dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帝王切開で長男を出産して、半年が経ちます。
ここの所、夜泣きがものすごいのですが、義母から「孫の夜泣きがすごいのは帝王切開で生まれたせいかしらね~」と、嫌味を言われます。

それでなくても、「あなたは出産時のお腹の痛みを経験してないんだから、私が息子を生んだ時より楽な出産よ~」「将来、発達障害とか出てこないといいけどね~」などと、普段から嫌味を連発されてます。

確かに自然分娩の痛みは知りませんが、帝王切開もかなりの長時間だったし、決して楽ではありませんでした。
帝王切開って、そんなにダメなことなんでしょうか?

A 回答 (33件中21~30件)

ダメじゃないよ!


私も二人帝王切開で出産しています。帝王切開ってことは自然分娩が何らかの理由で困難な場合にお母さんと赤ちゃんの為にすることです。だから何も悪いことはなくてよかったことなんですよ。
元気に産まれてくることが一番大事!出産がどうだったかなんてこだわることじゃないんです。
と言っても、私も主人の親戚から色々言われて落ち込んだこともあります。でも子供が成長するほどあの時元気に産まれてきてくれてホントによかったなってしみじみ思うんです。
色々言う人は無視!気にすることじゃないです!自信をもってね。
    • good
    • 0

amaimonozukiさんが仮に自然分娩だったとして、他の人が帝王切開なら姑さんと同じようなこと思いますか?


おそらく思わないでしょうしそれが質問の答えだと思います。
嫁という立場の人間が気に入らないから難癖つけているだけです。
そういう人は帝王切開じゃなかったとしても何かしらの嫌味を言っていると思いますよ。
嫌味な婆さんは放っておきましょう。
    • good
    • 0

私の妻は長男と次男を帝王切開で出産しています


こう言っては悪いですが、楽な出産と言っている辺り
帝王切開を経験した事がないバカな発言だと思いますね

私の妻は里帰り出産をしましたが、臨月を迎え、実家に帰り
出産予定の病院で検診をした所、胎児の心音が小さいと問題視され
緊急入院となり、一旦は退院したのですが出産予定日に再び再入院となりました

その時、妻のお腹の中で何が起きていたかと言うと、臍帯が胎児に巻きついていたそうです
(心音が低かったのもそのためなんだと)

入院して経過を見守っていたのですが、改善せず止むを得ず緊急帝王切開手術に切り替わりました
その甲斐あって、長男は無事に産まれて来ましたが、手術室から出てきた妻は
麻酔が効いていたのもあったのでしょうが、半死半生の死人の様な状態で
個室に移ってからもカテーテル(で、合っているのかな?)は挿入されたままだしで
帝王切開は出産時ではなく産後が大変な訳です

「お腹を痛めて産んだ子」と誇らしげに言う方が居ます
それはそれで間違いない事なんですが、だからと言って
帝王切開が楽と言うのは違います
それに、下腹部には大きな手術痕も残っている訳で
それは出産した何よりの証で胸を張って誇っても良い部分だと思います

余談ですが、次男は初めから帝王切開で産む事が決まっていました
と、言うのも稀なケースではありますが、帝王切開すると腹膜が弱くなり
自然分娩に耐えられないと言う可能性もあるとの事で
医者としては母子の安全を考えて、一人目が帝王切開なら
二人目も帝王切開を勧める場合が多いそうです

次男の時は長男の時と違い、緊急じゃ無かったので
前もって十分に準備が出来ましたし、術後の回復も早かったです
    • good
    • 0

私も緊急帝王切開になり義実家、実家共に大ブーイングでした。


やれ楽だの、手抜き出産だの、骨盤を通ってないから?頭の形がおかしいだの、顔に締りがないだの、他にも酷いこと、言われたい放題でした。
でも母子ともに元気に生まれてくるために帝王切開があることに気付いて、気にしないようにしようと思いました。
普通分娩も、帝王切開も、どんな出産方法も、親子で命懸けなんです。
とても誇らしいことですよ。
ほかの方もおっしゃるように、お義母さんがおかしいです。
    • good
    • 1

そのおばあ 何かの病気ですか?


