dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はイトーヨーカドーとセブンイレブンでよく食料品の買い物をするのですが結局のところポイント還元率を考えて現金チャージによるnanaco決済と、アイワイカードによるQuickPay経由のnanaco決済とではどちらがお得なのでしょうか?

例えば¥1050の買い物をしたとしたら

(1)現金nanaco ⇒10P

(2)QuickPay-nanaco ⇒5P
    +        
 アイワイカード ⇒5P
     
      =合計10P

で、結局(1)でも(2)でも同じポイント還元率だと考えていいのでしょうか?どこかに落とし穴があるような気がしていますがどうでしょうか?

A 回答 (3件)

nanacoを使う場合、クレジットカードで


チャージするのが一番お得ですよ。
最大3.55%還元されます。

くわしくは、こちらのサイトに書かれています。

http://nanaco.info/
    • good
    • 0

アイワイカードで貯めたポイントをnanacoのポイントに交換するのかアイワイカードのポイントで使うのかによると思います。


イトーヨーカドーとセブンイレブンを使ってるのならアイワイカードのポイントはそのままイトーヨーカドーで使うのが良いと思います。nanacoのポイントは電子マネーにする時に手数料が取られるから。
あと、アイワイカードの利用料金の引落し口座をセブン銀行にしてポイント貯めるのがお得かと思います。

↓ポイントサービスでnanacoポイントがもらえます。
http://www.sevenbank.co.jp/account/point.html

参考URL:http://www.sevenbank.co.jp/account/point.html
    • good
    • 0

すいません、よく知らないのですが、1050円で比較するのでなく、945円でやってはいかがでしょう?



現金なら 9P
クイックペイ・アイワイカードなら、4Pと4Pで8Pとなるのではないでしょうか?(200円で1Pとするならですが)

現金チャージだと、現金でチャージした分しか買えないことと、現金で先払いする形になりますが、
クイックペイなどを利用するなら、後払いなので、その分のお金は手元にしばらくおいておける形になります。

後は使い勝手だけだと思いますが。
想像でレスしましたが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!