
再投稿です質問のやり取り中に質問締切ってしまいました。ミドリ88さんゴメンなさい。
再質問です 嫁さんを亡くし寝つきが悪くて心療内科へ睡眠薬と抗うつ剤を服用し初めの3~4ヶ月は、ハイテンションで活動的で何でも出来る怖いものが無い自分でした約4~5ヶ月頃から急に全てに自信が無くなり人に会うのを恐れ家に引きこもる様になり以前は自転車競技に参加し週に約500km.自転車に乗り月に約30km.泳ぎアスリートぽっい事をしてました。現在、風呂に入るのも億劫でウォーキングするので精一杯です薬を飲んで半年目位に頭髪が伸びるスピードが遅くなりフサフサだった髪の毛がボリューム、艶が無くなり、嗅覚障害、嗅覚障害、理解力、記憶力が無い事に会話することがキツイ、文字を書かないと思いを伝えにくいです。鬱じゃない人が抗うつ剤を服用するとどうなりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応。
続きの質問ならば前回の質問のリンクを貼らないと、これだけ見た回答者は何を言ってるんだかわかりませんよ。
こんな感じですか?
①愛する奥様に先立たれた
②それを引きずるようで寝つきが悪い
③心療内科を受診した
④睡眠薬と抗うつ剤の処分を受けた
⑤薬の効果はあったが身体にも変化が出始めた
⑥何となく不安になり、抗うつ薬の使用が気になり始めた
と。
あくまでも患者の立場での私見を。
断定すると医師法または薬剤師法に触れますし。
疑問その1
質問者さんは「鬱じゃない」とおっしゃいますが、その理由は?
主治医からは鬱病との診断を受けていないの?
疑問その2
主訴は寝つきが悪い、ですよね。
寝つきって何が悪いの?
入眠障害?
いったん寝つけば朝まで眠れるわけ?
疑問その3
主訴が入眠障害として、なぜ睡眠外来を擁する精神科に行かずに心療内科へ行ったの?
疑問その4
心療内科の主治医の治療プログラムは?
何が言いたいかと言うと、質問者さんは大切な伴侶を失った喪失感が原因なんじゃないですか?
なら睡眠薬を含む薬の力を一時借りるのはいいわけです。
ただし、心に空いた穴を投薬で埋めるのはまず無理。
この場合、最初は投薬をするが心のメンテナンスも平行して行うわけ。
それ、してないでしょ。
心の手当ての1例。
カウンセラーと会話をして、質問者さんとのなれそめを話す。
質問者さんの、奥さんへの想いを聞く。
何か奥さんに告げたかったことが無いか
言い足りないお礼は無いか
反対に、先立たれた奥さんがどんな想いをしているか想像
奥さんが質問者さんに言いたいことって何があるかな?
奥さんは質問者さんと人生を伴にして幸せだったよね
じゃ、質問者さんはどう?
幸せな記憶が胸に一杯詰まっていて溢れそう
死はいずれやって来る
反対に、質問者さんか先に亡くなり奥さんが取り残されたら同じ想いを持つ
悲しいのは当たり前、それを抑えてはいけない
そろそろ顔を上げて前を向き、亡き奥さんを傍らにまた歩き始めたらいかが?
