プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

放課後児童デイサービスの仕事について1年余りがたちます。 ここでは6歳から18歳までの子ども達を預からせ頂くんですが 本当にさまさまな状態の子ども達や価値観を持った子ども達がたくさんいます。 その中で自分が一番大切にしているのは とにかく一緒に遊んで たくさん子ども達の笑顔を作る事をモットーに心がけています。あと 自分の身体や心を上手くコントロール出来ない子ども達のストレス発散の場だとも考えています。 ただ 子ども達が悪い事をした時 例えば お茶をひっくり返す 物を投げる お友達を叩く等 軽い注意は出来るんですが 怒ると言う事が出来ません 。なぜなら 上記の事を心がけているので 自分には怒ると言う事が出来ません。 自分は これから先もこのモットーで進んで行くべきか やっぱり 悪い事をした時は怒るべきなのか 皆様の声を聞かせて下さい。 よろしくお願いします

A 回答 (8件)

お礼読みました。


情報を後出しすると、正しい回答は得られにくいと思います。
それはともかく、そういうお子さんであればなおさら、
怒るのではなく、根気よくしてはいけない事は繰り返し注意すべきだと思います。
障碍をもったお子さんたちとも関わったことがありますが、
うまく言葉で伝えられない子が多く、結果手が出てしまったり物を投げてしまったり、
ということにつながるケースが多いように思います。
障碍を持った子だから、というのはこちらの思い上がりだと思います。
こちらはある年齢まで関わればそれで終わりかもしれませんが、
子供たちの人生はその後も続きます。
周囲が障碍に理解ある人ばかりとは限りません。
物を投げたことが大きな事故につながる可能性もあるのです。
ですからまず落ち着かせてからしっかり目線の高さを合わせて、
簡単な短い言葉で、繰り返し注意したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ2度も貴重なご意見ありがとうございます。 もう少し自分の中で子ども達との心がまえを考えてみたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/08 17:48

お礼ありがとうございます。



私が参考にしている本は『こどもへのまなざし』です。

幼稚園教諭でしたら、読んだことはあるのではないでしょうか。

心の問題を抱えたお子さんへの対応も、佐々木先生の優しい言葉で書かれています。

私は看護師ですが、子供の心理を学びたくて読んだ本です。

自分の娘にはなかなか対応出来ないのが悩みですが。

読んだことがなければ、1度読んでみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が今行き詰まりつつあるんで 是非1度読んで 何が自分に出来るかを探せるばと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/08 14:28

子どもと関わる仕事をしています。


例えばお茶をひっくり返したのがただの不注意か、ふざけていたのかわざとなのか。
どちらもやけどしなかったか、濡れなかったか、まず心配します。
その後でこぼれたお茶をどうしたらいいか、子供に聞き、
年齢によって多少手伝いながら自分で後始末させます。
不注意なら、次から気をつけようね。でいいと思います。
ふざけていたなら、それについては注意するべきです。
わざとなら、どうしてそんなことをしたか理由を聞き話し合います。
私は一方的でなく、怪我の心配がなければ喧嘩はすぐには止めません。
その代り素手で、急所は狙わないのがルールです。
もし目が見えなくなったら、その責任を一生背負うことになる、
というような話を具体的な例をあげてしてあります。
子供は悪い事をしたときは、自分でちゃんとわかっています。
そして注意すべきことはしないと、自分に興味が薄いと寂しく感じます。
中には関心を引きたくてわざと悪い事をする子もいます。
怒ると叱るは違います。怒るはあなたの感情。
笑顔を心がけるのは良い事ですが、上辺だけの笑顔や
大人の薄っぺらい優しさなんて、子供はちゃんと見抜きます。
真摯に向き合って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見誠にありがとうございます。rokomettoさんにも伝えたんですが 今回の子ども達は全員が身体や心に障害を持った子ども達で 叱ること等によって 第2次発達障害に発展してしまう ケースもあるみたいなんですが それでもその子の将来の事を考えて悪い事をした時は叱った方が良いのですか? もし よろしければ また ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします

