重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達にゴツいと言われました。
3月からヨガ、5月からヨガの前に筋トレをはじめました。週2、3回。
もちろん痩せたいとゆうか細く引き締めたいからです。
昔からお腹にはあまり肉がつかなくて下半身が太く、その理由には浮腫みもあります。
写真は夜なので浮腫みもありますが前よりはとれました。
足の太さと肩幅の筋肉?がゴツいんですかね?
メニューとして、足のきくマシーンを3種類。お腹にきくマシーンを2種類、大胸筋?二の腕にきくマシーンを2種類、を10回3セット。不可はお店の人が初心者はこれってゆうマークの1つ上くらいにしてます。
ヨガやピラティスが有酸素運動になると思い、ウォーキングやエアロバイクはしてません。

みなさんにご質問です。
やはりゴツいですか?
ゴツいままいないためにメニューはどうしたら良いですか?
筋トレはやめる?または、何かを減らす?。減らしてウォーキングマシーンとかやったほうが良いですか?

下半身を全体的に一回り落としたいだけですごく痩せたいとかじゃないんです。

どうしたらいいでしょうか、、

「友達にゴツいと言われました。 3月からヨ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写すとき左肩が下がってしまい左右差みえますが、これは違う写真では同じ高さです。

      補足日時:2018/07/06 12:49
  • 間違いました。右肩が写すとき下がりました。

      補足日時:2018/07/06 12:54
  • すみません、、
    なぜかお礼が入力できません。
    ここから失礼します。

    mwmwqdさん
    ありがとうこざいます(ノ_<)そううつったなら安心しました(ノ_<)

      補足日時:2018/07/07 02:41
  • zyanngoさん
    ありがとうこざいます(;ω;)
    お友達とはしばらく会ってない子なんですが以前わたし今より5kg以上痩せていてガリガリ?だったんです。165cm で48kgあるかないかでした。まぁ、筋肉もなかったかな。
    で、この2ねんて56kgくらいになりちょっと加速止めたいなとヨガを始め、さらに有酸素運動の前には無酸素運動が良いとのことで、筋トレをはじめました。
    スクワット30日チャレンジみたいのも自分でやってみて、足は以前よりはましになりました。
    プランクなんかもたまーにやってますが、なんせ、下半身をとにかく減らしたくて足ばかり。足パカも寝る前は必ずやってます。
    が、筋トレをはじめてからは3ヶ月くらい。結果ばかり追ってはいけないと頭では理解しても、こう写真で見ちゃうと、、
    昔みたいなガリガリになりたいのではないですが、何が普通くらいかがわからなくなり。

      補足日時:2018/07/07 02:42
  • 最近は二の腕で気になり6月半ばから筋トレをそこもそれなりにはじめたんです。
    でも、週3のジム以外は自宅では腕立てまではやってなくて、後ろに手を伸ばしてバイバイとかしかしてないからそこまで筋肉がむしろつくわけないのに、、とは思いました。
    しばらく会ってない友達だからパッとみそうみえたなら、。とかなんか色々混乱して、投稿させていただきました。
    たくさんのアドバイスありがとうございます(^^)
    有酸素運動もヨガとか以外も時間の許す限りやってみます!たくさん例をだしてくださりかなり参考になりました!

      補足日時:2018/07/07 02:44
  • zyanngoさん
    詳しい説明をありがとうこざいます!!
    某雑誌よりめちゃくちゃわかりやすいです(^^)
    はい!
    以前は165cm 48kgでこれは不健康すぎると太りたくて去年の暮れは脂肪太りで56kgまでなったので
    体重だけの話だと52kgくらいになりたいなぁとヨガや筋トレをはじめましたが。53kgからあまり動かず。カロリー制限をはじめました。ただ、そもそも体重はまぁ、あわよくばだから下半身が引き締まればいいや、くらいでした。
    下半身は最初の自重スクワットとヨガレッスンでそれなりに減りましたが、あともうひと回り!と、その次に二の腕の太さが気になりどうせならこのさい!とヨガ前に筋トレをはじめました。詳しくはないですが運動自体は好きでやることに苦はあまり感じませんでした。

