dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後11カ月の猫ちゃんなのですか歯磨きをとても嫌がります。どうしたら出来るか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 保護猫で、飼い始めたのは最近です。

      補足日時:2018/07/09 19:20

A 回答 (5件)

お口の横をグ二ってめくって、指に巻き付けたガーゼで拭き拭きさせてくれますかね(*Ü*)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました^_^

お礼日時:2018/09/14 16:27

なるほど。

じゃあまず、お家に慣れてもらうのが先かな。
お家に慣れて、家族に慣れて。
それからかなあ。
今は、嫌がっても当たり前かも。
うちの子達、新入りも含め、家には完全になれてるけど、歯磨き厳しいですもん(笑)
徐々に慣らして行けば大丈夫ですよp(^-^)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも家にはとても慣れていて、何をしても
怒らない猫ちゃんなので大丈夫なのですが、
歯磨きの時だけ嫌がります。
でも参考になりました。少しずつ慣らすことが
大事なんですね!

お礼日時:2018/07/10 20:49

歯磨きうちも嫌がります。


犬2.猫1.子猫2.ですが、犬の様に口が大きく開かないのでちょっと大変です。

子猫一匹は、ブラシを噛み噛みするのが好きなので、歯磨き代わりにさせてます。

他二匹は、洗濯ネットから首だけ出したり、バスタオルでくるんで磨いてます。ブラシをあまりに嫌がる時は軍手で磨きます。

前に保護した猫が、口臭がひどく、口の中を見たら、酷い歯肉炎を起こしていました。歯が痛むのか、食欲が落ちた為、犬歯だけ残して全抜歯が必要とのことで(涙)
全身麻酔で手術しました。

3歳以上の猫の8割が歯肉炎を起こしていて、放置すると、歯周病菌が顎の骨を溶かして頬に穴が開いたり、
体内に入った歯周病菌で別の疾患を引き起こし、最悪死亡するケースもあるそうで、全抜歯は珍しくないんだと先生に言われました。

昔は、ペットの歯磨きなんて聞いたことなかったし、そんな事しなくても20年近く生きた猫もいましたが、今はフードも変わったんでしょうね。

実際、全抜歯したことがあるので、大変ですが、続けてます。
ちょっとしか出来なくても、全くやらないのとは全然違います。

歯垢から歯石になるのはわずか2日。
更に石灰化が進んで、がっちり取れない歯石になるのは7日後です。

なので、毎日、ちょこちょこでもやることです。
固まる前に少しでも!

どうしても難しかったら、オーラルケア商品もたくさん出てますし、乳酸菌が歯周病に有効とも言われています。お腹にもいいので、乳酸菌はとらせています。

全抜歯しても、基本的には丸飲み出来るので、食事は問題なく食べれましたが、カリカリ噛む音もしなくなり、猫草は噛みきれないので、一本抜いては半分に折ってあげてました(ToT)
やっぱり、歯は残してあげたいですね。

小さい頃から習慣つけるといいんですがね。
猫ちゃんラブさんも、頑張って!
私も頑張ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり歯磨きはした方が良いですよね。
参考になりました。

お礼日時:2018/07/09 19:13

私も2匹猫を飼っています。

先住猫はもうすぐ5歳ですが毎日歯磨きしてます。

1か月前に保護した7か月位の子猫も今、歯磨きできる様に少しずつ慣らしています。
最初嫌がってたからこの子は無理かなぁ…って思っていました。
ですが今日バスタオルで猫をくるんで膝にのせたら歯ブラシを少しだけ奥歯まで入れさせてくれました。
だいぶ進歩しました。

最初はは貴方に慣れさせる事が最優先です。
貴方を信頼してからじゃないと歯磨きは難しいと思います。
体を撫でて可愛がって猫の警戒がなくなり甘えてくる様になってからですね。
その時からマッサージしながら口の辺りをさわってみたりして。
歯ブラシ買ったら気になって自分でもって口に入れてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスタオルで包むとやりやすそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/09 19:15

道具を使うと嫌がる?


顔の外側を(口の端っこあたり)そっとマッサージしてあげるだけでも違いますよ

指や手を嫌がらない子にするには優しく毎日この手は嫌なことしない手と覚えさすことです

うちの所16歳ですが生後3ヶ月からずーっとしてるので歯は綺麗です

マッサージを優しくしてあげるだけでも良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マッサージだけでもやってみようと思います。参考になりました!

お礼日時:2018/07/09 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!