
年収170万円。やはり扶養内がお得でしょうか?
現在、扶養を外れ年収170円程度で働いています。
保育園の子供が二人おります。
去年の1月から自身で社会保険も加入しましたが、今年の保育料も6万円ほど上がり、また住民税も(当たり前ですが・・)7万円ほど支払っています。
保育料もあがり、主人の税金も上がり、たかが170万円程の年収で、働く意味があるのか?と考えるようになりました。
扶養内の働きであれば、もう少し自分にも時間的余裕が出来、子供達との時間も増えます。
年収200万円くらい稼げるのであれば諦めもつくのですが、やはり170万程が限界です。
来年は、一人が小学校に上がるので、保育料の負担は少なくはなりますが、このままどうしようかと考えている最中です。
将来の年金の事を思うと自身で社会保険に加入している方が良いかとは思うんですが、やはり170万程度の収入では、扶養内での働きの方が良いのではないかと思っています。
何か良い助言がありましたら、お助け下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>将来の年金の事を思うと自身で社会保険に加入している方が良いかとは思うんですが
その程度ならスズメの涙なので、メリットではないでしょう。
>もう少し自分にも時間的余裕が出来、子供達との時間も増えます。
ここが大きいですね。
価値観次第ですが、私ならこちらをお勧めします。
働くことの意義はまた別の意味がありますが、
(経済的なことはもちろん、社会的な経験、見聞、知識、交友など)
今は子育てのほうに重きをおいたほうが有意義だと思います。
回答ありがとうございます。
厚生年金、確かにたったこの位加入期間ではメリットはないですね・・
回答をいただき、扶養内にしようと決心出来ました。(大げさですが・・)
やはり今の間の子供達との時間を大事にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
健康保険の扶養をはずれて140万円や150万円では、健康保険の扶養である130万円ぎりぎりで働くより世帯の手取り収入は少ない、もしくは変わらないということになってしまいますが、170万円なら働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。
手取り収入の効率から言えば、働いた分まるまる手元に入り、かつ、ご主人の税金も控除される税金上の扶養である103万円が最もいいのは確かです。
でも、手取り収入を少しでも増やしたいなら扶養をはずれ損にならない額以上で働くことでしょう。
貴方の家庭の生活が今、とても苦しいなら少しでも170万円で働けばいいし、ご主人の収入がそれなりにあり別にそれほどでもなければ扶養の範囲で働けばいいと思いますね。
そして、お金では買えないお子さんとのふれあいも考えているなら、それも確かに必要だとは思います。
また、逆に貴方が仕事に生きがいがあり、少しでも多く働きたいのかということもあるでしょう。
それらを総合して貴方がどう考えるかでしょう。
ちなみにウチは税金上の扶養内(子どもが独立した今は、健康保険の扶養内)で働いていました。
回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
子供達がもうしばらく大きくなってからでも良いんだと、決心がつきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
遡及して扶養認定取り消し?
-
給与見込み証明書
-
再婚社員の連れ子の扶養は?
-
嘱託職員の扶養手当について教...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
扶養の130以内には賞与も含まれ...
-
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
旦那の扶養で保険証を会社が申...
-
パートから契約社員になるには...
-
年収170万円。やはり扶養内...
-
共働き夫婦の子供扶養手当の移...
-
扶養に入っていますが 現在労災...
-
健康保険被扶養者(異動)届け...
-
大学生【未成年】の個人事業主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
健康保険被扶養者(異動)届け...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
夫が扶養を外してくれない
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
健康保険証が使えない
-
年収170万円。やはり扶養内...
-
休学中の健康保険被扶養者資格
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
2年前からの医療費全額返還命令...
-
給与見込み証明書
-
失業保険給付終了後の扶養に入...
-
嘱託職員の扶養手当について教...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
再婚社員の連れ子の扶養は?
-
扶養について
おすすめ情報