
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
この話題が出るたびに言ってますが、金融資産課税ができれば導入可能です。
日本の企業と個人金融資産保有高は3000兆円あります。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24854350Q7A …
これに年間3%の資産課税をかければ年間90兆円の税収増。
これをベーシックインカムに充てれば国民一人当たり年間90万円を配分することができます。
4人家族なら年間360万円(30万円/月)。これだけあればそれなりにやっていけるでしょう。
資産家が猛反対するのではないかと言う人もいるが、そんなことはない。
資産が3000万円未満の人は、3%の課税額よりも、ベーシックインカムでもらえる90万円の方が多いので、トータルではプラスです。
資産が3000万円を上回る人には増税になるが、それだけの資産を保有する人であれば3%を超える利回りで運用するのが資産家としての矜持と言うもの。親から高額の資産を受け継いで、自分自身は運用能力もなく、ちびちび使いこんでいくって、資本主義の側から見ても最低の奴らです。こういう連中からは財産を没収してしまうのが妥当。金持ちだから気楽に怠けて親の遺産で暮らすと言うのは、お金を死蔵すると言うことであり、そのような行為は資本主義国家では許されないのだ。
No.7
- 回答日時:
高校時代の同級生で真面目に努力してたやつは、みんなより良い生活を目指してきちんと働いて、ベーシックインカムなんかなくても生活に苦労することはありません。
富裕層になったやつも、会社経営や医者や弁護士や、きちんと真面目に努力していた人たちばかりです。
貧困層になったやつらは、さぼったり遊んだりしていたか、病気になったかです。
病気で貧困になった人たちには、生活保護や障害年金があります。
さぼったり遊んだりして貧困になった人たちに、ベーシックインカムをあげても、今まで以上にさぼったり遊んだりするだけで、より良い生活を目指して働くことは無いでしょう。
より良い生活を目指して働くことのできる人はそもそも貧困層になりません。
真面目に努力していた富裕層の富を、さぼったり遊んだりしていた貧困層に与えてる必要はありません。
No.6
- 回答日時:
庶民から集めたBIで暮らしていたエジプト古王朝貴族も、ローマ貴族も、中国貴族も、ヨーロッパ中世貴族も、堕落したまま数百年続いています。
数千年は続かないかもしれませんが、貴族の堕落は数百年は長く続きます。
「貴族の富を全国民に分け与えたら」社会主義になります。
ソビエト連邦も、中国も、北朝鮮も、新しい貴族ができてやっぱり堕落して失敗しました。
「それを使ってやりたい仕事するやつ」は、皆自分の堕落のために奴隷を使っただけでした。
というのが過去の歴史の教訓です。
BIの前提として、高い税負担があります。
BIを真剣に議論しているフィンランド・スイス共、所得税・消費税共日本よりはるかに高額ですが、今の日本にそれを受け入れる余裕はありません。
貧困世帯への生活保護以上のBIを採用して百年以上続いて成功した社会を私は知りません。
あなたはご存知ですか?
