

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
12を素因数分解すると、12=2²・3¹ ・・①
∴12の約数の個数は(2+1)×(1+1)=6個・・②。ここまではok?
約数の数が21個ということは21=3x7なので
上の②の規則から、21=(6+1)x(2+1)と書ける。
つまり、この自然数は①の規則より、n=2⁶・3²と書けるわけ。
∴n=2⁶・3²=64・9 =576
-------------- 蛇足 ----------------------------------------
約数の個数が9個だったとしたら、同じ様に9=3x3=(2+1)x(2+1)なので
n=2²・3²=36だと解る
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活終わりのスマホがバレました
-
パーマ禁止の学校でこれはOK...
-
学校の校則でお団子ヘアが禁止...
-
中学生3年女子です。前から、眉...
-
学校帰りにライブに行くのです...
-
自称進学校の特徴と偏差値を教...
-
中学校の部活動についてなので...
-
丸刈り
-
高3男子です。イメチェンとし...
-
数学で規則性の問題が解けません。
-
たまに、大人達が日本人は黒髪...
-
生徒会役員の立候補案
-
愛国学園(江戸川区)の校則につ...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
学校でおもらしする子は迷惑だ...
-
マナー違反ですか?
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
おすすめ情報