dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モルトウイスキーのボトルの首の部分は、少し膨らんでいる物が多いですが、
この膨らみは何の為にあるのでしょうか。

またこのデザインの由来や名称、もし参考になる関連リンク等もあれば、
教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (3件)

ボトルネック部分の膨らみは、ポットスチル(蒸留釜)の形状を模しているデザインというのを聞いたことがあります。


http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/inspec …
http://whiskycat1494.usukeba.com/6AeWHSW2AniWZc. …
http://www.ballantines.ne.jp/heritage/history04. …
http://www003.upp.so-net.ne.jp/rera/pulteney.htm

よくサントリーの山崎蒸留所の見学やセミナーに参加し、聞けば大抵のことは答えてくれました。その場で分からないことでも、後で返事を貰ったりしたことも…記憶は定かではありませんが、この時に聞いたのかもしれません。
    • good
    • 0

自分も気になって調べたり、バーテンダーに聞いたりしましたが、やはりデザインのようですね。


丸い方がどっしり見えて、重厚感が出ますよね。

この回答への補足

ありがとうざいます。

僕も聞いたりしているんですが、これだ!っていう答えが見つかっていないので、
質問させて貰いました。

不思議ですよねぇ。

補足日時:2011/06/06 20:35
    • good
    • 1

ただのデザインです



 瓶に熟成などは関係ありませんから

持ちやすいから、というのもありますね(^_^;

この回答への補足

ありがとうごさいます。

僕もそう思うのですが、何か証拠が欲しいんですよね。。。

何故ワインのビンと違うのかとか、
何故バーボンのビンは、あの形が少ないのか(ありますけど割合が)とか
不思議に思っているんですよね。

補足日時:2011/06/06 20:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!