と・・・
ごめんなさい。人の親に対して失礼すぎますよね。
でも そのくらいの勢いで他人の私でさえ背中の何処かで「パチンッ」と何かがはじけたような気がしました。
ありえません。
では 障がいを持って誕生されたお子様は 全て帝王切開ですか?
失礼にも程があります。
ダメな事なんかじゃない。
自分の身体を傷つけてまで誕生させた主様は逆に立派です。
大変の事なんですよ。
痛みと戦って命を掛けて産んだのに。
医者が言ってました。
帝王切開だって普通の分娩の痛みと苦しみなんですよって。
夜鳴きはきっと祖母の所為ですよ。
昼間 ママさんである主様はイライラする事多くありませんか?
お子様はそんなママの不安をキャッチして 夢を見るんです。
理解不能な 鼓動が変動しているママの事を心配して夜鳴きするんです。
ばあさまに言ってあげてください。
おばあさん 大丈夫ですか?私は おばあさんのほうが心配です。
医者へ行くようなら言ってくださいね。一緒に行きますからって。
脳ドック行ってみたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

半年過ぎれば少しづつ楽になってくるのでもう少し


夜泣きが凄いのは元気な印!
丈夫なお子さんを産んだだけでも褒められたものです!!

出産はリスクが伴うので、妊婦さんに合った様々な方法がとられるのが当たり前
そりゃあ、お母さんとお子さんの命が最優先ですからね!

「出産時のお腹の痛みを経験してないんだから」この考え方がもう古い
未だにこんな事を言っているのは日本くらいです
貴女は駄目な母親ではありません!!

今後の事・・・
このような嫌味を言うやつは一生言ってくるので、スルーしておきましょう
スルーするスキルも身に着けるのも大切ですよ
どう頑張っても変わる訳ありませんから!!
けっしてご主人に「どうにかしてよ」は言わない!どうせ味方するのは母親なんですから

ただ、あなたのお子さんに対して間違った事をあれこれ言ってくるようであれば
はっきり言う時は言ってください
今と義母の時代と子育ての常識は変わっているのですからね!
    • good
    • 2

気にしちゃダメ。

バカなんですよその人。
赤ちゃんの安全を最優先するのが一番ですし
お腹切るんですよ?
かなりの負担だし、術後は痛いし。
それだって産みの苦しみです。
経膣だってね、陣痛は人それぞれですから
大して大変でも痛くもないこともあるし
苦しんで産んだって虐待する人はいます。
姑は迷信みたいなもんです
しかも、一番痛い時に赤ちゃんのお世話も始まって休めないですからね

同居なら嫌みを理由に別居とかできませんか?
発達障害ねえ。
なんか帝王切開や障害をネタに人を傷つけるためにそんなこというその義母が
なんかの病気なんじゃ…

象なんて産みの苦しみでお産のあと赤ちゃん蹴り殺そうとしますからね

お腹きって、筋肉のかたまりみたいな臓器切っても
痛くないとか楽だと思ってるのは頭悪いんですよ。
股から産んだことしか自慢がないのねーぐらいに
憐れんでたらいいです。

これが自分や自分の娘のことならいかに帝王切開が大変か語るタイプだと思います
    • good
    • 2

義母さんの年代の人って自分の考えが基準で全てみたいなとこあるから厄介やわ。



自然分娩、帝王切開両方経験したことあるっていう友達いてるけど帝王切開の方がめちゃくちゃ辛かったって言ってたよ。

発達障害のとこ言ってるのはたぶん出産が難産だったり何かしらの事情があっての帝王切開とか問題があってなら発達障害の子供が産まれるって言われてるから根拠はそこやと思うよ。
発達障害の検査の時、出産の時、何が問題なかったか?って聞かれるから。

ストレートすぎる義母の言うことあまり気にしないでね。
    • good
    • 2

義母の性格やば~


いじめっこだね( ̄0 ̄;)
    • good
    • 1

帝王切開について忘れられない思い出があります。



 私が小学5年生だった頃。父の友達家族と3組で温泉旅行に行った時の事です。
温泉で1組の家族の奥さんのお腹の帝王切開の大きな傷跡を見て
「可哀想」
と私は泣いてしまいました。
 
 その奥さんは
「貴方は優しい娘ね。
 でもね、この傷はどうしても赤ちゃんを産みたかったオバちゃんの為に
 神様が付けてくれた傷だから、ちっとも可哀想な傷じゃないのよ」
と逆に私を慰めてくれました。

 今は私も18歳になり、その言葉の意味も少しは解るようになってきました。
あの時は本当に失礼な事を言ったと後悔しています。

 後で母が教えてくれたのですが
その奥さんは身長が190cmを越えているアメリカ人男性と結婚しているので
お腹の赤ちゃんも大きくて自然分娩ができず帝王切開になったそうです。

 帝王切開がダメな出産な訳ないじゃないですか!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!