dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

繊細で純粋で頭のいい人が
ずる賢くなるのは無理ですか?

A 回答 (6件)

繊細で純粋で頭がいい人の方が勝ちですよ。


そういう人の方が幸せを掴み、愛されます。
ずる賢い、腹黒い、したたかな人は隠してもその汚い性質は隠しきれず必ず出て愛想尽かされますね。
損するということです。
あとイライラ、ピリピリする性質も持ってますから病気になりやすいです。
純な人はその害を受けない、ガードする、近くに寄らない、相手にしない、無視することに徹底するべきですね
    • good
    • 4

わざわざずる賢くなる必要はないでしょう。

    • good
    • 3

そういう人が悪に走ったら


完璧でしょうが
なかなかそういう人はいません

歴史上ならいます

そういう人の伝記を読むと
応援したくなります
    • good
    • 0

人は外からの影響を受けるものです。


心境が変化するような出来事、環境によっては人は変わります。

でも無理に変わろうとする、変えようとすると苦しいだけですし、心のバランスを崩しますよ。
    • good
    • 0

多分、無理だと思います。



「ずる賢い」という可愛いものではなく、残酷なくらいの悪になると思います。
    • good
    • 0

他人の痛みの分かる人でしょうから、素質はあると思います。



ただなんとなく賛成はしかねます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!