
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに、私は長年整備士やって来てますけど、ブレーキパット交換しただけで燃費が上がったという話は
聴いた事ないです。
自分の車でもそんな現象が起きた事は一度もないですので、交換して燃費が上がったというのは絶対にあり得ない話です。
他の回答でもありますけど、ブレーキにひきづりがあった場合は、ブレーキペダルを踏まなくてもブレーキがかかってる状態なので
いままで負荷がかかっていて燃費が落ちていたという話ならありえる事ですけど
それだと、運転者さんがおかしい事に気が付くはずです。
ブレーキ踏まなくてもスピードがすぐに落ちるとか、アクセル踏んでも発進が遅いとかですね。
車検受けたらブレーキテスターでブレーキテストするので引きずりがあれば、テスターで不合格になりますので
ブレーキ関係の修理費がかかるはずです。
それらがないとなると、ブレーキのひきずり自体はなかったと推測出来ます。
単発でブレーキパットだけを交換したのか、車検の時に交換したのかでまた、話が変わってきます。
なぜなら車検の時は、車の悪い所を色々と交換したりメンテしたりするのでその時に悪かった所がよくなって燃費が上がったとも言えるからです。
タイヤの空気圧1つにしても、空気圧不足でずっと走っているのと、ブレーキパット交換ついでにタイヤの空気圧も調整したなら
それだけでも燃費はグンと上がりますからね。
以前は330だったという事は、以前は燃費はリッター11になります。
今回400キロだとすれば、リッター13.3キロでパット交換でリッター2キロも上がった事になります。
No.7
- 回答日時:
外気温が低い冬場、1月とかは軽自動車とか、ハイブリッドカーは1年でももっとも最悪な
燃費になります。
今ぐらいの季節外気温20℃超えになると、グンと一気に燃費よくなるので、そんな感じでは
ないでしょうか。
ディスクブレーキが固着すると、燃費は多少落ちるとは思いますが、軽くブレーキが作動した
状態になるので、パッドの減り方が異常に早くなります。
固着したら、自分が幹線道路で信号が赤でブレーキを踏むと、速度が落ちた20km/hとかでキー
っと鳴き、自分の足の踏み方と音が連動しているので普通は運転者が気づきます。
今回固着してたとは書いてないので、たまたま外気温上昇とかで燃費上がったような気がします。
ガソリン車は、時速30km/h~60km/hで巡行する際に、1番エネルギーが必要ないので、驚異的な
燃費が出ることがよくあります。田舎の信号機のないような道をひたすらまっすぐ道なりに一定の
速度で走ると燃費が上がるのです。
一般的な話として、「わあ~ 燃費が上がった~」 となるのは、O2センサー(オキシジェンセンサー)
を交換した時に、巡行時に燃料を絞れるように変わるので、最大30%くらい燃費向上するケースは
あります。
O2センサーが悪いと、燃焼状態をECUが把握できないので、破損を防ぐ為に最大濃度で噴くので
リッチ状態となり燃費が10%~30%程度悪化します。
車によっては、O2センサーの故障は、エンジン警告灯点かないので、気づかない人も多い。
そんな人が交換した時に、「わあ~燃費良くなった」 という話はざらにあるとは思います。
No.5
- 回答日時:
気のせいだと思いますが、パッドだけでなくピストンシールなどを交換しているなら引きずりが改善され転がり抵抗が減り燃費が良くなると思います。
パッド交換だけで燃費が良くなったならブレーキの効きが悪くなっていると思います。しばらくすると燃費も元に戻るようになると思います。No.4
- 回答日時:
季節の問題もあるんじゃ?
軽自動車でヒーターを使いっぱなしだと燃費にすごい影響が出ます。
(冷却水の余熱で温めていますが、それだけでは足りずにエンジンが冷えすぎで走っていることが多い)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的...
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
暖まるとかからない
-
原付スクーターの燃費が悪くな...
-
自作パソコンでお金をかけるところ
-
リアサスのガス注入
-
ホンダトゥデイ点火タイミング...
-
日立ベビコンの不具合について
-
エンジン発送方法について。
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
GB250のエンジンの異音に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスとMazda2 どっちがおすす...
-
ガソリンの減るのが早いのです...
-
軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的...
-
ブレーキパッドを変えたら燃費...
-
ATF交換後の燃費データ
-
オートマでエンジンブレーキを...
-
燃費を向上させるには???
-
フロントタイヤ前のストレーキ...
-
オドメーターとか
-
燃費改善のコツを教えて下さい...
-
日産マーチの燃費が悪い。
-
最近やたら燃費が悪いです。 2,...
-
アクアに乗ってますが、エンジ...
-
エンジンオイル
-
燃費が急に悪くなった場合に考...
-
燃費が極端に悪いなぜ?
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
原付にハイオク入れる事について
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
おすすめ情報
満タンでずっと330キロくらいだったのが、400キロまでもつようになりました。
軽自動車です。