
質問お願いします。最近入籍をし旦那さんの扶養になろうとしています 現在私はパートとして働いていますそれで旦那さんの会社から給与見込み証明書をもらってきて欲しいと言われ会社の上司に伝えたらそんなのは作成したことないし先の給与なんてわからないから出せない的なこと言われました。 月々の給与は毎月違って少なくて8万円台多くて9万円台です。
旦那さんに会社から出せないと言われたと伝えたらどうしても見込み証明書が必要らしく会社の方が用紙作成してくれたみたいで持って帰ってきたのですが 扶養に入るためには必要不可欠なのでしょうか? 周りのパートさんに聞いてもだしたことないと言われ・・・ 用紙には会社の代表者名や住所かく場所あったので・・・ 給料見込み証明書がないとだめなんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>扶養に入るためには必要不可欠なのでしょうか? 周りのパートさんに聞いてもだしたことないと言われ・・・
健康保険が独自の○○健康保険組合の場合は、そういう書類が必要なところもあります。
要は、健康保険によって違うということで、ご主人の加入しているところは必要なんでしょう。
もちろん、必要としないところもあります。
>・ 用紙には会社の代表者名や住所かく場所あったので・・・ 給料見込み証明書がないとだめなんでしょうか?
私もパートの人に頼まれて「給与見込証明書」をつくったことあります。
なので、事情を説明して会社で記載してもらえばいいでしょう。
あくまで「見込み」でいいのですから記載できないことないはずです。
なお、健康保険の扶養は月収108333円以下なら扶養に入れますから、貴方の月収予定の8万円~9万円の範囲で適当に書いてもらえばいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
>扶養になろうとしています …
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ、健保のカテですしお話の内容も社保のようですので、2. 社保限定での回答です。
>旦那さんの会社から給与見込み証明書をもらってきて欲しいと…
社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
夫の会社がそういうのなら、そこではそうなのでしょう。
しかし、
>上司に伝えたらそんなのは作成したことないし先の給与なんてわからないから出せない…
それはそうでしょう。
誰だってそう言うと思いますよ。
それが普通です。
>必要不可欠なのでしょうか…
少なくとも法律等で決められたことではないです。
夫の会社 (健保組合) 独自の決め事です。
その会社では、できるものなら扶養などにしたくないのが本音なのでしょう。
ところで、
>入籍をし旦那さんの扶養に…
なんで女性は結婚すると扶養、扶養って金魚の糞願望になるのでしょう。
独身時代同様にばりばり稼いで、家計を豊かにしようとは思わないのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
給与見込み証明書とは?
固定資産税・不動産取得税
-
給与見込み証明書
投資・株式の税金
-
給与支払証明書はどこで手に入る?<急ぎです!!>
自動車税
-
4
給与見込証明書
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
登録制アルバイトの年収見込み証明書等について
印紙税
-
6
給与証明書の書き方を教えて下さい
その他(家計・生活費)
-
7
支払見込証明について
アルバイト・パート
-
8
夫の職場から私の所得証明を持ってくるように言われました
財務・会計・経理
-
9
肉の賞味期限は何日過ぎたらだめ?
食べ物・食材
-
10
個人事業の見込み給与収入について。
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
給与支払い証明書
印紙税
-
12
労働時間足りないので社会保険を、切りますと云われました。
その他(行政)
-
13
年末調整で妻の給与支払額証明書が要る場合
年末調整
関連するQ&A
- 1 親の扶養で社会保険に入っています。 入籍した場合はそのまま旦那の扶養に入れますでしょうか? 扶養を変
- 2 旦那が自衛官でずっと扶養内でパートをしておりました。今月、就労等証明書を提出した際に2ヶ月程、年間1
- 3 扶養について 今現在月平均給与が13万位あります。 これだと扶養になりません。 調整して扶養範囲内で
- 4 旦那の扶養からぬけ、パート先で社会保険かけます。旦那の社会保険料等はその分引かれる金額かわりますか?
- 5 入籍後の国民健康保険親の扶養について 11月1日に入籍しました。 今は無職で親の扶養(国民健康保険)
- 6 入籍時の健康保険(国民年金)の扶養について教えて頂けないでしょうか…? 4月に入籍するのですが扶養に
- 7 扶養事実証明書について。 現在 旦那は海外に住んでおり母国で働いている外国人です 日本にはビザはなく
- 8 扶養について 現在夫の扶養内です。 しかし今年は1日6.5時間の週5日のパートになり年収200万を超
- 9 扶養の130万を超えて旦那の扶養から外されたのですが外された月分の旦那の社会保険料は変わるのですか?
- 10 旦那の扶養内でパートで働く場合について質問です。 旦那の会社からは年収103万までに抑えてと言われ、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
扶養なのに130万を5000...
-
5
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
6
夫が扶養を外してくれない
-
7
親の扶養に
-
8
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
9
扶養から外れまた、入る事はで...
-
10
結婚後も親の扶養
-
11
扶養に入ってたら月に108333円...
-
12
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
13
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
14
健康保健の扶養外し忘れ 医療費...
-
15
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
16
契約社員からパートになり旦那...
-
17
扶養を抜ける時期
-
18
夫が公務員。起業を考えている...
-
19
大学中退。扶養家族を外れ自立...
-
20
健康保険の二重加入?
おすすめ情報