
焼酎かと思えば ウオッカが原料
ストロング系の缶チューハイですが
原料がウオッカでした
そこで下記教えてください
悪酔いすると思っていましたが
原料が焼酎ではなくウオッカということも関係してしまうのでしょうか?
ウィルキンソンのウオッカ割りが臭いが少ないと思い
次の日が商談などある時 ウオッカを選んで呑んでいました
ウオッカは臭いが少ないと思ってです
しかし ストロング系の缶チューハイもウオッカならばアルコール臭さは
焼酎の缶チューハイに比べて少ない
と考えられるのでしょうか
それとも
ウィルキンソンはウオッカを前面に出しているので
ウィルキンソンの缶チューハイの方が
臭いが少ないと考えられますか?
同量を飲んだ場合いかがでしょうか
飲み過ぎた場合 上記意味がないですが
通常はどうでしょうか?
お教え下さい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ウオッカは臭いが少ないと思ってです
確かにウォッカは匂いのですが
質問者さんは少し勘違いしてそうなので補足します
アルコールである以上、アルコールの臭いというのは
共通して同じです。アルコール臭はアルコール度数の強弱で変わるため
同じ度数であれば臭いは基本変わりません
ウォッカの匂いが少ないというのは
アルコール以外の原料由来の匂い・クセのないお酒というだけです
そして、単純にアルコールの臭いを気にしているのであれば
ブレスケアを飲むのが一番です

No.5
- 回答日時:
臭いは製造段階で調整できるので
ウオッカベース 焼酎ベースで差はありません
ただ少し残した臭い どちらを好むかです。
ウオッカはろ過に白樺炭が使用されます 強く消臭すると臭いが消えます(風味は飛ぶ)
日本の焼酎も甲類焼酎はクリアーな味で臭いが少ない焼酎で 後で活性炭で処理すれば無臭になります。
自宅でチューハイ造りは
樹氷の35°が美味しく仕上がります
昔ながらのキンミヤも美味しい
以外なのが韓国焼酎
チャミスル
鏡月の果実の風味が美味しい
http://www.miyanoyuki.co.jp/kinmiya.html
No.4
- 回答日時:
焼酎もウォッカもアルコールの影響に関しては全く同じです。
アルコールを飲んだ後に「アルコール臭」がするのは体(肝臓)がアルコールを十分に分解できていないからであって、同じアルコール度数であればチューハイだろうとビールだろうとその他の酒だろうと同じ事です。
No.3
- 回答日時:
アルコールに対する個体差がありますので一般論を
ウォッカと焼酎では、アルコール濃度が異なりますが、
メーカーで希釈され(薄めているので)缶に入っているアルコール濃度は表示の通りです。
ウォッカの場合ハーブによるフレーバーがついていますので、
むき出しのアルコール臭が緩和されます。(人によっては松脂臭くて嫌い)
一方、焼酎ではアルコール臭が直接匂いますので、ダメな方は嫌いとなります。
まさに、好みの違いでしょうね。
何の匂いが好みかが結論でしょう。
但し、翌日からだから臭うアルコール臭はどちらもほとんど変わらないでしょうね。
だって、所詮酒臭いって言われるのだから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
料理に使う焼酎は何度が良いの...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
南アルプスの天然水はなぜ枯渇...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎一杯の量について
-
瓶を使い続ける。
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
煮魚の臭い消しのお酒に焼酎も...
-
カルピスハイの作り方教えてく...
-
麹一升は何キロ?
-
焼酎を料理にどう使える???
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
焼酎サーバーの使い方を教えて...
-
焼酎
-
父へのプレゼントにお酒を考え...
-
焼酎の発送方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
焼酎
おすすめ情報