奥さんもきっとそれを待っている
妻が亡くなれば身体に変調が起きて当たり前です。
仕方ない部分は薬の力を借りますが、あとはメンタル部分の対応なわけ。
これを抜きに薬だけで完結などできない。
質問者さんが
「いやいや、そんな大事じゃないけど」
と言っても身体には症状として出ちゃってます。
人間の意識には、意識と無意識とがあります。
無意識は本人でさえわからない心のブラックホール。
でも無意識が心の大半を占める以上は、無意識へのささやきをする必要が出てきます。
このささやきとは、質問者さん自身が自分の無意識を時間をかけて確認すること、意識と無意識との会話です。
これが精神科でも心療内科でも、薬を解き放ち患者を独り立ちさせる、本当の治療なわけ。
脳に必要以上に薬を流し続けていいわけない。
「どうなるか?」
は人によるでしょう。
不要な薬を続けたら廃人にだってなりますよ。
不安に押し潰される鬱病の患者を一時でも自殺から救うなら、不安を感じさせないよう思考をマヒさせることになる。
部屋から出なくなれば崖から飛び降りたり、反射的に列車に飛び込んだりはできません。
問題はその後なわけ。
心療内科は心身症と呼ばれるメンタルを原因として発症した、またはメンタルが邪魔をして思うような治療の効果が出ない場合に対応する「内科」です。
創設者は池見先生、創設の場は九州大学病院。
心療内科なら医師は心身医学を学んだ「内科医」。
確かに優秀な心療内科医ならフォローしながら入眠障害の治療など難しくないでしょう。
でも内科医に任せた結果がこれでしょ?
一刻も早く治療の見直しをすべきでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 コンサータ処方について 1 2022/08/24 08:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アドバイス下さい/ASDの薬の服用をやめたいです。 1 2022/06/03 13:14
- 運転免許・教習所 発達障害持ちですが、診断書なしで免許取れるのか知りたいです。 5 2023/04/20 17:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 今日初診で行った心療内科で最近の不調を訴えたところ 「かなり辛そうだね。仕事休んだら?」と言われまし 3 2023/02/27 17:25
- その他(メンタルヘルス) この精神疾患で障害年金2級は難しい? 彼の状態を箇条書きしていきます。 ・日常的な外出が困難、月に2 2 2022/11/01 12:09
- その他(メンタルヘルス) この男はこれからどうすればいいと思いますか? 2 2023/07/07 09:12
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- その他(メンタルヘルス) この男は病気ですか? 3 2023/07/07 09:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【長文ですが 読んで回答をいた...
-
ロラゼパムに似てる薬
-
精神科の薬の副作用があるのに...
-
皮膚科の薬について
-
抗うつ剤の副作用で緑内障
-
メンタル疾患を理由に交際終了...
-
結婚後激太りの妻を愛せますか?
-
カウンセラーに「あなたを見て...
-
麻毒料とは
-
26歳女性です。 気がついたとき...
-
現在付き合い初めて半年の彼女...
-
顔に圧迫感があります。
-
バイアグラについて 1回目は普...
-
今、死にたいと思っている主婦...
-
ふくらはぎと足首の赤みブツブツ
-
子供用の風邪薬を、大人が飲ん...
-
家族性高コレステロール血症に...
-
パキシルってそんなに効くのですか
-
薬を出せば出すほどクリニック...
-
ロスバスタチンの服用について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の浮気、眠れず動悸が激しい...
-
情緒不安定なんです。
-
学校でいじめを受けていて辛い...
-
不潔恐怖15年はかかっている...
-
婦人科で抗不安薬、精神安定剤...
-
一生めまいは治らないのでしょ...
-
失恋で精神科?心療内科?
-
最近、眠れなくなって食欲もま...
-
息子は醜形恐怖症だと思います...
-
心療内科に行ったことがないの...
-
心療内科のいい先生の基準を教...
-
心療内科にかかりました。 しか...
-
精神的に病んでます… 唾の飲み...
-
夜になると強い不安感に襲われ...
-
心療内科、精神科は、自立医療...
-
ロラゼパムに似てる薬
-
鬱、更年期障害、治りますか?...
-
心療内科に通ってます。まだ2回...
-
眠れないそうです
-
長引く微熱
おすすめ情報
常に唇に痺れてる感じです。
ロフラゼプ酸エチル錠2mg「サワイ」1錠
リフレックス錠15mg 1錠
ゾルピテム酒石酸錠10mg「ファイザー」 1錠
サインバルタカプセル30mg 1cap
フルボキサミンマレイン酸塩錠25mg「アメル」 2錠を服用