      補足日時:2018/07/07 17:02

  • zyanngoさん
    165cm 52kg 体脂肪18.5
    二の腕24 ウエスト61 ヒップ88 太もも48-49
    になりたくて。。。
    ちなみに現在は54kg弱 体脂肪20
    二の腕26 ウエスト63 ヒップ91 太もも51
    なんです。
    なので別にすごく遠くはないんです。
    が、あともう一歩でつまづいてしまい、プロのご意見 をいただきたく投稿させていただきました。
    ものすごくメキメキに引き締まった感じじゃなく、下着メーカーの戻るにほんの少し近づけたら、、
    筋肉を休ませるのは肥大させないためでしたっけ??
    ジムは毎日通えないから激しくはしてないですが、さりげにしてるスクワットもちょっと考えていったほうがいいですよね(ノ_<)

      補足日時:2018/07/07 17:04
  • 格闘技されてるんですね、?!
    それは筋肉とゆうか体づくりには誰よりも詳しそうですね( ´ ▽ ` )
    引き締める程度?の食事なら何をどうしたら良いですか??
    現在はプロテインは飲んでませんが、鶏肉を中心に食べものからはとるようにはしてるんですが、、
    ちなみに、別の友人には、太くはないけど、女性らしさがない、写真だけじゃわからないがハリや潤いがない、とゆわれ、、こないだから粉末コラーゲンを食事にまぜてます、、
    周りに意見を求める?のは良いが流されやすいので、、すぐ困惑します、、
    いただきましたアドバイスを見直し、実施していきます!ありがとうこざいます(o^^o)

      補足日時:2018/07/07 17:05
  • zyanngoさん
    めっちゃ深いコメントありがとうございます!コラーゲンが関節の痛みに良いのは初めて知りました!プロテインは毎日運動してないし、、運動した日だけ、だなんて後ろ向きでしたが、飲んでみることにします!まずはじかにみに行きますね!前に朝かな?野菜と果物のスムージー飲んでました。気づいたらやめてました。笑
    野菜は食べてるけど、果物はキュウイとバナナくらいしか食べてないです、。なるべくサプリメント飲みたくないのでスムージー再開してビタミンも豊富にとってみます^ ^

      補足日時:2018/07/08 17:52
  • 朝 スムージー にプロテイン
    昼 栄養士が考えた社食(介護施設なんです)
    夜 野菜たっぷり 肉か魚 にコラーゲン
    夜だけ炭水化物抜きしてましたが、、。
    ほんとに今あとちょっとにおいつけず、モヤモヤしてますが、筋トレできる日はそこに集中し、48時間のお休みの日は色々調べてみます!
    添付記事もみました!参考にさせていただきます!
    ありがとうございました( ´ ▽ ` )

      補足日時:2018/07/08 17:53

A 回答 (5件)

№4で回答しましたzyanngoです。


添付忘れていました(._.)

参考になればかと思います(#^.^#)
「友達にゴツいと言われました。 3月からヨ」の回答画像5
    • good
    • 1

前回に回答しましたzyanngoです。


自分の目標まで近いですね。よかったです。

食事と運動に無理なく気軽な気持ちで続けていって下さい。
でも今の、のらタマさんの体型を聞きますと、もぅ美しい体型ですよ(^_-)
ネットでみたところ伸長165㎝の女性が理想の体重にほぼ達成してました。
後は、自分が納得するか否かですよねぇ。無理しないでゆっくり目標を達成して下さい。

