
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ファンの取り付けてある針金は結構きついですよね。
これは力任せに外すしかないですね。方法としては、ファンの取付穴に入っている側の針金のどちらか一方を、ラジオペンチなどで咥えて外へ回すように強引にヒートシンクから外すのです。中央を持っても針金が撓むだけで外れません。片方を先に外すと、残る一方は簡単に外れます。ヒートシンクは多少曲がっても修正できます(笑)。
この時、かなりのテンションがファンに掛かっていますので、ファンも抑えながら作業した方が安全です。そうしないと、残った片方にファンが跳ね上がってしまう危険があります。あと、手を切らぬよう注意して下さい。
それと、ファンの取り付け方向ですが、逆ではないでしょうか? 現状の取り付けですとヒートシンクから吸い上げる方向に風が流れます。これではシートシンクの上部しか冷えません。吸い上げ式の場合は、ヒートシンクの周囲から空気を吸わないようにカバーが必要です。カバーが無いと、ヒートシンクの上部周辺から空気を吸い込むだけで、下の方のヒートシンクには風が流れないと思います。
次にファンを固定する場合、吹き付ける方向にファンを固定して下さい。ファンの側面に方向を示す矢印があると思いますし、ファンモータの固定しているフレームが無い方を上にすると、吹き付け方向になります。もし、思ったより冷えないのでファンを交換しようとしているなら、それが原因である可能性がありますね。
また、CPU クーラーを外すのであれば、グリスの塗り直しが必要です。下記のような方法で塗り直してください。冷えます。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
No.7
- 回答日時:
1度マザーボードから、ヒートシンクを外している方がよい
無精して、ヒートシンクに取り付けたままやって、マザーやCPUなんかを壊したら、元も子もありませんからね。
どのCPUを使っているか不明ですが、Skylakeで一部CPUクーラーを装着すると破損する恐れがあるってことが問題になったことがありますので。
おとなしく外している方が、作業はしやすいでしょう。
また、破損する可能性が軽減出来る。
マザーボードから取り外したら、ヒートシンクとFANは、針金部分でひっかけてあるだけですから、それを力任せなりで取外し必要が出てきたりします。
No.4
- 回答日時:
YOUTUBEで検索したら取り替え方法とかの動画はあるかもしれません。
「CPUクーラーの交換」で検索してみては?
あと、やった事がないのでしたら注意点があります。
CPUクーラーを交換する際に必ず必要なのがCPUグリスです。
CPUとクーラーの間には、熱伝導率を上げる為のグリスが塗ってあります。
このグリスを塗布しないと熱がうまく伝わらない為、CPUが冷えにくくなったり高温になったりしてCPUの寿命が縮まります。
たかがグリスと侮らない事。
グリスは熱伝導率の高い物ほど高価で、わずか1グラムの量で1000円ほどします。
なるべく良いグリスを購入して、交換の際は必ず使用する事。
CPUクーラーを外したら、グリスは一旦綺麗に拭きとってください。
グリスの付けすぎはダメですし、足りないのもNGなので、グリスの量とか付け方もYOUTUBEで説明している人がいますので
「CPUグリスの付け方」で検索するといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/AINEX-AS-05-%E3%82%B7%E …
お勧めのグリス貼って置きますので、購入しておいてください。
No.2
- 回答日時:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
たぶんこの手と同じだと思います。
手で触って外れるほど柔くないですよ
ちゃんと工具使って外して下さい。
ヒートシンク曲げないように
たぶんこの手と同じだと思います。
手で触って外れるほど柔くないですよ
ちゃんと工具使って外して下さい。
ヒートシンク曲げないように
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- ノートパソコン ノートPCでCPUを交換できますか? 6 2022/09/24 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーについて
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
CPU クーラープッシュピン式で ...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
pc買い換えるべきか悩み中
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
CPU リテールクーラーの分解方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
バックプレート不要のCPUクーラー
-
パソコンのCPUクーラーが頑張り...
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
おすすめ情報
ありがとうございます。
まさにこのタイプです。
一度ヒートシンクごと取り外してからじゃないと
(マザーボードについたままで)取り外しは難しいでしょうか。