
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
文面が曖昧ですが、「以前に比べて」減るのが早くなった、ということでしょうか?
既に出ているように、タイヤの気圧チェックやエンジンオイル交換・ATフルード交換など、日頃のメンテナンスをきちんとやっているかどうかは、燃費に響いてきます。放置していると、次第に悪化していきます。
また、走行環境の変化なども影響します。以前と走る時間帯や経路が変わった、周囲の交通量が増えつつある…といった事情でも、燃費は変化します。
同じ道でも、走る時間帯が1時間違うだけで、混雑具合や信号のつながりが全然違ったりします。
あとは、運転の仕方にも影響されます。
本人が気付かないでも、数年も経てば意外と変わるものです。
特に、その車に慣れてくるに従って、多く踏んでしまうようになる、というのは良くある話です。
とりあえず、1キロ走るか走らないか、という程度の走行を繰り返すのは、燃費にも車のコンディションにも、かなり良くないです。
もし、この車ならもっと走れるはずだ、という意図であれば、もっと詳しい情報がないことには何とも言えません。
No.17
- 回答日時:
#16さんのメーターごまかしはまずないと思っていいでしょう。
今はそんなことやって店を続けられるほど甘くないです。満タン法で燃費を計測にするにしても満タンの量が常に同じになる確立もきわめて少ないですよね。
ノズルの先端が油面に触れて満タンとする人もいれば給油口からあふれるのでは・・・というくらいギリギリまで入れる人もいます。場合によってはそれで2リッターくらい変わりますからね。
可能ならばセルフスタンドでノズルをいっぱいに差し込んでゆっくり給油をして自動でとまったところで給油終了、もしくはそこから1リッター入れる・・・などすれば毎回自分でそのように給油することで「常に満タンの量が同じ」とすることができますよね。
No.16
- 回答日時:
まず、燃費を数値で出さないと、なかなか解決できないですよ。
その上で・・・
リッター10以上である場合、気のせいだったと思っていいと思います。(使用状況にもよりますが)
それ以外の場合・・・
・メンテナンスは適時していますか?→まずはオイル等を交換しましょう。
・タイヤの空気圧は適正ですか?→適正圧を入れてください。
・加速は以前と変わりありませんか?→上記の上でこれに問題があれば、整備工場へ
-------------------------
特殊なケース
ガソリンスタンドはいつも同じですか?
ガソリンスタンドがメーターをごまかしていることがあります。
実際は0.9リットルしか入れていないのに、1.0リットルを表示させています。(詐欺です)
ガソリンスタンドを変えてみてください。
No.15
- 回答日時:
一度、ちゃんと燃費を計ってみると良いと思います。
スピードメータ付近に走行距離を示す数値があると思います。満タン時にその時の距離を覚え、次回の満タン時に再び距離を測る。その距離の差が、1回の満タンで走った距離になります。「その距離の差÷2回目満タン時に入れたガソリンの量」で1リットルでどれだけ走れたかが分かります。
トリップメーター(距離を0にする事が出来るモノ)の使い方が分かれば、もっと分かりやすいですが、分かりますよね?
350キロ走ってガソリンが30リットル入ったのならば「350÷30=11.6」。1リットルのガソリンで11.6キロ走ったという事になります。 軽自動車ならば、悪くとも12~13以上の数字が出ると思います。
もしも、10以下ならば、「エンジンオイルの交換」、「エアクリーナーの交換」、「ATF(オートマチックオイル)の交換」(マニュアル車ならばミッションオイル)、を車屋さんかカー用品店で行なってみて下さい。
万が一、「5」とかの極端に少ない数値が出たならば、すぐに自動車屋さんで修理した方が良いでしょう。 オートマ等の異常かもしれません。 知人はミッション系の異常でその数値が「2」まで落ちました。。。
No.11
- 回答日時:
AT車でしたら、「ATフルード」(ATオイル)を交換してみてください。
エンジンからの『トルク(力:Power)』がうまく伝わっていない可能性があります。
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …
9.タイムラグチェック
すでに数万km走っているクルマは、試しにタイムラグチェックも行なってみたい。やり方は、暖気運転後(水温計80℃)にNレンジからDレンジに入れたときのショックが発生するまでの時間を確認するだけ。正常ならほとんど間髪を入れず(0.2~0.3秒)にショックを感じるはずで、これが数秒かかるようなら異常。なるべく早くATフルードを交換した方がいい。
参考URL:http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …
No.9
- 回答日時:
車種は何でしょうか? 私も現在ホンダのトゥデイに乗ってますが、燃費は悪いとは思っていませんけど(^^;
私も近場で買い物程度にしか使用していません(町乗りで12キロ/Lぐらいです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- ウォーキング・ランニング 一回60分間で9~10㎞のランニングを月に25回程、かれこれ20年近くランニングをしているアラフォー 3 2022/10/23 09:31
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤへ交換する時期になると 4 2022/11/08 20:34
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 節約 ガソリン代について。 5 2023/01/10 14:33
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 環境学・エコロジー ガソリン車がなくなったらガソリンはどうなるのでしょうか? 18 2022/09/30 12:03
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的...
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
草刈機 刃が回らないのですが...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
原付にハイオク入れる事について
-
自動車のエンジン~タイヤに伝...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
ZRXのエンジンについて
-
バイクはどれくらい放置すると...
-
7年落ちワンオーナーの79000㎞...
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
バイクのカーボン除去 原付のエ...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
マフラーから白煙
-
2速に入りません。
-
薪割り機のコンデンサ交換について
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
ZRX1200Rのエンジンのふき上が...
-
【原付】ブレーキをかけるとエ...
-
マニュアル車に乗ってます変速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッドを変えたら燃費...
-
フロントタイヤ前のストレーキ...
-
軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的...
-
指定オイルを間違えた場合…。
-
スズキのイグニスってどうです...
-
現行ムーブカスタム4駆ターボの...
-
燃費が急に悪くなった場合に考...
-
軽自動車の燃費が悪くなった原...
-
ガソリンの減るのが早いのです...
-
ホンダバモスの燃費が悪い
-
ジムニーシエラATにお乗りの...
-
ランエボやインプレッサを持っ...
-
FDのことが知りたいです。
-
11年式キューブ…燃費悪すぎ!
-
MR-2のことをしりたいです。
-
エンジンオイル
-
ダイハツ コペン L880 を購入...
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
NA車のチューニング
-
アクアに乗ってますが、エンジ...
おすすめ情報