【筋肉を休ませる訳は...?】
筋肉も生身の人間です。
のらタマさんも筋トレや有酸素運動をしたら疲れます。
同時に筋肉も、やっぱどうしても疲れますよね(^_-)-☆
疲れているのに、そこで休みなく運動をしていましたら...
気持ちも「だるいなぁ~(._.)」「筋肉が重いよ~(>_<)」「何もやりたくないなぁ~(;_;)」の3拍子の本音です。
これでも、頑張ってトレーニングをしていますと、最悪怪我をしますね。
怪我をしましたら、運動中止で日常生活にも悪影響を与えます。せっかく作った筋肉も減ってしまいます。誰でも嫌です。
また活性酸素が溜まりに溜まって、高速老化もありますし、命に関わる危険な病気類の発病も実証されています。

筋トレによって鍛えた身体は、筋トレ後の十分な休養によって筋肉がつくられます。
そして筋肉は負けず嫌いの所がありますから、またさらに大きな筋肉に変身しようとします(これを超回復といいます)
この超回復は悪までも、筋トレ後の休養中の働きです。

その超回復は、限界まで筋トレをやりましたら、だいたい時間で言いますと約48時間の休養中に回復します。
つまり、元気になるには休養が必要なんですよねぇ。
ここで休みなしに筋トレをやってましたら、怪我しますし、筋肉も超回復の時間がないですのでつきません。

ですから3日に1度の筋トレがいいですね。でもそれは限界まで筋トレをやったときです。
それに疲れが、やっぱ人間ですから48時間中にとれない事もあります。
ですので疲れが出た日の休みが一番いいと思います。
これは筋トレ以外の有酸素運動も同じです。

でも、そこで怠けてしまってがやりたくないという事もありますが...
ここがスポーツで、精神力が強くなるか否かの瀬戸際なんですよねぇ。
得をしようとする時は、何でもそれだけ大変なんですよねぇ。自分も大変です(^_^)

【引き締める程度の食事は...?】
目標までは、もぅ少し体重が下がれば達成ですね。
のらタマさんは、今はフルーツとか我慢している最中ですかねぇ。
もしフルーツとかの中にあるビタミンが不足気味かも知れません。
フルーツとか野菜とかのビタミンとミネラルを摂って下さい。

そのビタミンが血液をサラサラに奇麗にしてくれます。
と同時に”むくみ”を解消してくれます。
そのむくみが、今回の問題点です。

むくみは老廃物を蓄積させ...結果体脂肪の代謝率が悪くなります。つまり消費できません。
体脂肪が残ってしまいます。
ですので将来の為にも、野菜とフルーツのミックスフレッシュジュースとかを飲んだり、後は食べたりしてもいいですね。
でもフルーツは、糖質がイッパイあって逆に太ってしまうんじゃないかと思いますが、
その通りです。
でも、人間が1日に摂る栄養源の50%~65%は、炭水化物(糖類)です。
全く摂らないというのは問題だし、取り過ぎても体脂肪化してしまうかも知れないですね。

白米とかパンとかもち、さつまも...と色いろ炭水化物がありますが、
大体の感覚で、例えば今日はここにあるさつまいもは止めて、健康の為にこのフルーツと野菜のミックスフレッシュうジュースを飲もう(下に成分を添付しときます)!!でもいいですしね。
美味しくジュースを飲んで下さい。

あと、炭水化物(糖類)=体脂肪という定義づけられている人もいますが、チョッとだけ違います。
その炭水化物も運動した分は消費されます。
そしてスポーツマンの身体の人は、炭水化物をどんどん分解→燃焼と消費しますしね。
つまりトレーニングをやった日は、フルーツと野菜のミックスフレッシュジュースを美味しく飲んで、
同時にむくみも解消できてという一石二鳥の最高の一時の空間を作るのも心が休まりますよ。
【最高の一杯。最高のひととき】と、体の為に余裕をもって下さい(@^^)/~~~

あと、大型薬局店に売っているプロテインも、あれは栄養剤なので薬ではないので摂る事をおススメします(説明に書いてあります規定量を摂ってください)
身体に栄養を与えてくれます。強い味方です。怪我を最小限にしてくれますしね。
それと、いろいろなプロテインが売ってます。
自分の場合はサバスホエイプロテインを使ってます。(理想の筋肉のために)と書いてありますね。
他にもいろいろの会社のプロテインがありますので、一度ひまな日に薬局へ見に行ってみるのも冒険心ですね(^_^)

