
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「入る」に「はいる」という読みの無い時代の故事ですし、本来これを「ます。
なさる」などを付加して敬語にして読むことも想定外でした。今日では「いる」は一般的では無く「はいる」が普通ですので、これに「れる。ます」を付加するのが良いと思います。もし「いる」なら「たまふ・せたまふ」など古い敬語表現が必要になると思います。
No.2
- 回答日時:
この語が使われたのはそう古い事ではなく、「経国美談」前編〈矢野龍渓〉(1883‐84)明治初期だとありました。
[日本国語大辞典]その読みは「いる・はいる」としていますが、その他の辞書は「いる」と読むと書いています。ところでで、「いる」と言う言葉は古くからあったのですが、中古には「はいる」という読みが現れましたが、「這ひ入る」から出来たため、別の言葉でした。中世以後は「いる・はいる」の両方が使われたようで、「平家物語」では「入る(はゐる)」という読み方がありました。それでも江戸時代には「這入る」とわざわざ書いた例もあります。「経国美談」は「青空文庫」に収録されていませんので、読むことは難しいですが、書物として出版されているでしょうから、読むことは可能でしょう。古い時代には読み仮名付きの出版が多かったようです。
さて、問題の「今日祖父が鬼籍に入りました」はそのまま書いておけばいいでしょう。また挨拶で話すときは「はいりました」でいいと思います。敬語を使う場合は「いりたまう」や「いらる」を使うのも変ですから、「はいられました」「おはいりになりました」でいいでしょう。文句を言われたら「日本国語大辞典」に従いました」言っておいたらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 相続第3順位の相続人について 7 2022/10/30 07:15
- 介護 亡くなった人に会いたい。と言われたらなんて返事すればいいのでしょうか! 今年90歳になる祖父が祖母( 3 2023/08/25 12:34
- 特撮 宝田明氏が鬼籍に入られましたが、 1954年のいわゆる初めの「ゴジラ」に直接関わった方で、現在もご存 3 2022/04/03 18:47
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 不思議な体験をしました。 9時頃に自宅マンションの階段を降りていると足を取られ 滑り落ちました。 手 1 2022/04/16 22:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 結婚・離婚 結婚について 5月に結婚を控えてますが 彼の父が、入籍する日を改めてくれ と言ってきました 父親いわ 6 2023/04/20 23:12
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
敬語の使い方
-
「かかわりませず」
-
言い方の問題なんですよ。敬語...
-
いつも担当してもらっている美...
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
頂く、いただくやご記入、記入...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
タメ口の正式名称は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
敬語では何と言うか教えてください
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
「かかわりませず」
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
敬語の使い方
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
タメ口の正式名称は?
おすすめ情報