
最近512Mメモリの2枚を増設し、既存256M×2と合わせて
1.5Gにしてみたのですがウィンドウズ起動時に
「メモリ不足のため....」と表示され起動できません。
DOSモードで起動しmemコマンドで見てみたところ
640Kしか認識していないようでした。
Microsoftホームページで調べたところキャッシュモジュールの
制限でキャッシュ上限値を800M以下に設定すれば
大容量メモリを搭載していても起動できるような記述があり
試して見ましたが変化ありませんでした。
Win98SEで認識できるメモリの最大容量等あるのでしょうか?
マシン仕様
CPU:Athlon900
MEM:512Mx2,256Mx2 (PC133、CL3)
M/B:Abit KA7
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずMaxPhysPageパラメータ設定でメモリアクセス制限を
かければ、Win98の起動が出来ることがわかりました。
ありがとうございました。
Linux等のマルチブート環境で使用しているマシンでしたので
OSかえるたびにメモリの取り外しとかしたくなかったので(^_^).
No.3
- 回答日時:
当然ですよ。
今までの回答では触れられていなかったので回答します。
Win9xでは、物理メモリにおいて基本的に512MB以上は想定していないといわれます。マザーや状況などによって誤差が出ますけど事実です。
(そのため、メーカーPCではWin9x上での512MB以上のメモリ利用はサポート外としています)
それ以上のメモリを増設すると著しくパフォーマンスが低下したり、あなたのようにメモリを正常に認識しなかったりします。
これは、ベースとなる16ビットコアモジュールによって発生すると思われます。
(リソースをうまく解放しない問題などと類似します)
ちなみに、16ビットコアを完全に排除したNTコアカーネル(マイクロカーネル)の2000ではPROで確か4GBまでの物理メモリをサポートしています。
No.2
- 回答日時:
ずばり お答えしましょう
Win9×系の認識できる物理メモリーの最大量は
《768MB》まで です
それ以上の物理メモリーを活用したい場合は・・・
Win2000やWinNT系にしないとだめだそうです
私も過去に同様の質問を立ち上げました(-_-;)
私の場合は
「512×1」と「256×2」でした
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=69498
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- CPU・メモリ・マザーボード cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん 5 2022/08/14 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムモニタについて
-
メモリー不足と表示されるのですが
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
ウィンドウをたくさん開いた状...
-
物理メモリが・・・・
-
システムリソースの不足
-
PCが異常に重い HDDのアクセス...
-
デスクトップ上のアイコンが消...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
Win98SEで認識できるメモリの最...
-
受信速度が遅いのはなぜ
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
MPEG1が重すぎて・・・
-
メモリー不足
-
利用可能な物理メモリとは?
-
アプリケーションエラーが表示...
-
Windows10で突然と左クリックで...
-
休止状態から復帰後、ネットが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報