アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、祖父の百箇日でした。

祖母の家にお坊さんが来てお経を唱えていました。お通夜、お葬式、と同じ方でした。ものすごく面倒くさそうに唱えてはりました。そうゆうものなのかな?と思ってました。

でも百箇日の日。お経を唱えながら首がカクカクしていたり、お経を唱えるのを辞めて、ずっと木魚を叩いてるだけだったり、、、みんな「?」「大丈夫なんかな?」という風になってました。

全てのお経が終わり、大丈夫ですか?とお寺の方々が聞くと「二日酔いなんです」と一言。え?二日酔い?二日酔いできたの?しかもお坊さん、車で家まで来てたんです。いいんでしょうか?大切な百箇日の日に、二日酔い状態でまともにお経も唱えず、お金だけ貰って帰る、京都のお坊さんはみんなそうなんでしょうか??

A 回答 (3件)

普通はありえないです。


呼ぶお坊さん変えた方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱ、ありえないことですよね。

祖母に代えるよう話してみます。

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/06/20 22:16

あり得ない。


次は違う方を指名。
    • good
    • 0

京都ではありませんが、私の実家の菩提寺のご住職も「やる気あるのか?」なお経ですよ。


頭や顔を掻きながらだし、木魚のリズムも乱れまくり。
今月の父の葬儀でもそうで、お通夜の時に父の戒名について説明なさったんですが、「途方もないという意味で…」で終わり。
途方もない部分は分かったけど、その後の戒名の部分と繋げれば「途方も無く徳が高い」とかと説明できたはずなのに尻切れトンボで終わり、喪家の私たちが恥ずかしい思いをしました。
そのお寺にはご住職一人しかいないので、交代してもらうわけにもいきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!