dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ不倫は許されない行為なのですか?

私自身、不倫や浮気はしたことないし、されたら嫌です。でも、少子化が進んでいるならいろんな人と子作りに励むべきじゃないですか?特にお金持ちの人は。

純粋に疑問です。不倫を薦めているという訳では無いのでご容赦ください。

A 回答 (21件中11~20件)

なぜ不倫は許されない行為なのですか?


:日本倫理の問題です。一夫多妻の国であれば問題ありません。

資産(お金)があれば大問題なんです。
養育費や相続に関すること、あなたが想像してる以上に問題です。

少子化が進んでるのは自民党やその他政治家も悪いです。

赤ちゃんを生んでも人生楽しくない可能性が多すぎですから。
    • good
    • 0

バレなければ不倫をしてもいいって言うのは犯罪者と同じ


万引きも不倫もたいしてかわらない。
人は心をもった生き物です、子供だって傷付く心がありますよ。そんな適当に作られたと知ったらどおでしょうね。
某国のゴミ山をあさる子供達がいる国が貴女には幸せな国に見えますか?
    • good
    • 3

不倫をするなら奥さん夫にも自由くださいですね



片方だけ自由はなし
    • good
    • 0

不倫は許されない行為、ではありませんよ。

どこにその様な事が書いてありますか。密かに先行しながら不倫を継続している人の方がバレる不倫よりも遙かに多いのですが、不倫が許されないのなら、この深く潜行している不倫はどの様になりますか。

不倫が許されないというのは、倫理感とか道徳の問題として捉えた場合です。更にバレた場合は、婚姻関係の崩壊に繋がります。そうなると社会の最小組織である家族が崩壊します。家族が崩壊するという事は、社会組織の崩壊に繋がるから、不倫がバレた場合は、求めに応じて損害賠償を支払う責めを負う責任がある。と、いうことだけです。個別の感情を中心にした、不倫に対する考え方の議論は好きなだけすれば良いのです。
    • good
    • 0

ひとつの考え方ですが…


元々男性はお妾さんがいてもよかったわけです。
それは不倫がいいと言うわけではなく、家を守ると言う前提の元です。
天皇家を見てもわかる通り、日本は男系で跡継ぎを決めてきました。

なので、本妻に男子が生まれなければ(その他保険的な意味も含めて)、お妾さんの子どもでも跡継ぎになりました。

男性は不倫OKですが、女性は不倫NGです。
もし、女性が不倫して、夫の子どもでない子を産んだら、家を守ると言う観点から外れますから。
女性が不倫していた場合は、姦通罪として捕まっていました。
まあ、法律を決めていたのは男性のみだったから、という理由もあると思います。

そのうち女性の人権が叫ばれ、貞操観念は女性だけのものではなくなりました。
もし、女性も男性も不倫OKとなると、子どもは誰の子どもなのか、誰に責任があるのか、わからなくなります。

また、お金持ちでないと複数の家庭を支えるのは無理で、子どもが健全に育たなくなります。
国家を維持するためには子どもが健全に育たないと、その国の未来はありません。

また、お金持ちの男性と女性(女性は子どもの出産と育児のため働けない期間があり、その期間を男性が支えなくてはいけないという考えのため、女性がお金持ちかどうかは考えないこととします)なら不倫OKとしたとします。
女性は優秀な男性に群がり、優秀でない男性には女性が当たらなくなるでしょう。
すると、同じ遺伝子が蔓延します。

一つの病が流行った時に、その病に弱い遺伝子ばかりだった場合、国民は激減し、これも国家が成り立たなくなります。
つまり、いろんなパターンの遺伝子があることで、いろんなリスクを回避できるのです。

そういうこともあり、男女とも、結婚相手は一人、というルールができました(多分^^;)。
このルールの下で結婚しますので、他の方がおっしゃるように、契約違反だ、という話になります。

なので、不倫をすると責められます。

もし、自分はお金持ちだから奥さんは二人以上娶ります。という人がいて、OKする女の人が二人以上いれば(現状はそういう女性はまれだと思いますので、遺伝子レベルの話は考慮から外していいでしょう)、不倫は民事なので現在でも問題はありません(本妻の気が変わらない限りではありますが)。
    • good
    • 0

わざわざ揉め事の種、不倫しなくても、結婚する人を増やし、若い人の堕胎を止めれば、出生率が上がるでしょう。

不貞行為は社会的には非難されることですが、実際にはしている人は多いと思う。ただ、色情に走る人の末路は悲惨ですよ。
    • good
    • 0

>私自身、不倫や浮気はしたことないし、されたら嫌です。



これじゃないですか?
相手が嫌がることはしないのは、信頼関係を築く中で大事ですよね。
不倫によって信頼関係が壊れる→婚姻関係を継続させるのは困難

ですから、許されないという状態の、主語を考えてください。
「配偶者(家族)が許さない」から、ということでしょう。
    • good
    • 10

結婚が契約であって、その契約の中に「あなた以外の人とは性交渉しませんよ」って貞操義務が盛り込まれてるから。


その契約に違反するからダメなんです。
したがって、双方が別に他の人と性交渉しても良いよって認識ならば、許されない行為にはなりませんし、そもそも問題にすらなりません。
問題になったりするのは、一方が自分のパートナーが他の人と性交渉をするという事を望んでいないから問題になるんです。
じゃあなんでそういう契約をするのか。
それは、大多数の人が嫌だと思う事だから。
ほんならちゃんと契約で縛りましょって事です。

>私自身、不倫や浮気はしたことないし、されたら嫌です。
ね?
あなたも嫌なんでしょ?
人にされて嫌な事を相手にやっていいなんて道理は通じませんよね?
それを許してしまうと、社会秩序そのものが崩壊しますよ。
秩序のない世界ならば良いのかもしれませんが。
    • good
    • 0

許されない行為で無いから刑事事件としては成立しない・・



いけないのは 其処では無いだけなのだから あなたが不倫を したいのなら すればイイだけ・・
    • good
    • 2

お金持ちじゃない人がやって、双方の家庭がこわれ、子供たちが不幸になるから、問題なのです。


お金持ちの家では、お妾さんなんていまもむかしも当たり前だし、甲斐性です。ある老舗のご商売のお宅などは、本妻とお妾、同居してたりします。よくよく考えてみたら、私の祖母も2人いましたよ。私は本妻の孫で、お妾さんは私が小さいころ自殺しちゃったけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!