dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ってきた焼酎を、ミネラルウォーターで倍に薄めて一升瓶に入れるとして、保存方法に何か注意点などありますでしょうか?
(初期の認知症(高血圧も)患っている高齢(80代)の母がいまして、健康上、アルコールはあまりよくないのですが、買ってきた焼酎をそのまま何も割らずに飲んでいます。無理に取り上げると認知症の反動でよくないとのことで地域のケアマネージャーに相談したところ、飲む焼酎を薄めておけばアルコール度数が半減して体にもいいのではないかとアドバイスを受けました。)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通の焼酎は25度ですから、単純に半分に薄めると12,3度ということになります。


焼酎は蒸留酒ですので、日本酒のように即座に変質するようなことはないですが、保存するとしたら冷暗所(日が当たらない涼しいところ:できれば冷蔵庫)がいいでしょう。

ただ初期認知症ということならば、もしかしたらアルコールを分かっていない可能性もあります。焼酎といっても甲類、乙類があって、さらに芋米麦とありますから、何を飲んでいるかにもよります。
芋ならば、ノンアルコール焼酎があります。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E9%B6%B4%E3%82 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

localtombiさま
ご回答ありがとうございます。
ノンアルコール焼酎があること自体知りませんでした。
ただうちの母の場合、眠れないことから飲んで酔って眠るという、半分睡眠薬代わりにのんでいる
ようですので、いきなりノンアルコールではそうならないと思うのですが、将来的には、ノンアルで
代替えできれば、これは完璧だと思いました。
徐々に薄める濃度を低くしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 11:29

できれば、前日に5:5でわって、瓶(かめ)に仕込んでおいて、「芋じょか」という土瓶みたいなものに入れて、直燗(そのまま火であぶる)にして、熱燗で飲む。

鹿児島では良くある飲み方です。お母様と一緒に飲めば、お母様の飲酒量も減るでしょうし、火であぶるときにアルコールも飛びますよ。
質問の主旨が違いましたね。半分の一升瓶はお母さんが分かるところに、半分の瓶はお母さんが分からないところにおいたらいかがですか? 毎日、「飲み過ぎは体に毒だよ」と説明してあげて下さい。初期の認知症なら理解してくれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kyushuwalkerさま
ご回答ありがとうございます。
それぞれの地方でいろんな飲み方があるのですね。特に鹿児島は焼酎がすごいんですね。
徐々に薄めていこうかと思っています。ただ母は、記憶ができなくなったので、
その場では返事はするんですけど、少したったら忘れてしまうのです。。
とにかくできることをします。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!