dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人が分身できない理由を幼稚園児にわかりやーすくーくおしえる方法を教える考え方はなんですか?
幼稚園児がその息子にわかりやーすく教えるのです

A 回答 (13件中1~10件)

忍者じゃないと、出来ないって。

で、本物の忍者は、昔全滅しちゃった。じゃ、ダメかしら?笑笑
    • good
    • 0

#3,8です。


「定義」という点で相手に分身だと思わせればOKだとすれば、何も分身として実物の人間を出す必要はないですよね。
変装やCGや錯覚、幻覚や夢などでも分身は分身ですね。
特に幻覚や夢レベルだと区別するのは不可能ですしね。

iPhoneの顔認証を突破できるザ・たっちなら演出と相手(外国人だとよりよいかも)次第で分身と思わせることは十分に可能でしょう。

視野を広く持てば分身は十分に実現可能なので、できないと決めつけてしまうのはいけませんね。
大人が子どもの科学に対する興味の芽を摘むことになります。
科学こそ柔軟な発想や夢やロマンが必要ですね。
    • good
    • 0

何の為に? ナンセンス。



面倒臭いから「出来るよ」って言えばいい。「大人になったら出来る人もいるのよ。頑張ってね」って。夢があるでしょ。
嘘教えたからって、大きくなっておバカさんになんか絶対ならないですよ。そんな大人見たことないでしょう。それよりもむしろ、夢溢れる話をたくさんして、子供の想像力を生かす育て方を。
    • good
    • 0

答えを教えることだけが大人の務めではありません。


なんでも大人が答えてしまうと、子供は
分からないことはだれかに聞けばいいと、自分自身で答えを探さなくなります。

分からないことがあった時は、
どうしてだと思う?
と自分で考えさせること。
それから、
じゃあ一緒に調べてみようか。と
調べ方を教えてあげることです。

そもそもすべての現象が科学的に解明されているわけではないですから、
誰にも答えられない質問が必ずあります。
その答えを最初に発見するのがあなたの息子かもしれないので、
今はどんどん考えさせて想像力を地球位にする手伝いをしてあげてください。
    • good
    • 0

「できない」とそのものを否定するのではなく、


簡単にできるものではないので「努力が足りない。努力をしないからできない」と別の部分で否定してみましょう。
    • good
    • 0

#3です。


そもそも分身の定義は何なのか。
一から構成物質を集めてきて作り上げても、それは単なる肉でできた人形です。
クローンも一卵性双生児と似たようなもので分身とは呼べません。
仮にあらゆる過程をすっ飛ばして、生物として機能可能な分身ができたとすれば「質量保存の法則」に反します。しかしこれは中学校で学ぶもので幼稚園児には実験をしてみせてもせいぜい手品と思うのが関の山です。本質が理解出来たら天才児ですから、説明材料として使えません。
(実験方法はご自身で調べてみてください)
おまけに分身は消すのも自由なものが多いです。
さらに本体が自在にコントロール出来たりしますが、現段階でそんなものを説明できるものはありません。
ここまできたら、理由ではなくこじつけの域です。
もはや理屈を通して教えるものではないのです。
仮に分かりやすい方法があるとしたら、それはウソを多分に含ませたり、理解したような気にさせて騙さないと無理です。

>子供の想像力はプールよりも広いことをご存知でしょうか
プールって例えとしてあまりに小さすぎませんか(苦笑)
今後はせめて「海」とかにしましょう。
まぁ海でも収まりきらないと思いますが。
だからこそ非科学的なものの役割というのが大事なのです。
非科学の中で分身はどんな性質なのか、何が出来るのか、触れるのか、何体出せるか、どうやって動かすかなど具体的、論理的な想像力を磨くものです。

忍者が分身できると信じている幼い子の想像力を、今から潰しにかかってどうするんですか。
    • good
    • 0

人の命は1つしかない。

仮に分身できたとして命を半分に削るといった場合 それは人ではない。
分身とは一つのものから分かれ出たものという概念なので。
    • good
    • 1

幼稚園児が、その息子(幼稚園児?)に教えるのですから、どちらもそこまでの知能は無いので、共感で良いような気がします。



いい大人の私も、なぜできないのか解りませんし。

幼稚園児の段階で、無理なものは無理と教えるのも、夢がないと思いました。

"なんで?"の答えを自ら突き詰めていくという可能性を残してあげたいと思ってしまいました。
    • good
    • 0

なるほど、


幼稚園の先生ならなんでだろうね?とかそういう感じで返すのかな...って思いますね...
子供の夢を壊さない程度に濁したことを言ったり、話題を変えるとか...どうでしょうか。
それかお母さんは出来ないからわかんないなー、、とか。
    • good
    • 1

A:どうして、分身できないの?


B:Aはできる?
A:できない
B:できないね~(共感)

くらいでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは共感であり、疑問を解決する答えにはなりません
共感するのが目的ではなく、何故出来ないのかとという理由を教えてあげるという必要があるはずです

お礼日時:2018/06/13 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!