確かにコラーゲンもいいですね。
自分は股関節を長く痛めてしまって...
関節の傷みにも効くという新聞に一緒についていたカタログ紙をみました。
それで飲み始めたら治りましたね。
飲んでいないとまた痛くなって来ますので、もぅ麻薬化していますよ(@_@。

それから筋トレは、新陳代謝を高めて、人間の全細胞組織を活性化してくれて若返りの元となります。
後は、筋トレをする事によりさまざまなホルモンが分泌され脳の神経細胞保護にも努めてくれるんですよ。これも科学的に立証されています。
(のらタマさんは、若いですから関係がないのですが、いつかは誰もが関係してくる痴呆症とか、”うつ”等々の精神障害も、筋トレが予防してくれます。治療にもいいです)
前にうつになったという方に、このぐ~の回答で筋トレが治療にいいという事をいろいろ記載したら、1週間~2週間位以上かなぁ!?
日にちが経ったからベストアンサーくれましたね!
効果があったようです。

でも、まだまだ筋トレが効果があるという事は、すべ科学的にも証明されているんですよねぇ。
あと他にもいろいろ利点ばかりです。
でも、それだけ大変です。それに、誰もが孤独感が出てしまうんですよねぇ。やめたくなります。
ですので、解決策は慣れしかないですねぇ。気軽な気持ちでやっていって下さい(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1

№2で回答しましたzyanngoです。


すみません。また返信しまして...
今、努力をしている時期なので、どうしても知らせたい事があります。

以前は165cmで48㎏で太りたい!だったみたいですね。
自分は痩せたいという事だと思っていました。
筋肉が身体に少なく痩せている人は、生活習慣病にかかり易いとも聞いた事があります。
なるべく筋肉をつけて標準な体重になればかと思います。

筋トレ等々の筋肉を激しく動かす運動(筋トレ~有酸素運動...いろんな運動)では、トレーニング後に成長ホルモン等々のホルモンの分泌が盛んになります。
この成長ホルモンが筋トレ等で筋肉に付いたキズを治してくれます。そのあと休養を取っていれば、負けず嫌いの筋肉は、その休養中に「以前よりもっと強くなるぞ~!」と、
強い筋肉を作ってくれるんですよねぇ。

そしてこの成長ホルモンは、体脂肪を分解もしてくれます。
体脂肪(脂質、糖質)を分解ですから...つまり消費しますので、糖尿病とか高脂血症とか...いろいろな生活習慣病の予防力をより強くしてくれる訳ですね。
だから長い目でみて続けて下さい。
それから№2でも書きましたが、毎日運動は止めて下さいね。
ですから難しいのですが、疲れて(今日はやりたくないよ~(._.))という気持ちなら休む事を忘れないで下さい。

自分は格闘技をやってますね。
自分の1サイクルを書きましたが、休みが多いと思うかも知れませんが、でも休みは入れて下さい。
1日目・・・技のトレーニング(数時間)。
2日目・・・休み。
3日目・・・筋トレ(2時間)。
4日目・・・休み。
5日目・・・技のトレーニング
6日目・・・休み。
7日目・・・休み。
8日目・・・筋トレ
・・・
の1サイクルです。もちろん練習に支障を来す怪我をした時は治す為に休みます。
休日を入れないと、疲れが溜まりに溜まって、簡単な怪我をします。
それでも無理して運動をやりますと、怪我が治らなくなってしまいますしね。
自分は、その経験者です。経験者が語るですね。気を付けて下さい(^_-)-☆

筋肉はすぐには目に見えては付きにくいです。
筋肉は積み重ねで、段々付いてきます。
3~4ヶ月位から目でも筋肉の見分けがつくと思います(人によって違いますが、数か月後に必ずつきます。筋トレの前の身体づきと比べて下さいね)
筋トレは、気持ちゆっくりやっていって下さい。そして長い目でみていて下さい。

