dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫の白い毛の部分がピンクがかっていることに昨日気づきました。
何か病気なのでしょうか?気になります。

質問者からの補足コメント

  • 完全室内飼いです。
    ピンクがかっているのは、首のあたりです。

      補足日時:2018/06/14 21:33

A 回答 (1件)

目の上や鼻先なら薄毛で血管がすけるので、特に白猫の場合はピンクがかった白に見えることがあります。

首ということなので、わかりませんが、首輪等で擦れて他の部分より薄毛になり血管の色が透けたとか。あとは、多頭飼育の場合ですが、うちには、首周りが真っ白の兄弟猫がいますが、今、歯のはえ替わり時期で、ジャレあってるうちに抜けた歯の部分から血が混じった唾液がついてうっすらピンクにみえることがありました。でも、その場合、近くで見ると僅かでもはっきり血がついたとわかる毛が見つかるので、それも違いそうですね。なんでしょうかね。あ、あとは、皮膚炎があり、周りよりも赤くなった部分が出来た為、白い毛がピンクがかって見えるとか。いま、思い付くのはこれくらいかなあ。多分あまり心配ないとは思いますが、あまり、気になるなら最後はやはり病院で診てもらうことです。診察料の数百円程度で、気掛かりが解消するなら安いものです
(=^ェ^=)どうぞお大事に❗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
首を色んな所にこすり付ける仕草があるので、何かの色がついたのかとも思われますが、分かりません。最後にはやはり病院ですね。

お礼日時:2018/06/15 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!