
新しいハイスペックのPCで、Illustratorの起動が遅いため、色々調査してみたところ、
新PCの方が全てのパーツで高速なはずなのですが、どうやら単純に旧PCよりも遅いようなのです。
(全て新品パーツなので、パーツが悪いという考えは除外して検証しました。使用中に温度上昇などもありません。)
◆検証したこと
Illustratorの環境設定を揃える (クリーンインストールもしました)
環境設定のGPUパフォーマンスの利用設定など、オンオフしても関係ない
フォント数 (むしろ旧PCの方が2倍くらい入っていた)
NVIDIAコントロールパネルの設定を揃える (添付画像参照、3Dなので関係ないかもしれませんが、この部分が2~3箇所違う設定でしたが合わせても変わりませんでした)
NVIDIAドライバの更新
下記の各Illustratorのバージョンで起動速度の違い
◆検証したIllustrator
Illustrator CC (無印:2013)
Illustrator CC 2015.1
Illustrator CC 2015.2
Illustrator CC 2015.3
Illustrator CC 2017
Illustrator CC 2018
旧PCは5~10秒で起動、新PCは15~25秒程度で起動します。
また、古いIllustratorの方が少しずつ起動の時間は短いようでした。
→ 見ていると、どのバージョンでも「プラグインを初期化しています」に時間がかかっている感じでした
◆新PC スペック
Core i7 6850K (6コア12スレッド 3.6Ghz)
GTX 1080
DDR4 32GG
M.2 SSD (3000Mbps)
◆旧PC スペック
Core i7 3770T (4コア8スレッド 2.5Ghz)
GTX 1060
DDR3 32GB
SSD (500Mbps)
◆わかったこと・気になること
(1)設定を揃えても、どのIllustratorのバージョンでも、旧PCの方が速い
→ GPUパフォーマンスの利用などで、Illustratorは進化していると思っていたのですが、
結局新しいIllustratorの方が重いのでしょうか?
(2)むしろ、新PCで起動に15~25秒というのは、普通の人と比べてだいぶ遅いのでしょうか?
(3)全て新品なので、パーツが悪いというのは除外して検証しましたが、パーツが悪い(もしくは相性?)としたら、
どのような検証・ソフトを使えばよろしいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も4月に最新型パソコン、市場で入手可能な範囲で最高スペックのはず・・・のパソコンの動作が遅い気がしてならない・・・と不満を持っていたりします。
ゴールデンウィークを使って点検や設定の見直しをしても原因の特定ならず。
購入したパソコンショップに電子メールで問い合わせても奇妙・珍妙な回答ばかりで役に立たず。
パソコンショップとは10日間ほどメールで問い合わせと回答をやりとりしていたにも関わらず、回答内容がまるでYahoo!知恵袋でパソコンについて質問を出すと初心者が無い知恵を絞って想像で回答しているようなトンチンカンだったのが残念。
ある程度、客観的に性能を測る目安としてベンチマークテストがあります。
>CrystalDiskMark
>https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
これで測定すると6年前に購入したパソコンの性能と大して変わらないのが謎です。
ベンチマークテストはあくまでも設定されている範囲内ので測定とは言え、多くのユーザが居るので比較の目安くらいにはなります。
疑っている可能性の候補はマザーボード上のS-ATA端子が互換性のために残されている旧式のコネクタにでも接続しているのだろうか???とも悩んでいるが、取扱説明書をよんでいる範囲ではそんなコネクタはないはず。
>(2)むしろ、新PCで起動に15~25秒というのは、普通の人と比べてだいぶ遅いのでしょうか?
SSDからOSを起動しているようなので起動時間は「まあまあこの程度」なのではないでしょうか。
なぜ最新型パソコンのはずなのに遅いのか?の謎は未だに解決してません。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator『リアルタイムプレビュー』機能をオフにする方法 1 2023/03/05 20:38
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 トミカの痛車作成 0 2023/01/09 13:19
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(パソコン・周辺機器) Creative Cloudを使うPC 2 2023/08/02 14:03
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- CPU・メモリ・マザーボード valorantの起動設定がわかりません。 1 2022/12/19 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
パソコン内蔵カメラで自分の静...
-
FMV-BIBLOの[状態表示LED]をバ...
-
同じPCゲームを2つ
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
サーバーの復旧
-
年賀状 アプリケーションソフ...
-
Netscape 7.0のブックマーク
-
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
フォトショップ 起動時の文字...
-
webminが起動しない。
-
CDベースのfreedosが起動できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
1962: No Operating system fou...
-
realvncについて
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
同じPCゲームを2つ
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
ISOからゲームを起動する方法を...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
パソコンが起動しません
おすすめ情報