【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

今年の3月いっぱいで退職した主婦です。現在雇用保険を受給しており、もうすぐ受給期間が終了します。就職も決まっていないので、主人の扶養に入ろうと思うのですが、その資格はあるのでしょうか?年間の所得が130万以下というのは失業保険の支給合計でよろしいのでしょうか?(退職金は含まれませんよね?)
また、受給期間終了の翌月より扶養に入れるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

扶養には税金の扶養と社会保険(健康保険含む)の扶養の2種類があります。



【税扶養】
税金の扶養に入れば、旦那さんの所得税が軽減されます。
税扶養になるには、1月~12月の収入が103万円以下である必要があります。これには失業手当は含まれません。
退職金についても考慮する必要があると思ったのですが、あなたの勤続年数と退職金の額によって条件が変わりますので一概には言えません。


【社会保険扶養】
社会保険の扶養に入れば旦那さんの健康保険が使えます。また国民年金に関しても第3号被保険者となり、毎月の年金保険料を支払う必要がなくなります。ただし役所で所定の手続きが必要です。

社会保険の扶養になるには、今後1年間の収入が130万円以下である必要があります。
具体的に言うと、年収130万÷12ヶ月=月収108,333円以下であれば扶養になれます。(月収が判断基準)
これには失業手当は含まれます。しかし今回は失業手当の給付が完了するとのことですので、完了後に他の収入がなければ問題なく扶養になれるでしょう。
また社会保険の扶養は”今後1年間”の収入が重要となりますので、過去にもらった退職金も関係ないでしょう。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/000728.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
今年退職前に支給された給与と賞与が103万を超えていたので、税扶養には入れないようです。来年になったら入れると思うのですが、手続きはどういったものでしょうか?
今後働くつもりはないので、社会保険扶養には入れるようです。健康保険と年金を支払わなくて良いとのことですが、今まで私個人で支払っていた住民税はどうなるのでしょう?

お礼日時:2004/10/24 08:14

>来年になったら入れると思うのですが、手続きはどういったものでしょうか?



税扶養や健康保険の扶養になるには、全て旦那さんの会社で手続きを行います。
旦那さんの会社の総務や経理担当に相談してください。

国民年金に関しては2号(会社員)
から3号(会社員の扶養家族)へ変更する必要があります。あなたが退職時に会社側で手続きしてくれてあればよいのですが、そうでないならご自分で役所の窓口へ行って申請してください。
と思ったら、平成14年から申請方法が変わってるようです。今は旦那さんの会社で健康保険の扶養申請と同時に、国民年金の手続きしてもらうことになっているようです。

http://www.sia.go.jp/topics/2001/n1101-1.htm

詳細は役所、社会保険事務所、旦那さんの会社などにお問い合わせください。


>今まで私個人で支払っていた住民税はどうなるのでしょう?

住民税に関しては100万円の壁があります。
年収が100万円以下であれば住民税は払う必要はありませんが、それを超えた場合は払う義務があります。

住民税 :100万円の壁
所得税 :103万円の壁(税扶養)
社会保険:130万円の壁(社会保険の扶養)

詳細は役所にお問い合わせください。
なお下記URLが参考になるでしょう。
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/life/shizei/koj …
http://www.pangea.jp/c-press/ouendan/moneylife/m …

参考URL:http://www.city.kodaira.tokyo.jp/life/shizei/koj …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびの回答、ありがとうございます。
とても丁寧に教えていただき、大変良くわかりました。

お礼日時:2004/10/25 09:04

こんにちわ☆



あたしも全部を知っている訳ではないんですが、わかる範囲で回答させて頂きます。

雇用保険(失業保険)を受給されている状態では、扶養家族としてはいる事が出来ません。
失業保険・退職金が支給合計に入るかどうかはわかりませんが(入らないような気もするんですが)、とりあえず、扶養家族の手続きは、社会保険の場合はご主人から会社の方へ、国民保険の場合役所へ問い合わせて頂ければわかるかと思います。
扶養に入るタイミングは、その申し込み時によりますので、何とも言えませんが、それも一緒に問い合わせたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
主人に会社へ申請してもらうようにします。

お礼日時:2004/10/24 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!