それから無酸素性運動(筋トレ)→有酸素性運動(ヨガ等々)のトレーニングの順番は、ダイエットの時のお得な運動順です。
ですので太らせる為でしたら、この順番でやらない方がいいですね。
 
そうですねぇ。これからは標準に戻って、逆の有酸素運動(ヨガ等々)→無酸素性運動(筋トレ)に改めた方がいいですね。
身体を温めながら、動きが万全になって温かい身体のまま目的の無酸素性運動をするという具合です。

運動を継続している人でしたので、№2の時に書かなかったのですが、いちよチョッとだけ書いときますね(^。^)y-.。o○。
運動する前は、ウォーミングアップ(運動前の準備体操とストレッチ)とクールダウン(運動後のストレッチ体操)もやった方が身体の健康の為にはいいですよ。
(ストレッチは痛いのに無理して伸ばさないで下さい。徐々に柔らかくしていって下さい)
    • good
    • 0

ゴツい事はないですねぇ。


服を着た状態でも、ゴツくなく細身で少し締まっている綺麗な女性に見えますよ。
安心してください。
友達にゴツいと言われたのは、もしかしたら、のらタマさんの体が昔より綺麗になったから...そこから来る”ひがみ”かも知れませんね。
ですから冗談交じりで裏がある言葉だったかも知れませんよ。
すみません勝手な想像です(._.)

でも自分で自分の体に【満点(^○^)】と評価する人はごくわずか何ですよねぇ。
ですから、こんなにトレーニング頑張っているのですから、
これからたまにでいいですので、自分の身体褒めてやってください>^_^<

細く引き締めたいなら、今やっている①筋トレ→②ヨガとピラティスの有酸素運動がいいですね。
筋トレではトレーニングマシーンだけを使っていますから、たまに自分の体重のみの負荷の筋トレもいいと思います。
マシーンは、そのマシーンの範囲以内の筋トレですし、重りの負荷があるだけ、その分身体の筋肉が硬くなってしまいます。
ですので、気晴らしの気分でもいいですので、自分の体重のみの筋トレも入れていって下さい。

例えば腕立て伏せは、腕も、胸も、足も、腹筋も使います。
それに自分の体重のみの負荷ですから筋肉のつき方を制限します。

いちよ参考までに記載しますね。
【筋トレ】自重でのトレーニングです。
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます。
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
●カカトの上げ下ろし…壁に手を置き足の親指に力を7割入れて、他の指に3割力を入れてカカトを上下します。(慣れて来たら片足づつやりますと効果的です)
 (このカカト上げの筋トレは、ねんざの予防にも役立ちますよ)
この日は疲れていて、やる気は少しあるが...の時は、 今日はこれと!これと!にしようという自由な具合でいいですよ。
それに毎日はやらなく、疲れた日は休養日にして下さい。
その休養日に、筋肉がつくられるんですよねぇ。
回数と時間は、自由に決めて下さい。
慣れて来たら回数や時間を増やすのも筋肉にいい刺激になります。

有酸素運動にも、まだいろいろありますね。
【有酸素運動類】
●ウォーキング
●ジョギング
●自転車
●なわとび
●エアロビクス
●水泳
●ヨガ
●ピラティス
●フラフープ
●ステッパー (道具が必要です)
●エアロバイク(道具が必要です)
●踏み台昇降 (道具が必要です)
●トランポリン(道具が必要です)・・・等々です。
何でも試してやったみるのもいいですよ。
時間はあります。
ジム以外でも、自宅から外をウォーキングすればいいですし。
慣れて来たら、ゆっくりジョギングでもいいですし。
その前に家で、筋トレをやる事が効果的ですしね。
そして一日、二日置いて、ジムにトレーニングもいいと思います(^。^)y-.。o○
    • good
    • 2

ごつくない。

ウエストがくびれてるし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!