重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、BMW318(E46、1900SOHC)を新車で買って、13年で50000キロ弱乗ったのですが、BMW東京の下取り価格は1万円でした。
今回、2011年のBMW320(E90、17,000キロ)を買取業者に見積もってもらったら、五月末車検で、フェンダー凹みあり状態で76万円でした。
結局、手放さずに車検を更新したのですが、もし、下取りに出したらいくらになったのだろうと、中古車価格に興味を持ちました。

質問1: 10年落ちの時の価格が新車価格の何%残ってるかを考えると、車種によって随分と違うのではないでしょうか。このような情報は一般人でも手に入りますか?
質問2: 10年乗らず、7年使用の2年車検付きで買取業者に売るとすると、320が高く売れるために注意するべき点は有りますか?
質問3: BMW Z4 の2009年製(2.5リッター6気筒N.A.の6段AT)を買って、4年ぐらい(20000キロ未満)使ったとして、13年落ち時点でも値段が付くでしょうか?やっぱ13年落ちは1万円ですかね?

中古車売買にお詳しい方より、ご教示頂ければ有り難いです。

A 回答 (5件)

>日本には、中古車の価格を決める法律があるんですか!


 中古車の価格ではなく、償却資産税を算出するための価値/税率が決まっていて
 乗用車なら6年で新車時の5%になる。

200万円のクルマも7年目の法定資産価値は10万円。
実際には50万円で売却されることもあるし、5万円にしかならないこともある。
法人所有の場合、固定資産税が掛かるからサッサと償却した方が良いが
個人所有なら別に税金は変わらないから気にしない人も多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なーんだ。税法の知識を授けていただいたのですね! No thank you!

お礼日時:2018/06/07 09:04

1.法的には、新車当時の5%以下。


  初年度登録から6年以上経過したクルマの査定は水物なので、
  その都度査定を取るしかないかと。

2.質問の意味がよく解りません。
  査定が高くなる(減額されない)ポイントは、
  外観、内装、エンジン・ミッション機関の程度です。

3.4年後は、今よりも電気自動車なり、安全装置なりが普及すると思われるので
  13年落ちのタダの化石燃料車は大して査定が付かないと思います。

乗用車は乗ってナンボの消耗品だから、査定なんか気にしないで使うのがベター。

>320i ハイラインでは2万キロ未満の売り物がゼロですが
>20,000キロ台のモノ三台の平均が128万円ですので、
>98万円ぐらいは期待できると言うことですね。
 ヘンな期待を掛け過ぎです。
 輸入車は、長期在庫・保証時の負担リスクが高いので、
 査定額は売値の半分くらいが相場かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本には、中古車の価格を決める法律があるんですか!

民業を規制する法律なんて早く廃止にしろよ、社民党!

お礼日時:2018/06/06 21:47

>質問1: 10年落ちの時の価格が新車価格の何%残ってるかを考えると、車種によって随分と


>違うのではないでしょうか。このような情報は一般人でも手に入りますか?

自動車の法定耐用年数は6年なので、それを過ぎて新車登録から10年とか経っていると
ゼロ円という感じがあります。

日本の場合は、走行距離数が5万kmを超えると、”多走行車” と呼ばれるカテゴリーに入る
ので、基本そのあたりで価値が下がる感じがあります。アメリカでは、10万マイルで
多走行車ですので、3倍違っていますが、世界一信号機の数が多いのでストップ&ゴー
が多いので負担がかかるからという理由です。

>質問2: 10年乗らず、7年使用の2年車検付きで買取業者に売るとすると、320が高く
>売れるために注意するべき点は有りますか?

新車を買ったという場合ですと、国産車でもそうですが、常にディーラーで点検してある
ということになるでしょうか。

一説によると、トヨタのハイブリッドカーのプリウスとかでも売れている人気車という
扱いですが、新車からずっと12カ月点検とかをディーラーで受けていないものは、
買取時に安くなることがあるといわれています。

1つは、ハイブリッドカーそのものは故障するとパーツがメチャ高いので、普段から
ハイブリッド診断を受けている環境で故障なしといわれるのと、受けていない環境で
故障なしといわれるのでは、少し買う人の気持ちが変わります。

売りやすさでいえば、「オンオーナーで新車を買った人が、定期点検簿をもっている」
という感じだと思います。

>質問3: BMW Z4 の2009年製(2.5リッター6気筒N.A.の6段AT)を買って、
>4年ぐらい(20000キロ未満)使ったとして、13年落ち時点でも値段が付くでしょうか?
>やっぱ13年落ちは1万円ですかね?

値段は付くとは思います。

が、車というのは、新車登録から6年とか過ぎますと、その中古車を買う人がかなり限定されて
くる傾向にあると思います。

車は、新車を買うか、あるいは新車買い替えマニアが3年しか乗らずに買い替えした時の
中古車とかは、たぶんハズレも少ないのだと思います。

ディーラーは、買い替えなどで下取りした車の中から自社ネットワークで売れるものは
認定中古車として売り、その他はオークションとかで処分しています。

>昔、BMW318(E46、1900SOHC)を新車で買って、13年で50000キロ弱乗った
>のですが、BMW東京の下取り価格は1万円でした。

そんなものかと思います。外車とかは中古車で買うと、その後に修理代とか結構かかったり
するので、車に詳しくない人ですと、手間暇かかる面倒くささがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本では6年落ち60000キロ走行のBMWを勝手、あと10年、160000キロまで乗るのが一番お買い得で、
新車を買って、50000キロ以内で更新するのが一番おばかなんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/06/03 20:45

ここんちgooの、自動車&バイクで、中古車検索して、同じような年式、走行距離の車をさがし、その価格のマイナス30万円が、下取り価格の目安です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

320i ハイラインでは2万キロ未満の売り物がゼロですが20,000キロ台のモノ三台の平均が128万円ですので、98万円ぐらいは期待できると言うことですね。

特にブラックの個体の売値は148万円なので、うちの黒ちゃん118万円から、フェンダーの凹み分がマイナスで、レグノ交換3,000キロ走行でタイヤ溝が多いのがプラス要因と考えればよいのでしょうか。

76万で手放さなくて本当に良かった。

お礼日時:2018/06/03 07:30

ディーラーは、イエローブックとか呼ばれる一般財団法人日本自動車査定協会が会員むけに提供している中古車価格のガイドブックを参考にして価格を出しているみたいです。


0万円としても、1万円とか5万円とするディーラーもあるかもしれません

ディーラーの下取り価格と、中古車屋の買取業者の下取り価格だと値段が違ったりします。
ディーラーなら、ほぼ0万円でも、買取業者なら、それ以上の値段がつく可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーって未だにガイドブックを見るのですか。
インターネット全盛時代なのにね。

買い換えるにしても、古いのを下取りに出さず、現金値引きだけで交渉し、現有車は自分で買い取り業者に持ち込むのが良さそうですな。

有難うございました。

お礼日時:2018/06/03 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!