挑戦する環境が大事なのであって、それは貧困層のためにあります。貴族は富裕層の上位で、社会的にも不自由がない立場でしょう。根本的に意味が違います。
貧困層に富裕層の富を与え、貧困層の活性化、またそれに伴う富裕層の押し上げができるのです。貧困層の堕落が何百年も続くわけないでしょう。自由が増えた分需要が生まれるのだから、より良い生活を目指して働く人も増えるということです。
No.5
- 回答日時:
BIって要するに生活保護の拡大ですよね。
現状で、生活保護をもらえない人にもあげて、しかもあげる額を増やそうってことですよね。
「勤労意欲はそれに伴い上がるでしょう」ってのはよくわからない。
働かなくても生活していける状態で、勤労しようって人がどれだけいるのでしょう。
少なくとも私は働かなくても生活水準が変わらないのなら、すぐに辞表を出して仕事をやめます。
で、別の仕事をするかって言うと、多分しないでしょうね。
フランスやロシア革命前の貴族は庶民から集めた金でBIがあったわけですが、マリーアントワネット達に勤労意欲があったとは聞きません。
文化の発展にはつながったかもしれませんが、経済はむしろぼろぼろで多くの貧民の餓死を生んでいます。
また、国民全体の平等なBIの拡大を目指した、社会主義は全て失敗しています。
働かなくても生活はしていけるけど、それは最低限の生活であって大体の人は普通の生活がしたくて働くでしょう。
やりたいことに挑戦できる環境というのが最大のメリットなわけで、働きたくない人は働かなくていいし、それ以上にやりたい仕事に就く人のが多いってことです。貴族の富を全国民に分け与えたら、堕落するやつとそれを使ってやりたい仕事するやつが増えます。結局人は人の中で生きているので、堕落なんて長く続きません、何か人のために行動する時が来ます。
文化が発展する社会になるのは目に見えてますよね。
No.4
- 回答日時:
財源ですね。
それ以外にはないと言っても過言ではないでしょうね。
ベーシックインカムは、現在の「高齢者に保障される国民年金」「生活保護」などに代表される社会保障の幅を増やすというだけの事です。
現在国が、赤字国債を刷って出せるベーシックインカム保障費は、国民一人当たり6万円とか7万円とか言われています。
赤字国債を刷って、社会保障費すべて無くして、ベーシックインカム一本建てにしても、これだけしか出せません。
これじゃとても足りません。
現状の政権では無理です。不可能です。できるわけがありません。
財源が逆立ちしても出せません。
無理ですね。
今でも、社会保障費ガンガン減らしているんですよ。
無理っす(笑)
問題点以前に、今の政治家には、実現は不可能です。
というと話が終わってしまうので、もう少し話を進めてみましょう。
実質的には、ベーシックインカムも社会保障も似たようなものです。
「再配分」には変わりがありません。手法がちょっと違うだけです。
「労働力確保」
「社会で経済活動ができる人口確保」
の意味では、弱者救済は「子供を産め産め」と同じことなんですよね。
負け組がいくらやってもダメ。というのは「ミクロ経済」「個々の資質」的な発想で、そのミクロ経済を政治視点での「マクロ経済」の論理にする手法はミスリードです。
勝ち組でもおバカさんはおバカさんです。
偉そうに言っている人が時々いますが、まあ、その人は基本お○○さんです(笑)
「経済活動をする人員確保」の意味では、弱者救済と、「教育」がモノを言いますね。
現状で難しいベーシックインカムの是非を論ずるより、安倍氏が(どういうつもりで言いだしたかは傍に置いておいて)教育無償化を言い出したのが素晴らしいですね。
社会保障を減らし増税ばかりするのは、経済を疲弊させますが、もっと国民が経済活動をしていく上で根源的な「教育」に着目したのは素晴らしいですね。
何もなくても知識さえあれば、人間というのは生きるために頑張りますからね。教育という本質部分はとても大事です。
まずは教育を、欧米並みに引き上げることが重要かと思いますよ。
弱者救済は、今の政権ではもう無理になってきていますが、それでもできる限り救済する社会保障は騙し騙しでも続けながら、まずは教育で日本人の能力アップを図るべきでしょうね。
「勤勉」「長時間」で世界に勝つのはもう無理になってきています。
教育が遅れすぎている・・・
しかも経済観点からもあまりよくない。
ここを満たせば、子供か孫の世代に、ベーシックインカムが実現できるような下地ができているかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
国民に余裕が作れれば、その余裕を埋める需要は高まり、
多くの文化、経済の発展につながると思います。
↑
ベーシックインカムをあてにしているような
人に、新しい文化が創れるとは思いません。
経済もしかりです。
戦後のように活気に溢れた社会になり、間違いなく今よりは
平均的に豊かで意欲的な社会になると思います。
↑
最大の問題点は、勤労意欲を阻害しないか、
ということです。
資源の無い日本で、勤労意欲の阻害は致命的に
なります。
大事なのはそこでこぼれ落ちた人たちを社会復帰させる
制度を残すことだと思います。
↑
落ちこぼれを救うよりも、有能な人材が
目一杯、その能力を発揮できる社会のほうが
経済が発展し、社会も活性化します。
堕落している今の社会に必要なのは
ベーシックインカムなんじゃないでしょうか?
