
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>スマホに楽天Edyやnanacoのアプリ
>はインストールされてなくても
>GooglePayで楽天Edyやnanacoは
>使用できるのでしょうか?
そうですね。できます。
>コンビニなどで買い物をする際には、
>店員さんにGooglePayと言っても、
>楽天Edyかさ引けば良いのかnanaco
>から引けば良いのかわからないと
>思いますから、レジで支払をする際
>には、GooglePayと言うのではなく、
>楽天Edyと言わなければならない
>のでしょうか
そうですね。
下記には…
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/
引用~
引き続き電子マネーの名前を店員さんに
伝えるだけで使用できます。
~引用
ものは言い様ですね。A^^;)
No.2
- 回答日時:
>Google Payという電子マネーは
>無いということでしょうか。
そうですね。
単にGoogle Payという『衣』に
統一して、各業者がそこに作りこみを
して、対応しているってことです。
>スマホに楽天Edyやnanacoのアプリ
>がインストールされていなければ、
>GooglePayでチャージや残高確認が
>出来ないのではないでしょうか?
要は、Felicaというスマホのハードに
ICチップが内蔵されていて、それを
読み、書き、通信するアプリを、
各アプリでやるのか、
Google Payでやるのか
の違いだけなんです。
日本のスマホは、この『Felica』を
採用しているために、汎用性がなく、
いわば、『ガラパゴス』な機能と
なっているのです。
今後QuicPayにも対応する予定が
あるとのことです。
No.1
- 回答日時:
従来の
Google Wallet
Android Pay
のブランドをGoogle Payに統一
した経緯があります。
おサイフケータイ機能搭載の
Androidのスマホで利用できます。
Google Pay対応の電子マネーは
・楽天Edy
・nanaco
でしたが、本日(5/24)
・Suica
・WAON
も対応したと発表されています。
これまで、それぞれの電子マネー機能は
それぞれのアプリで対応していましたが、
Google Payだけで対応でき、管理できる
といった点、例えば、
・チャージ
・残高確認
ができる点がメリットと言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nanacoでセブンプレミアム5個買...
-
nanacoでの支払いについて
-
いまさらだが聞きたいクレジッ...
-
nanacoギフトについて
-
税金をクレジットカードで支払...
-
nanacoでの収納代行
-
セブンイレブンで、現金で買っ...
-
nanacoのチャージ
-
nanacoモバイルについて
-
自動販売機についている電子マ...
-
5万円を超える場合のnanacoでの...
-
現金nanaco VS Quickpay-na...
-
nanacoカードについて質問です ...
-
nanaco払いはネット(Wi-Fiなど)...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
楽天Payについて
-
ApplePayに設定したdカード プ...
-
LINE漫画について質問です。 無...
-
PayPayにチャージってドコモのD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前もお聞きしましたが、nan...
-
ICキャッシュカードをnanaco又...
-
gooサイトのポイント交換について
-
税金をクレジットカードで支払...
-
セブンイレブンでnanaco以外で...
-
nanacoについてうーん・・・
-
セブンイレブンのnanacoをどう...
-
nanacoでの収納代行で
-
nanacoカードのチャージ方法
-
GooglePayとは何ですか?
-
nanaco払いはネット(Wi-Fiなど)...
-
セブンイレブンでバイトを1週間...
-
いまさらだが聞きたいクレジッ...
-
携帯がなくても申し込める電子...
-
セブンイレブンアプリとnanaco...
-
セブンーイレブンで公共料金や...
-
nanacoギフトID
-
nanacoにチャージするのにApple...
-
nanacoカードについて
-
nanacoでマイナポイントについ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
やはり、Google Payという電子マネーは無いということでしょうか。
また、スマホに楽天Edyやnanacoのアプリがインストールされていなければ、GooglePayで
チャージや残高確認が出来ないのではないでしょうか?
なるほど、わかりやすい説明です。
大変ありがとうございます。
あと2つ質問させてください。
スマホに楽天EdyやnanacoのアプリはインストールされてなくてもGooglePayで楽天Edyやnanacoは使用できるのでしょうか?
また、
コンビニなどで買い物をする際には、店員さんにGooglePayと言っても、楽天Edyかさ引けば良いのかnanacoから引けば良いのかわからないと思いますから、レジで支払をする際には、GooglePayと言うのではなく、楽天Edyと言わなければならないのでしょうか?