
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
拝読→拝み読む
敬語の中には、丁寧語、尊敬語、謙譲語があります。
拝読は謙譲語になります、読む人自身が一段下がった状態おいてで表現するときに使います。
このままだと、あからさまに相手を見下していることになります。
No.5
- 回答日時:
>『ご覧になりましたら』、ご連絡いただけますか。
> ではだめなのですか?
問題ないです。
なお「拝読」と言う熟語に対しては、「(ご)高覧」とかも良いかと思います。
国語問題は、いくつも答えがある場合があるので、解答に載ってるものだけが正解ではないですね。
No.3
- 回答日時:
「ご覧になる」は最上位の「見る」の尊敬語です。
また、「見る」は、ただ漠然と眺めるだけでなく、
8 読んで知る。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/214122/meaning/m …
という意味も持っていますので、
『ご覧になりましたら』、ご連絡いただけますか。
は、きわめて自然な表現です。
日本語としてではなくマナーとしての問題なら正解のひとつになるはずです。
ただ、「敬語の使い方」を「直す」というのが問題の意図なので、やはり「お読みになる」とするのが素直な解答になりそうです。
出題者としては、「読む」という動詞に関して、謙譲語という間違った使い方を正しく尊敬語に直してもらいたかったのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 会社・職場 有給取って旅行へ 閲覧ありがとうございます。 当方20代後半の一般会社員です。 約2ヶ月後に、彼と3 6 2022/05/25 10:56
- その他(暮らし・生活・行事) 猟師になるにはどうすればいいですか? 3 2023/07/10 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) これってメールは嫌ってこと? 1 2022/10/20 17:10
- その他(恋愛相談) 無神経な彼氏の言動にモヤモヤします。 対処法教えてください。 付き合って1ヶ月未満、お互い今年24歳 5 2022/05/08 09:08
- FTTH・光回線 動画が度々止まる 3 2022/04/01 16:16
- 迷惑メール・スパム 詐欺メール出会い系チャットについて 3 2023/06/12 18:35
- 失恋・別れ 彼が私に疲れて1人になりたいというが、私はどうするべき? 7 2022/09/28 14:03
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- 面接・履歴書・職務経歴書 とあるアルバイトの面接をしたのですが 求人情報には在宅OK 実際は掲載ミスで在宅は今後可能性あるが今 3 2023/03/14 07:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○拝とは?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報