↑
経済が落ち込んだ、英国は、労働者に厳しい
新自由主義で復活しました。
東ドイツを吸収して、ヨーロッパの病人と言われた
ドイツは、やはり労働者に厳しい政策をとり
今ではEUの牽引役になっています。
BIを生活のあてにして、やりたいことに挑戦する人がなぜ新しい文化を作れないと思うのでしょうか?国民に余裕が生まれれば、そこに新しい需要が生まれ必然的に貧困層が繰り上がります。
勤労意欲はそれに伴い上がるでしょう、生存のためではなく、人生の質の向上のために生きることができれば意欲的になれます。生存のために妥協した生活だから、堕落し腐敗が流行るのでしょう。
有能な人材が力を出せる環境?有能な人材は自分で環境を作ります、そのためのBIです。それでもどうしようもない人たちのために、救済措置が必要なんです。
そもそも堕落とは妥協から生まれるもので、その妥協をなくす方法に、自由を奪い仕事をさせるという方法は多くの需要がなければ無意味、日本にそれはありません。
今の日本には堕落から脱却するために、挑戦する意思を生む必要があるのです。
No.1
- 回答日時:
それで利益を得ようとしている輩がいますから、そいつらを抹殺しない限り不可能でしょう。
誰かだけが得をする社会は必要とされないが、そうなる運命に成るのなら自分の実力だけで生きていくしかないね。
それが無理ならどんな惨めな思いをしようとも、我慢して使われて生きるしかない。
大体に於いてそれが必要な奴は、ベーシックインカムなんて知りませんから確かめてみてください。
その輩とは具体的にはどういう人たちなんでしょうか?
得をするのは得をするために努力した人たちではないでしょうか、自分の実力で生きていけない人のための制度や教育は必要だと思います。
このような仕組みの必要性を感じている人で知っている人は多いと思いますよ。知らない人は必要性を感じてないのでしょう、ですが客観的に見て、今の社会の活気を取り戻すためにこの仕組みは必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
タックスヘイブンの何が問題?
-
山本太郎は何をしたいのですか...
-
政府は国葬で国民に弔意を求め...
-
増税メガネ、ハゲ、デブなどと...
-
日銀がGDP5%相当の国債を引き...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
税というシステムは極論すれば...
-
経済成長(GDP増加)が日本...
-
北欧の高福祉は、なぜ実現でき...
-
今の政治についてどう思いますか?
-
国葬16億の財源はどこ。
-
税金はなぜ上がったりするんで...
-
れいわ新選組 山本太郎、、 景...
-
国債を増発しても子孫につけを...
-
大阪万博
-
私は10万円給付されるのなら ...
-
子供手当です。よく子供手当に...
-
どこの政権なら景気良くなりま...
-
10万給付すると期待させおいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
暫定税率って?
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
れいわ新選組 山本太郎、、 景...
-
NHKは国営でお金を払わない...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
なぜ安倍首相は河井杏里さんに1...
-
この約1年で日本から海外に移転...
-
ミャンマーでロヒンギャが嫌わ...
-
社会の活力が失われる、とはど...
-
財源確保・税金についてのアイデア
-
安倍晋三さんの国葬反対派は、...
-
福田さんが間違ってるように思...
-
00民営化っていいことなの?
-
コロナワクチン自己負担化。ど...
-
新たな給付金は、結局は国民の...
-
もし安倍さんが。 来年秋 消費...
-
日本は、100%経済破綻しま...
-
民主党が政権を握りましたが…
おすすめ情報