
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キッチントップはステンレスのようですが、厚みは約0.8mm~1.2mm程度と思われます。
(一般的なステンレスキッチントップ)いくら1mm前後と言ってもホールソーを使用せずに穴を開けることは困難です。no1の方が言われているように>30mmの円をケガキ、その円周に沿って内側に幾つもの小さな穴をあけ、穴と穴の間をカッターで切り取り、残りはヤスリで削って仕上げる方法
ではおそらくキッチントップに歪みが出来たり、穴が大きく開いてしまったり、もしくはキッチントップにキズを付けてしまう可能性があるので、ホールソーを使用することをお勧めします。
ネットオークションで購入すれば、送料も合わせて2,000円程で購入可能と思いますし、使用後はその半額で売っても良いのではないでしょうか?
ちなみにステンレスに穴を開ける場合、一気に開けるのでは無く、何回かに分けて開けるようにして下さい(熱をあまりもたないようにする)。熱をもつとステンレスが変色します。
No.5
- 回答日時:
木材用のホールソーで穴を開けるのは可能かもしれませんが、おそらく失敗するでしょう。
木材用のホールソーとステンレス用のホールソーを見比べてみればわかると思いますよ。木材用の刃はかなりピッチが大きくとられていて、更に刃の向きも多少左右に振ってある為ステンレスに穴を開けるには不向きですし、おそらく刃が欠けたり(もしくは熱で刃先が溶ける場合もあり)、振動が大きくてキッチントップにキズを付けると思います。また、もし穴を開けることが出来たとしてもステンレス用のものより5倍以上の時間はかかるでしょう。ステンレスは鉄の1.5倍程度の強度があり、更に鉄よりも数倍粘りがありますので、木材用のホールソーを使用すれば穴を開ける前に熱を持って歪みが生じる可能性もあります。
しかし何よりも綺麗な穴が開けられず、後悔する様な気がします。
私も100円ショップで売っているものは見たことはありますが、木工用でした。
使い捨て感覚での使用は問題ありませんが、ステンレスに使用することはお勧めしません。
(失敗することが目に見えています)
No.4
- 回答日時:
tokyoringoさん、こんにちは
皆さんがおっしゃるとおり、ホールソーはは必要ですね。
ただし、取って置き情報をひとつお教えいたしますと・・・
百円ショップの大手「ダイソー」に100円でホールソーがあります。何種類課の径を売っていますので、もし合えばラッキーですね。何回も使う物ではないでしょうから、そんなに良い物でなくても良いのではないでしょうか。
できるだけ大きな店舗で木材もある所がある可能性が高そうです。
ダイソーにあるとは思いませんでした。
この情報は取って置きですね。
一回きりなので、一回で駄目になっても良いとすれば、木材用でも何とか使えるのでしょうか?
早速覗いてみます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
DIY大好き人間ですが。
刃物は消耗品ですから・・・電動ドリルはレンタルでもキリは購入して下さいとなるでしょうね。(^^
ホルソーなしで30mmの穴をあけるとなると。
30mmの円をケガキ、その円周に沿って内側に幾つもの小さな穴をあけ、穴と穴の間をカッターで切り取り、残りはヤスリで削って仕上げる方法でしょうか。
カッター(鋏)やヤスリが有れば金額的には安く出来ると思いますが、手間を考えると・・・、相手がステンレスですから硬いと思いますし。
そのようなことに慣れていれば此処への質問も無いと思いますので、ビルトインタイプの流しでもあり、無理しない方が良いかと思います。
(業者に依頼するorホルソーを購入する)
早速のご回答ありがとうございます。
1回しか使わないのに4000円の投資はちょっと退いてしまうのですが、業者に依頼する事を考えれば、御の字なんでしょうね。
私も1回しか使わない事だし、こういうのが世間にゴロゴロしているなら、オークションとか、どこかで譲り合えないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- クラフト・工作 レジンの穴あけについて。 ハンドメイドでアクセサリー作りをしており、最近初めてレジンを買いました。モ 3 2022/09/04 12:57
- カスタマイズ(車) 厚さ1センチくらいのステンレス製フランジの長穴加工用の研削ビット 先日某オークションにて結構な金額を 5 2022/05/02 02:20
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- DIY・エクステリア 珪藻土の壁に額縁を飾りたい。 9 2023/06/21 05:14
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- 照明・ライト シーリングファンについて 3 2022/05/04 01:23
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- スキンケア・エイジングケア 【汚肌 閲覧注意】 ニキビ跡の毛穴の開き(?)が治りません。 鼻に化膿した大きいニキビができてしまっ 2 2022/05/08 13:32
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
穴が空く?穴が開く?
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
長穴の開け方
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
鉄骨造のH鋼に
-
冷凍庫に2,3mm程度の穴を開けて...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
-
井戸用ポンプの補修
-
好きな人に鼻の穴に指を突っ込...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
やかんの穴の修理
-
荘子
-
テレホンカードの穴の見方を教...
-
建設現場とかのヘルメットはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報