫婦は対等のご意見には賛同致します、
其で有っても尚且つ、旦那様には一歩も二歩も下がった形で常日頃接してます、
必然的に言動・物腰は表に出ます、
此はワタシの主義です、
質問者さんとは恐らく融合する物では無いと思います、

ご自身はご自身、
ワタシはワタシです、

「見方を変えれば」のご意見・主張には微塵も賛同出来ません、

人は様々ですから、決して質問者さんを貶める積もりは毛頭御座いませんので申し添えさせて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観が真逆だとわかり切ってる人にわざわざ哀れみを言ったり、
質問サイトで「人それぞれ」を出す陳腐さ、理解できません。
あとそれ、古風な女性の物言いには見えません。間違いあるので探してみてください。

お礼日時:2018/05/27 16:18

家事っていうのは、掃除、洗濯、炊事以外にも案外細かい作業が一杯あります。

そういうのは共働きではたいてい奥さんがやりますね。このくらいなら別に旦那さんに家事させすぎとは思えないです。ものすごく激務な旦那さんならまた別かもですが。「夫をダメにする」ってわかりません。男が家事が出来れば将来的にもいいですよ。料理は認知症予防になるといいますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよねー。
電池や電球は切れるものだと知っているのに、ここ数年、自分はそこに一度も関与してないってことには気づかない。紐を引っ張ればいつでも電気はつくものだと思ってる。こんな男性は多いですよね。
カーテンは一度付けたら半永久的にそこにぶら下がってるもんだと思ってたり。
「見えざる家事」というらしいです。

夫をダメにするは、男の沽券を傷つけ、器の小さい男にしてしまうと。漠然としてます。
弁当作った程度で損なわれる男の沽券って、元々大したもんじゃないのでは…。
そういう母は「男を立てるのがよき妻」と父を甘やかしまくってモンスターを育てました。
浮気、パワハラ、モラハラ。勝手に車やバイクやヨット買ったり。
退職後も父は、ヒマに任せて増長しまくり。母の地獄はたぶんどっちかが死ぬまで終わりません。

お礼日時:2018/05/28 14:13

手伝いをさせるという事は


いかに自分がイライラせずに遣らせられるか、遣ってもらえるかだと思います。
遣らせすぎだとは思いませんが
分担してしまうからややこしくなるのでは?
居るんなら一緒に遣ればいいじゃない。
片方がご飯作っていたらもう片方が片づけをしたり洗濯したり
臨機応変が出来ないのだろうか。
ねぇ。私ごみ捨ててくるから その間にお茶碗洗っておいてくれる?助かるし一緒に家でたいモン。とか
お弁当作ったって片付け残されたまんま さっさと出かけられたら
イライラマックスになる。
とにかく誘導して誘う。隙あらば動くように仕向ける。
別々違う事を遣っていたって遣っていることは一緒でしょ?
お互いが同じように動いてほぼほぼ同じに終われば 一緒にコーヒー飲んでくつろげるのに。
分担なんてしなくたっていいんだよ。
するからややこしくなる。
私はそう思うし 実際に うまいこと上手に遣っている人居ますよ。
気が付いたら働かされてたわってだんなさん苦笑い。
相手が遣った事に対しては褒めなくてもいいけど文句言わないを鉄則に。
手伝ってもらってるのにイライラしたり遣らせすぎでダメにするなんて言われたりしたら
遣ってられんジャン。
片方が動いているうちは片方も動く事を自然体で出来るようになればいいのにね。
お手伝いは遣らせるんじゃダメだと思う。
自発的に遣るように仕向ける。イラつかずに感謝できる体制にしなきゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あれやって」「これやって」と促すことが自発性につながると思えないです。「これやってないの?」「だって言われてないもん」になる気がします。
責任感をもたせるには責任を与えるのが一番だと思うので、分担しています。

同時進行はしてます。
夫が朝食を作っている間に、洗濯し、風呂の水を落とし、ゴミをまとめ、子どもを起こして支度の確認をします。
夫の家事には文句言いません。間違ったことやってても、やる気を削ぐくらいなら今は黙っている時期かと思って見守っています。

自発的にというのが一番難しいですね。
ちょっとばかし余分に家事をさせることができたとて、私が求めているのはそれじゃないとわかりました。
夫から「家事は妻の仕事だ」という思考が抜けない限り、根本的には解決しない。たぶん今は「手伝ってあげてる」認識です。
悪意があるわけじゃない。なんも考えてないだけなんだと思いますが、男はエライ、座ってるだけでいい、と育てられた結果でしょうね。
生活力も経済力も私の方が上なのに。つくづく、教育って大事。

