dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を検索しましたが見つからず、投稿します。

Yahoo!BB12Mを利用していてWindowsでは直接LANケーブルを接続してネット出来るのですが、Macでのネット接続が出来ません。
iMacのEthenetに直接LANケーブルを挿しても認識できないのか、Yahoo!BB12Mモデムの『パソコン』ランプが点滅してしまいます。
その他の『電源』『リンク』『BB Phone』のランプはちゃんと点灯しています。
iMacは
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/mac/macx …
に従って設定しました。
けれども、モデムに認識されてないからかIPアドレス等一切表示されません。

接続したいiMacのスペックは
iMac PowerPC750(2.2)333MHz 160M
パス速度67MHz
Mac OSX10.3
初期型のiMacです。
(初心者なのでコレ位しかわかりませんが・・・)
何方かお助けください!!
宜しくお願い致します!!

A 回答 (4件)

となると、やっぱりマックのコネクタ関係のようですよねえ。


修理に出す、ということになろうかと。

ただ「もしかして」他に何かあるかもしれませんので、ヤフーのカスタマーセンターに電話して聞いてみてからにしてはいかがでしょう。
料金はかからないし、実に丁寧に答えてくれますよ。きちんと状況を把握されているようなので、問題がちゃんと分かると思います。

この回答への補足

修理・・・汗
juzubeさんの言うとおり、Yahoo!に電話してみて、差し替えなりを行いたいと思います。
ありがとうございますっ!!

補足日時:2004/10/22 21:57
    • good
    • 0

>Yahoo!BB12Mモデムの『パソコン』ランプが点滅してしまいます。


殆ど自動で設定されますので、イーサネットの変更も必要有りません。
DHCP参照に成っていて、ホストアドレスが取得出来ない時は
機械側のコネクタの接触不良が考えられます。
*iBookで接続出来なかったとき、コネクタを差し替えて
利用出来た時が有ります。

この回答への補足

今日はもうYahoo!のサポートに電話できないのですが、サポートに確認してみてから差し替えしてみます!ありがとうございますっ

補足日時:2004/10/22 21:49
    • good
    • 0

あれって、10.1の説明だよね?(^_^;)


10.3だったら、
「内蔵Ethernet」をポップさせて出てくるメニューの
下の方にある「ネットワークポート設定」にしてみて。
切り替えた時、下に出てくる「内蔵Ethernet」にチェックは?
入ってないと、設定だけして生きてません(^_^;)
逆に、設定しまくって、使いたいのだけチョイスできる。

この回答への補足

ネットワークポート設定にして、内蔵Ethernetにチェック入れましたが
『内蔵Ethenetにケーブルがささっていません』と表示が。。
ちゃんとカチンと音がするまで挿しているのですが。。
どうしてだろう。。
ありがとうございますっ。。

補足日時:2004/10/22 01:07
    • good
    • 0

PPPoEを使って接続する、AppleTalk使用、


は全部チェックを「外す」だけど、勢いチェックしてない?(^_^;)
Winのケーブルを使ってみても同じ?
Macの方は、クロスケーブルだったとか...
ところで、OSは10.1?
Yahoo!BB12Mって、ルータータイプなの?
ADSLモデムに、1台だけ直接付けるタイプ?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございますっ
チェックは全て外してあります。
Winと同じケーブルを使用してます。
(Winはストレートですよね。。これが原因かッ?!)
OSは10.3です。
あと、ルータータイプじゃなくて1台だけ直接のタイプです。

補足日時:2004/10/21 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!