dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ19歳なのに疲れやすくて困っています。大学の授業が1日に3〜4コマあるのですがそれだけで精一杯です。帰ったらすぐに横になってしばらく寝てから夕食、風呂、課題…で7,8時間近く寝るのに全然疲れが取れません。朝もだるすぎてなかなか起きられません。周りは放課後はサークルやバイトに勤しんでいますが何であんなに動けるのか…いやむしろ10代後半〜20代前半はそのくらいの体力気力はあって当たり前なんでしょうが…
友達と遊びに出かけようものなら次の日は寝込んでしまいます。土日は基本どこかしら体調が悪くてずっとゴロゴロしています。平日の疲れかなあと思いますがそもそも授業しか受けてないし… 情けないです。
入学後こんな生活を3ヶ月続けてきて、そろそろ時間を無駄にしすぎだと危機感を感じています。どうしたら疲れにくくなりますか?運動したほうがいいんでしょうか?通学で1日5km前後歩いていますが足りませんよね…

A 回答 (2件)

> 通学で1日5km前後歩いていますが足りませんよね…



そんな事はありません。
運動も量より質と言う面もありますからね。
睡眠の質も含めて体の状態を一度病院で診て貰った方が良いかも知れませんね。
その際は総合診療科を受診した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、総合病院って普通の内科とかみたいにいきなり行けますか?

お礼日時:2018/06/17 14:16

> 総合病院って普通の内科とかみたいにいきなり行けますか?



総合病院ではなく総合診療科です。
各専門診療科の垣根を越えて診て貰えますので、それ内科だ、それ神経科だと言う様にあっちだこっちだがありませんので
一つで済みます。
普通に行けますから大丈夫です。
但し、割と新しい診療科ですので地元に無い場合もあると言う事だけは理解して下さい。
その場合は内科で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
すみませんそういうことなんですね!
探してみます。

お礼日時:2018/06/17 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!