お礼日時:2018/05/29 15:09

違うと思う。

確かに言われてした事は自発的ではない。その時は自発的じゃないよね。
でも よく考えてみて育った環境も違う 個々のの親の遣り方も違う。
主様は 母親と同じに遣っていますか?違うよね微妙に。
親子でさえ違いはあるんだモノ
そんな二人が共に生活して
正直 家は奥さんのものという感覚ってないですか?
家の中見渡して ご主人に都合のいいような 動きやすいようなシステムになっていますか?
どの家庭を見ても 奥さんが動きやすいように変えていませんか?
調味料ひとつにしても 主様の意向は入っていませんか?
ご主人はというより男性は その中に身を置いているだけでしょ?
自発的に出来る事なんて知れてると思う。
自発的に遣ったとしても大概は奥さんの本当に気に入った遣り方にはならないでしょ。
男性にとって家の中のシステムを構築していく能力はあったとしても
どおしても奥さん色が強く 一歩引いた所で動くしかないのかもしれないですよ。
そんな中では 分担された事だけ遣っていれば奥さんに嫌な顔されずに済むよね。
という気持ちが強くなっていってしまっているのでは?
やたらに自発的に何かをしたとしても 遣り方が気に入らなければ不愉快な思いをさせてしまう。
だったら分担された事だけを遣る事にしよう。遣り方も手際も悪いし全てがギコチナイ事は
本人が一番わかっているはずです。教えてもらいながら慣れるしかないんだと思いますよ。
言われなくても遣れるようになるまでは 相当な時間が必要でしょうね。
でも家庭ではなく会社組織みたい。主様が上司で出来ない部下、仕えない部下を持ってしまったみたいな。。
分担って聞こえはいいけど それさえ遣れば俺の責任は果たしたんだから後は俺の自由なんだよな。
そう思ってしまっても仕方ないのかも。
今は そういう時期だと思って見守っているって 
凄いですよ。そう思えるのであれば きっとそのうちご主人も慣れてきて
遣ってくれるようになると思いますよ。
主様より低収入で生活力も上なのに 自分ばかりが齷齪しなきゃならないなんて
ありえないと思っているのでしょうか。
一緒にというのは 同じ事を遣ったりする事も含みます。
ごみを出すとき こうやって遣った方が効率的だよとか教えながら
声掛けしながら一緒にひとつの事を遣るという意味も含んでいます。
内容見ても奥さんの比重が多すぎるもの。
>夫が朝食を作っている間に、洗濯し、風呂の水を落とし、ゴミをまとめ、子どもを起こして支度の確認をします。
逆のような気がする。
朝食お弁当を作っている間に
ごみまとめ・子供の事・水を落とすはご主人が遣ればいいよ。
後片付けもご主人で
その間に洗濯を主様とか。
要領がわからなければあたふたしてしまう事をご主人に遣らせているような気がします。
どうせ分担するなら
土曜日はご主人が主導権を握って家事全部を賄う。
日曜日は奥様が全てを行う。
土曜日はご主人の日って決めてしまえば?
主様の比重は確かに大きいかもしれないですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、責任を持たせることが責任感を生むという考えです。
山本五十六じゃないですが、やってみせ、言って聞かせて、させてみせ。
お手伝い気分のままでは成長がない。今はOJTの時期。
できない仕事から外したら、永久にできるようにはならない。

前半部分は何を言いたいのかわかりませんでした。
違うと思う→育ってきた環境が違うから〜→家は妻の空間になってる→夫が自主的にできるはずない
自発的にやっても妻が不機嫌になる→仕方なく指示待ち族になる

その前提だと、何やってもダメですね。
育った環境が違うことと夫が家事しにくいことは、つながってないし。
家の中が妻の采配になるのは、そもそも夫が参画してないためでは?それ妻のせいなのかな。
お花見に遅れてきて「なんでこんな狭いの、座る場所ない」って文句言ってる人みたい。
じゃあ場所取りから参加してくださいとしか。
ちなみに私は私の満足するようにやれとは思いませんし、キッチンは自分の城だとかも思いません。
自室だけが自分の城。
夫が調味料を使い切って放置してることがよくあります。
今夜は揚げ物なのに油がない!肉じゃがなのに醤油がない!って19時に気づいても、何も言わないです。
「ちょっと買い物行ってくるね〜」って黙って出ます。

対等に、やることやってくれればいいだけなんですけどね。
そんな簡単なことが、なぜそんなに難しいのか。

お礼日時:2018/05/30 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!