dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農学部の農芸化学科に進むのと看護学部に進むのだったらどっちが将来安泰ですか?

A 回答 (6件)

国立大医学部看護科ですね。

    • good
    • 0

安泰度合いでは看護の方が上です。

看護師はいつも人手不足だからです。

しかし世の中には看護の資格持っているのに働いていない人がいっぱいいる、それが人手不足の正体です。それだけキツイ仕事だってことなんでしょう。
    • good
    • 0

看護学部に行って看護士になる



農芸化学科に行って、農芸科学を研究販売する会社に就職するのなら、どちらも安泰ですが

学校に行っただけじゃあ、将来どうなるか判りませんよ
学校や社会に出て人間関係で嫌になって辞めちゃうということもありますし
    • good
    • 0

農芸化学科ですと理系就職で六十五歳定年ですね。

看護学部の場合看護学の研究に回る人はほとんどおらず看護師になります。看護師には国家試験が課せられる代わり一生ものですから結構ばかに出来ません。ですが勤務看護師は勤務医以上の重労働で病院の看護師長まで勤める人はなかなか居ません。
    • good
    • 0

方向がずいぶん違いますが、あなたが女子であれば、看護師関係の資格を取っていると


その資格は一生ものと言えます。
結婚されても子育てでブランクがあってもその資格が生きて再就職できます。
ご主人が転勤族でも赴任先で看護師の仕事が見つかると思います。

その他 6年になりますが、女子であれば 薬学部に進み薬剤師もいいでしょう。
    • good
    • 0

安泰かどうかは、就職先によるでしょう。


入学と言うよりも、その後の就職を考えなければならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!