お礼日時:2018/06/08 13:22

怒ると叱るときちんと意識しましょう。


怒るとは感情をぶつけることです。
叱るとは何が悪いのか冷静に悟らせることです。
私は子どもに関わり10年ほど、保育士と幼稚園教諭の資格を持っていますが、この2つをきちんと理解していない一般の方が多すぎますよね。

ちなみに叱らなければならないタイミングで叱らないのは不誠実だと思っています。
やってはいけないことを教えないのはとても残酷なことで大人になって実際にやってしまってから愕然とさせるのは優しさでしょうか。
優しさとは本人のためなら厳しいことも言えることです。
厳しさがなければ甘やかしだと私は思っています。

ただし一人一人状況や環境が違います。
全員におなじ対応や基準で接してしまうのはプロとは言えません。
そこまで意識して初めて職員として一人前ではないか、私はそう考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。 自分も以前は幼稚園教諭をやっていました。 そこでは 厳しく叱ったり 注意はしていたんですが 今回の子ども達は 全員が身体や心に障害がある子ども達です。 叱ることで第2次発達障害に繋がる事もあると聞きました。 それでも その子の将来の事を考えて叱った方が良いのですかね ? せっかく 貴重な意見を投稿して下さったのに 少し反論的な言葉になってしまってすみません… もしよければ この点も踏まえて 叱るべきなのかを また 教えてください よろしくお願いします

お礼日時:2018/06/08 13:07

人様のお子様を預かる時


一番大切なことは怪我をさせない事。病気にいち早く気づくこと。
その二つをモットーにすべきです。
という事であれば
おのずと答えは出てくると思いますよ。
お茶をひっくり返す事は叱る事でしょうか。
お茶をこぼして火傷したら困りますよね。その点を注意するべきだと思います。
物を投げて人に当たったら怪我しませんか?
危険行為なので辞めさせるべきですよね。
お友達を叩いて喧嘩になって取っ組み合いになる事だってあります。
怪我をしたり思わぬ方向へ進むこともあります。
各子供には父兄がもれなく付いてくるのです。
子供同士は良くても親が何かを言ってくる場合だってあります。
笑って済ませられるうちはいいけど
子供の笑顔を奪う事にもなりかねません。
悪い事というより 子供達と一緒にルール作りをして守らせる。
その上に成り立つ子供達の素晴らしい笑顔であると思いませんか?
怒ることではなく注意喚起をしていく事が一番大切なのではないでしょうか。
それが お子様の笑顔につながる事でもあると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい内容でありがとうございます。

お礼日時:2018/06/08 09:44

まずは子供たちにとって、あなたが信頼に値する大人であることが大切だと思います。



その上で、笑顔やらストレス発散やら叱るやらがついてくること。

娘も学童に通っていましたが、信頼している大人の言うことはきちんと子供にも届くものです。

自分のことを思って言ってくれていることはちゃんと伝わりますから、子供だからと片付けずに真摯に向き合うべきかと。


放課後に学童やあなたの職場のようなところに預けられるということは、どの子供も少なからず我慢やストレスを強いられています。

『親ではないけれど、あの人は親みたいに信用出来る大人』にあなたがなれば、
子供たちもあなたに心を開くことができますね。

今は親さえ信用出来ないお子さんもいらっしゃるでしょう。

頭ごなしの叱り方ではなく、ちゃんと言い分も聞きながら、駄目なことを駄目だと教えましょう。

子供の気持ちに寄り添うこと。大切です。


正しいことしか言わない先生はウザいし、建前だけの優しい先生はそのうち舐められます。

子供のほうがウワテですよ。


大人は試されていますし、私も娘の前でどのくらいよい大人であるかいつも審議です(汗)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 。御参考になります。

お礼日時:2018/06/08 07:06

張り切るのじゃなくて事故のない様にすることのほうが大事


その中でレクレーションとかをじゅ的に子供にやらせるほうが
目が届く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/06/08 07:06

悪い事を悪いと諭すのは思いやりです


叱るのではなく、諭す これが重要

なぜしてはいけないのか、なぜそれが悪いのか
それをちゃんと教えないと勘違いしたまま育つ

間違った思考のまま育つと人を傷つけたり、嫌われてしまう

そこはちゃんと教えるのが本当の思いやりなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 。自分も少し考えてみます

お礼日時:2018/06/08 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!