
Q 閑静な住宅街に私達が生活し5年後、庭先に大手石油会社の給油所が開業、18年間営業中に大量のガソリンが地下のタンクより漏れていた事が判明し、その後解体。石油会社の敷地内は給油所解体から5年後、土壌汚染浄化工事が開始。その時、住民側と給油所境にある市の水路のボーリング調査をしたら、水路の地下4m~6mも汚染している事が判明。市と住民達と何度も話し合いをし、その8年後(2年前)住民の敷地内の庭を調査した処、地下3m~6mまで、油分とベンゼンが隣の敷地に相当数広範囲に入っている事が分かりました。生憎、私の庭先からは基準内の油分でした。
国の機関、土壌汚染公害等対策委員会から判決あり、大手石油会社で住民の敷地内を土壌の浄化をする事になりました。 私達の敷地内を10数年以上も給油所跡地の問題を放り投げ、ようやく昨年に住民敷地内をボーリング調査したら、4件の敷地内から基準値の600倍以上のベンゼンと油分がありました。この時私の建物の下にも多量の汚染物質が判明。
これに関して、現在住んでいる土地と家を解体し、浄化工事をする為に、私達の物件を買取りたいと今年申し入れて来ました。まさか住民の家屋の地下迄とは予想外、庭先付近かと思っていたら、私たちの敷地を通り越し、地下タンクから30m以上離れた北側市道迄汚染されている可能性があるようです。
私の家は敷地内ボーリング調査する5年前より、増築工事出来ない為にその物件を賃貸にしています。生活圏が良い為(スーパー・金融機関・医院・保育園等500m以内各3件以上)、リフォーム工事代金は永く賃貸にする為に、新築同様に費用が掛かりました。
物件の買取り保証はどの程度なのか?
現在、人気の場所になり、土地家屋に対しての路線価と、不動産市場流通価格に大きな差があります。不動産会社の査定書では市場流通の1.3倍以上は保証されると言っています。
石油会社からの入居者の補償問題はどうなりますか?
転居先の斡旋・転居先の賃料の差額・通勤費の差額・駐車場の問題と差額ほか。
私達の慰謝料の請求額は幾らでしょうか?
営業中に永年の騒音・異臭に悩まされてきました。汚染された敷地の上にある住まいに18年生活、その後の工事中に何度も起きた異臭騒ぎ、振動・騒音。住民は何度も現場に抗議しました。それまでの色んなストレス等、生憎住民の発病・怪我人はありません。
今後の賃貸料の補償はすべて対応なるのか、最高で何年くらいでしょうか?大きな問題です。
賃貸時は30年計画で屋外配管・外構工事迄全面リフォームしています。現在の住まいは、家賃収入で一部支払いをし、今後20年位支払いがあります。
皆さんのご意見、又、専門的アドバイスがございますたら宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問文を読むと、石油会社が判決により施工する義務を負った土壌の浄化を実施するよりも、関係地権者から所有地を買い取ってしまう事を検討しているように受け取れます。
その方が費用や解決までの時間を考えると石油会社に利益があるという事でしょう。
土壌汚染の被害に遭われたのは質問者様宅だけではなく、周辺のある程度の地域に関係していると想像しています。すると、個別交渉で決裂した場合、周囲が買取に応じて更地になった中で質問者様宅だけが残されるということも有り得るでしょう。
判決文を検討してみないと確定的なことは言えませんが、石油会社側から見ると質問者様も周囲の地権者も同じように捉えているでしょうから、先方の立場とこちらの立場をよく考えながら交渉される事ですね。
区画整理事業や公共工事等による立退きと異なる話し合いになるという事は念頭に置かれた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続税申告/小規模宅地等の特例?/貸家建付地? 4 2023/06/29 10:39
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 政治 人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は? 2 2023/01/06 05:47
- 伝統文化・伝統行事 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート ほんとうにこのまま進めさせていいのですか? 3 2023/03/25 11:42
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
特定調停が不成立
-
監獄法事件の判決と銃刀法事件...
-
判決や訴状などの文中、「外○名...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
民事執行法について勉強しています
-
初犯窃盗の判決のことでお聞き...
-
裁判員制度は単に「仕事の都合...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本って誰でも閲覧可なの...
-
行政法における指定とは?
-
原告の請求以上の判決額はでない?
-
判決文中の用語の意味を教えて...
-
運転免許停止でクビ
-
2chの動物病院名誉毀損判決につ...
-
小学校2年生の作文・起承転結
-
個人情報の露呈では?
-
既判力と拘束力の違いが分かり...
-
「口止め料」を受け取ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報