
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに、私は長年整備士やって来てますけど、ブレーキパット交換しただけで燃費が上がったという話は
聴いた事ないです。
自分の車でもそんな現象が起きた事は一度もないですので、交換して燃費が上がったというのは絶対にあり得ない話です。
他の回答でもありますけど、ブレーキにひきづりがあった場合は、ブレーキペダルを踏まなくてもブレーキがかかってる状態なので
いままで負荷がかかっていて燃費が落ちていたという話ならありえる事ですけど
それだと、運転者さんがおかしい事に気が付くはずです。
ブレーキ踏まなくてもスピードがすぐに落ちるとか、アクセル踏んでも発進が遅いとかですね。
車検受けたらブレーキテスターでブレーキテストするので引きずりがあれば、テスターで不合格になりますので
ブレーキ関係の修理費がかかるはずです。
それらがないとなると、ブレーキのひきずり自体はなかったと推測出来ます。
単発でブレーキパットだけを交換したのか、車検の時に交換したのかでまた、話が変わってきます。
なぜなら車検の時は、車の悪い所を色々と交換したりメンテしたりするのでその時に悪かった所がよくなって燃費が上がったとも言えるからです。
タイヤの空気圧1つにしても、空気圧不足でずっと走っているのと、ブレーキパット交換ついでにタイヤの空気圧も調整したなら
それだけでも燃費はグンと上がりますからね。
以前は330だったという事は、以前は燃費はリッター11になります。
今回400キロだとすれば、リッター13.3キロでパット交換でリッター2キロも上がった事になります。
No.7
- 回答日時:
外気温が低い冬場、1月とかは軽自動車とか、ハイブリッドカーは1年でももっとも最悪な
燃費になります。
今ぐらいの季節外気温20℃超えになると、グンと一気に燃費よくなるので、そんな感じでは
ないでしょうか。
ディスクブレーキが固着すると、燃費は多少落ちるとは思いますが、軽くブレーキが作動した
状態になるので、パッドの減り方が異常に早くなります。
固着したら、自分が幹線道路で信号が赤でブレーキを踏むと、速度が落ちた20km/hとかでキー
っと鳴き、自分の足の踏み方と音が連動しているので普通は運転者が気づきます。
今回固着してたとは書いてないので、たまたま外気温上昇とかで燃費上がったような気がします。
ガソリン車は、時速30km/h~60km/hで巡行する際に、1番エネルギーが必要ないので、驚異的な
燃費が出ることがよくあります。田舎の信号機のないような道をひたすらまっすぐ道なりに一定の
速度で走ると燃費が上がるのです。
一般的な話として、「わあ~ 燃費が上がった~」 となるのは、O2センサー(オキシジェンセンサー)
を交換した時に、巡行時に燃料を絞れるように変わるので、最大30%くらい燃費向上するケースは
あります。
O2センサーが悪いと、燃焼状態をECUが把握できないので、破損を防ぐ為に最大濃度で噴くので
リッチ状態となり燃費が10%~30%程度悪化します。
車によっては、O2センサーの故障は、エンジン警告灯点かないので、気づかない人も多い。
そんな人が交換した時に、「わあ~燃費良くなった」 という話はざらにあるとは思います。
No.5
- 回答日時:
気のせいだと思いますが、パッドだけでなくピストンシールなどを交換しているなら引きずりが改善され転がり抵抗が減り燃費が良くなると思います。
パッド交換だけで燃費が良くなったならブレーキの効きが悪くなっていると思います。しばらくすると燃費も元に戻るようになると思います。No.4
- 回答日時:
季節の問題もあるんじゃ?
軽自動車でヒーターを使いっぱなしだと燃費にすごい影響が出ます。
(冷却水の余熱で温めていますが、それだけでは足りずにエンジンが冷えすぎで走っていることが多い)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブのセッティング、燃費について、 キャブ車は夏に燃料を薄くし、冬に燃料を濃くしますよね? とする 3 2022/04/03 09:50
- 国産車 日産オーラ[e-power]は燃費は良いですか? オーラという車を検討していますが、 フィット[ハイ 3 2023/03/22 14:50
- その他(車) 今現在もそうですが、過去にもガソリン価格が高騰したことがあります。 その際に、燃費をよくできるグッズ 2 2022/04/09 15:43
- 中古車 GD系フィットとGE系フィットの燃費について 3 2023/06/18 02:20
- その他(ニュース・時事問題) 最近、電気代が上がりましたが、ちょっと気になったので、質問です。 東日本大震災以降、停止した原発がい 7 2023/05/26 11:10
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- その他(車) 実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ 9 2023/05/24 16:23
- その他(車) どういう運転をしたら? 14 2023/02/13 08:54
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現行ムーブカスタム4駆ターボの...
-
MR-2のことをしりたいです。
-
ジムニーシエラATにお乗りの...
-
FDのことが知りたいです。
-
燃費向上グッズ
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
フロントフォークのオイルシー...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
暖まるとかからない
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
CONTAX(一眼レフ)のフード探...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
2stバイクの抱きつきについて
-
7年落ちワンオーナーの79000㎞...
-
原付にハイオク入れる事について
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
ノートパソコンのHDDのについて
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッドを変えたら燃費...
-
軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的...
-
ホンダバモスの燃費が悪い
-
ATF交換後の燃費データ
-
11年式キューブ…燃費悪すぎ!
-
H19年式のエスティマ2400に乗っ...
-
フロントタイヤ前のストレーキ...
-
ファミリアSワゴンについて・・・
-
ダイハツ コペン L880 を購入...
-
ロータリーエンジンについて
-
オドメーターとか
-
日産マーチの燃費が悪い。
-
ジムニーの変速時の「プシュー...
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
ガソリンの減るのが早いのです...
-
燃費向上グッズ
-
アクアに乗ってますが、エンジ...
-
ランエボやインプレッサを持っ...
-
原付にハイオク入れる事について
-
【原付】ブレーキをかけるとエ...
おすすめ情報
満タンでずっと330キロくらいだったのが、400キロまでもつようになりました。
軽自動車です。