電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事上、大勢の前で話すことがたまにありますが、毎回すごく緊張して練習していた言葉の7割くらいしか上手く伝えられず、つまってしまったり舌が回らなかったりします。病気なのでしょうか?克服したいです。

A 回答 (8件)

僕も、そうですよ。


本当、言葉って難しい。
僕は更に、誤解される事が、多いような気がする。
(想像ですが、学校の先生な気がするのですが、どうでしょうか?)

↓アナタの議題に対して複数人で考えてみました。↓
  https://whowatch.tv/archives/6508821

『あなたが言葉を間違えてしまっても気にしないことです、あなたが何かを伝えたいという思いが強ければ、相手は必ず理解をしようとします。上手いことが重要ではない恐れず自信をもって。』

『多分質問者さんは自分のことをあがり症程度に思っているように見受けられますし、他の回答者さんにもそう思われているかもしれませんが』

『精神科医ではないので分かりませんがもしかしたら社交不安障害の可能性もあるのではないでしょうか?一度心療内科で検診をすることを勧めます。』

『私は社交不安障害で抗不安薬を飲んでいます。薬にもよりますがちゃんと効きますので実力も出せるでしょう。』

『7割も出せれば立派なもんだよ』

『ちなみに俺は閉鎖空間や皆の前に立つと吐き気がヤバかったり、外食や会社や昔は学校で何かを食べると「どうしよう…食べちゃった…はかないと」みたいになって大変でした。大事になる前に相談しては如何でしょうか』

『そんな私も今では薬で制御できているため武道を習えたり目上の人と口喧嘩できるくらいにまでなりましたので、一度見てもらってはどうでしょう。精神的な障害は別に恥ずべきことでも甘えでも怠けでもありません 段々減らしていけば良いと思いますし、カウセリングっていう手もありますから』

『仮に学校の先生なら、完璧に教えることが重要なのではなく学ぶ姿勢を身に付けさせることや物事の興味を持たせるきっかけを与えられればそれで十分だと思います。』

『あともう一つ、仮に何かの病気や障害を持っていようといまいと、完璧な人間なんてそういない。』

『むしろ完璧になんてなる必要もない。そういうやつは自分が完璧だとわかると努力を怠る。そういう怠ける兎は毎日努力し歩いてくる亀に必ず追い抜かれる。』

『なので今の自分の出来ないことを一つ一つ見つけていき、それを出来るようにしていきましょう。違法じゃないツールを使って楽に。もし嫌なら努力でもして 楽して成長が嫌なら努力をって意味です まあ俺は努力って言葉が嫌いなもんで』

『最後に一言、楽するために努力しろ。苦労して努力することに意味なんてない』





 僕は障害と言う言葉に、頼る?逃げるのは、好きでは在りません。。。。

が、実は丁度、、、同じ様な質問をしている事を発見しました。
(未だ締め切られていないので、宜しければ、、、、)
 →https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10536471.html
    • good
    • 1

No.1回答者さんが正解ですね。


アドリブで話せる能力があればいいのですが多くの人がそんな能力はありません。
小さなメモでは無くてA4で結構。
話す順序でメモ書きしておき順序良く話すのが良いでしょう。
起承転結が基本です。
話す内容をシナリオを書いて練習しておくと大丈夫。
舞台俳優と同じですよ。
あなたは俳優では無いのだからメモを見ながら話してもOKですよ。
私は常にアドリブですが、話したいことはメモしてますよ。
日大のアメフト選手はメモを読んでお詫びをしたでしょ。
あれが彼を救ったのです。
うまくしゃべるより相手に伝わることの方が重要です。
    • good
    • 0

慣れだよ~。


大丈夫。もう少しするとしゃべる環境に居なくなった時に
ものすご~く寂しくなったりするようですから。
紙 見ないで話を出来るなんて それだけでも凄いですよ。
見なきゃ端から忘れてしまう。
見ても行が飛んで支離滅裂。
箇条書きにして図式で コレとコレを言う。
見たいなメモを必ず持参している。
絶対に言わなきゃいけない事だけの単語だけを並べておく。
ゆっくりしゃべる。
見守ってくれそうな人一人心の中で決めて
その人に話をするようにしゃべる。
病気じゃないから。
誰しも初めから緊張無しでしゃべられる人なんてめったにいませんから。
舞台に立っている人間でさえ その度に死ぬほど緊張して頭真っ白になる人だっているみたいですしね。
    • good
    • 0

草稿を書き、事前に何度も、練習しましょう。

 練習中に草稿は、何度書き直してもかまいません。
文章の注意点はひとつ。聞く人が正確に理解できる語彙を使いましょう。
準備ばんたん、後は慣れだけです。 1割はUPするでしょう。
慣れてきたら、ジョークのひとつも入れば、さらに1割UP。
    • good
    • 0

だれでもそうです


通常の自分より大きく見せようとする動きでそうなるそうです
スポーツでも大きな大会で怪我が多いのも
いつも以上の演技をしようとする心の動きから

練習で怪我しないのにたった一回の演技で怪我をしてしまう
筋肉が過剰に働いている
緊張感はそういう動きなのだそう

かといって緊張しないアスリートはいませんから
普通のことだと思います

緊張しているときは基本自分以上の事を自分が求めている
そう認識して少しばかりですが気持ちをおちつけると良いですよ
わかってても緊張しますよ
そういうものだと思います
    • good
    • 0

7割も出来たら上出来じゃないですか、自分を褒めて自信を付けてください。

    • good
    • 0

心配いりません、質問者様だけじゃありません


日本人の8~9割以上が人前で緊張すると言われています。
日本だけでなく、欧米人にとっても、「最も恐ろしいのはパブリックスピーチ」という人も少なくないのです。

・自意識過剰グセ
 自分が見られている」と過剰に意識する。
・ ええかっこしいグセ
 「失敗したらどうしよう」「恥をかきたくない」「自分をよく見せたい」と思う。
・ 逃げグセ
「どうやって話の内容を伝えるか」ではなく、「どうやって逃げるか」を考える。

これらは、誰しも思う事です 心当たり有りませんか?
これらがあるから 「あがる」のです。

・体をリラックスさせる
・腹式呼吸で深呼吸をして声の震えを軽減
・自分が話している目的を再確認する
・以前の“小さな成功体験”をイメージする
これらが克服のカギ! 

他、「あがり症 克服」で検索すれば 色々方法が出てきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!
今日も人前で話す場面があるので、自分らしく頑張ります!

お礼日時:2018/06/05 08:23

小さなメモ帳に、話し始めの言葉を書いたり、要点を書いておきます。

そのメモを見て順番に話せば、話忘れや言い忘れが無くなります。
また、そのメモで、自宅で練習する事も忘れずにね。そうすれば少しづつ慣れていきます。
慣れれば、観衆と目があっても焦ったりすることは無くなりますよ。
みなさん初めは同じで、足が震えて、言葉がどもったりするものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
メモを見て話してはいけないんじゃないかと思っていました。
ちょっと心が楽になりました(^^)/

お礼日時:2018/06/05 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!