
年収が、130万円を超えると見込まれる場合は、扶養の保険から外れますよね。
ですから、月収が20万円とかだと、扶養から確実に外れますよね。でも、例えば、これがバイトで、4カ月しか働かない契約でも扶養から外れるっていうんでしょう?
おかしい気がします。
期間の定まりがないなら、もしこのまま働き続けたら年収130万円を、超えることになるから、扶養から外れるって話はあり得ます。
でも、最初から契約で4カ月と決まっている場合、これがもし働き続けたら、、なんていう寸分の余地もないじゃないですか。
絶対に130万円には届きません。
これでも、扶養から外れなきゃいけないんですか? なぜ?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
違います、年収130万円とは書かれていますが、正確には1ヶ月あたり10万8333円以下とあります、雇用保険は日額で基準が決まっております。
1ヶ月だけ10万8333円を超えても直近の3ヶ月の平均が10万8333円以下であればOKという特例もあります。
健康保険は月単位で契約をします、その関係上月収が適用されます。
たとえば1か月目が400万円 2か月目~12か月目は0円 これは、最初だけ扶養は適用除外で2か月目から12か月目は扶養に入れます。
税法上の扶養は1年単位で行います。したがって、正社員でもすぐやめてしまったり、11月に再就職したような場合は扶養控除・配偶者控除の対象です。
No.4
- 回答日時:
その3 抜粋
(1) 臨時の従業員として2カ月以内の期間を定めて使用される人(但し、この期間を超えて引き続き使用される場合は、超えた日から社会保険に加入できます。)
健康保険の扶養の規定は、それぞれの組合により、規定が違います。
しかしながら、社会保険が3ヶ月以上の雇用の場合には、3ヶ月目からは本人が社会保険に加入が可能なため、扶養からはずす規定になっているところが多いようです。
No.3
- 回答日時:
扶養家族でいられるかどうかの判定は健保組合が行うことはわかっているんだよね。
健保組合が違えば判断基準も違うのです。「年収が、130万円を超えると見込まれる」ということは共通でもそれをどうやって判断するかと言えば,
恒常的な収入が月10万8333円を超えたら
収入が月10万8333円を超えるのが3ヶ月続いたら
とかいろいろ考えられます。
だからあなたのあげている例でも扶養からはずすところもあれば,そのままでいいと言うところもあります。
ふざけた制度ですね。
仕送り少なく頑張った学生ほど、損ってことじゃないですか。
この腐り切ったクソ日本。
どこまで弱者をいじめるつもりだ
No.2
- 回答日時:
>年収が、130万円を超えると見込まれる場合は、扶養の保険から外れますよね
・正しくは、年収ではなく、これから1年間の見込み収入が130万を超えない
・これからなので、20万×12ヶ月で240万の見込み収入と判断します
(実際は4ヶ月限定でも、12ヶ月働いた物として計算します)
そうすると・・1ヶ月目(扶養不可)、2ヶ月目(扶養不可)、3ヶ月目(扶養不可)、4ヶ月目(扶養不可)
5ヶ月目(収入0円×12ヶ月で0円<130万・・になるので扶養可能)・・の様になります
・年収130万云々は、前年から継続して働いていた場合、同じ収入なら、今年も130万を超えないので
一つの目安です(その場合、単月で108333円を超えても年間で130万を超えないようなら、実務的には認められるのが実際の運用です:但し年間で130万を超えなくとも3ヶ月連続で108333円を超えた場合は後で扶養を外される場合があります)
(108333円×12ヶ月:129万9996円<130万)
>これでも、扶養から外れなきゃいけないんですか? なぜ?
・健康保険の規定:決め事です
あとから、このことに気づいたら、扶養不可だった四カ月分について、どういう処理が必要になりますか? いくらくらい払うことになるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
短期のフルタイム勤務は主人の扶養になれるのですか?
派遣社員・契約社員
-
2ヶ月の短期臨時職員の場合扶養は?
健康保険
-
扶養内で短期の勤務をしたい場合
アルバイト・パート
-
4
短期のアルバイトでも社会保険の加入義務?
雇用保険
-
5
妻の収入が月108、333円を超え扶養家族の認定取り消しといわれました
健康保険
-
6
社会保険被扶養者の短期アルバイト
健康保険
-
7
扶養控除内で働きたいのですが単発バイトで働いた分も含める?
固定資産税・不動産取得税
-
8
扶養に入ってたら月に108333円超えたらアウト?
健康保険
-
9
主婦が短期バイトを繰り返したときの夫の年末調整の書類の書き方について
その他(家計・生活費)
-
10
社会保険、出たり入ったりはしても良い事なのですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
扶養から短期間外れることについて
自動車税
-
12
扶養を外れて半年間はたらく
その他(税金)
-
13
扶養家族の枠を越えたのは会社にバレる?
健康保険
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
扶養の130以内には賞与も含まれる?
健康保険
-
16
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
17
3ヶ月間のみ扶養に入る場合について
健康保険
-
18
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
19
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
20
税務署のアルバイトに3署落ちました。試験のエクセルの表作成は満点だったのになぜかわかりません
労働相談
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫が扶養を外してくれない
-
5
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
6
扶養家族の枠を越えたのは会社...
-
7
扶養から外れまた、入る事はで...
-
8
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
9
夫に年収を知られない為には?
-
10
扶養に入ってたら月に108333円...
-
11
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
12
健康保健の扶養外し忘れ 医療費...
-
13
別居中の夫の扶養から外れるには
-
14
休学中の健康保険被扶養者資格
-
15
夫の扶養から外れて働くつもり...
-
16
2年前からの医療費全額返還命令...
-
17
大学中退。扶養家族を外れ自立...
-
18
契約社員からパートになり旦那...
-
19
扶養内でのラウンダー活動。車...
-
20
2ヶ月の短期臨時職員の場合扶養...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter