アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10~11ヶ月くらいの月齢だと歯みがき粉を使用した方がいいですか?

ちなみに歯はまだ4本しか生えてなくて、月齢からしたら歯の生えるのはかなり悪いです
(月齢から見たら8~10本くらい生えるのが平均ですが…)

歯ブラシの空磨きだけでは良くないですか?

A 回答 (6件)

2歳児のママです。


一歳児検診のときに歯科の先生にわたしも同じことを質問しましたが、一切未満の子は上手に磨くことができなければ、ガーゼできれいに拭き取ってやるぐらいでいいみたいです!
とくに歯磨き粉の仕様も必要ないと言っていました。

一歳以降で自分で磨けるようになってからは、うちの子はフッ素の歯磨き粉をつけて磨くようにさせています!
    • good
    • 1

歯磨きしてあげられる余裕があれば磨いてあげてもいいと思いますが、ガーゼで拭くだけでも虫歯にはなりませんよ。


唾液が沢山出ている時期なので。
別に誤った情報ではありません^^

>11か月で棒状のものを自分で持たせるのは危険です

でしたら、食事用のスプーンも持たせられなくなってしまいますね。
椅子に座った様態で月齢に合ったものを使い親がついてみていればそう危険ではありませんよ。
    • good
    • 0

ガーゼで拭くだけというお話が出ていますが、


小児歯科衛生士の先生から言われたのは
歯が生えたら歯ブラシを使うこと、です。
検診時に「歯磨きしてますか?」と聞かれて
ガーゼで拭いています、と答えたら
「歯が生えたら磨かなきゃダメですよ」と注意されました。
某子育て雑誌に書いてあるように実践していたのですが、
間違った情報だったようです。

11か月で棒状のものを自分で持たせるのは危険です。
    • good
    • 0

>ちなみにもう11ヶ月近いので、いい加減、自分で歯みがきをさせる練習を始めようと思ってます


(自分で歯みがきできるようになるのは1歳~1歳半くらいかと思うので)

無理かな^^;
1歳半くらいまでは仰向けに膝に頭を乗せて、母親が磨いてあげます。
この大人に磨いてもらうことで感覚として歯ブラシの位置を覚えて自分で磨く時の目安にします。
そのため、磨き直しは小学校低学年まで必要です。成長したら膝の上に寝かせなくても大丈夫。
そのあとで口をゆすいだ方がいいのですが、唾液が沢山出ている時期なので磨きっぱなしでも暫くは大丈夫。
一人で安定して立っていることが出来る(当然、歩行も出来る)段階になると、口に含んだ水を出すことが出来るようになります。
この段階から口の中をゆすぐことも教えていきます。
それまでは、歯磨き後や食後に白湯を飲ませると虫歯予防になるのでお勧めです。

3歳未満児は歯磨き粉はいりません。
年少さんになると大人の真似をして歯磨き粉をつけたがるので、子どもがやりたがれば使わせても構いませんが必要ないですよ。

今は、食後に白湯を飲ませてガーゼで歯を一本一本拭いてあげる段階です。
食卓椅子に一人座りが出来るようであれば、赤ちゃん用のゴムの歯ブラシを自分で手に持たせて磨かせる(というか噛むだけですが)のもいいと思います。
これも1歳過ぎてからでいいと思いますよ。


〇か月、〇歳というのは目安であって、小さいうちは個人差も大きいので自分のお子さんがどの段階にいるか見ていく必要があると思います。
〇か月だからという理由だけで無理して入れていくことはないと思います。
    • good
    • 0

「ちなみにもうすぐ11ヶ月になる子ですが、歯磨きは最低でも3分は磨く必要はありますか?」



4本しかないのですよ。3分も磨くのですか?
    • good
    • 0

歯磨きは乳歯が生えた段階ではじめましょう。


歯が1~2本のうちは歯磨きの感覚に慣れるためにガーゼを使って歯をぬぐうように磨くところからはじめ、ある程度本数が増えてきたら歯ブラシに移行すると良いでしょう。

生えたての乳歯はミルクや離乳食の食べかすなど、むし歯の危険が多くあります。
乳歯はいつか永久歯に生え変わるから・・・と歯磨きをおろそかにしてしまうと赤ちゃんがむし歯で痛い思いをするだけでなく、口の中でむし歯の原因菌が増えてしまいます。
むし歯の原因菌が一度増えてしまうと、永久歯にも影響を及ぼしかねません。
ていねいに歯磨きをし、日々のケアをしっかりすることで赤ちゃんの大切な乳歯を守りましょう。

生え始める前からガーゼに慣らせても
赤ちゃんにとって口の中を歯ブラシや指でいじられるのは本能的に嫌なものです。
歯磨きを本格的にスタートする前に、歯や唇に触れられる感触に慣れさせてあげましょう。
歯が気になり始めたら、湿らせたガーゼでやさしく口の中を拭いてあげます。
おっぱいやミルクを飲んだ後に習慣付けると、ママやパパにとっても練習になるので歯磨きもスムーズに始めやすくなります。

生え始める目安は、5~6ヶ月ごろ
一般的に多くの赤ちゃんは5~6ヶ月頃に下中央の前歯が生えはじめます。
その後、10ヶ月頃に上中央の前歯が、さらに1歳頃に上下で8本くらい生え、1歳半には奥歯の頭が出てきます。
最終的に2歳半頃に上下20本の乳歯列が完成しますが、歯が生える時期は個人差がとても大きいものです。
ただし、中には1歳でやっとはじめの1本目が生えてきたという子もいます。
生える時期はあくまで目安としてとらえておきましょう。

歯が生え始める前の時期は、よだれの量が増える赤ちゃんもいます。
よだれは増えてもあまり気にしなくても大丈夫ですが、注意が必要な場合もあります。

歯の本数が少ないうちは授乳する時と同じ姿勢で行いましょう。
その際に赤ちゃんの手は親のわきの下にはさむと磨きやすくなります。
赤ちゃんがよく手を動かしてしまうようであれば、空いた手にお気に入りのおもちゃを持たせてみましょう。
奥歯が生えてきたら、子供をあおむけに寝かせた状態で頭を膝に乗せ、口の奥まで見えやすくして磨きます。

歯ブラシの持ち方
仕上げ磨きをする時はまず歯ブラシの持ち方に注意しましょう。
力を入れて磨いてしまうと赤ちゃんが痛がってしまい、歯磨きを嫌がる原因になりかねません。
歯ブラシはえんぴつを持つイメージで人差し指と親指ではさみ、他の指は軽く添える程度にします。
この持ち方にすると力が入りすぎず、適度な力で磨くことができます。

歯ブラシの使い方、前歯・奥歯の違い
磨く時は歯ブラシに力を入れすぎないよう注意して行いましょう。
歯ブラシは小刻みに動かすことがコツです。

【前歯の磨き方】
指で唇をやさしくめくって、歯ブラシを直角に当てて細かく動かします。
下の歯の前歯が磨きにくい場合は、歯ブラシを持っている手の小指と薬指で赤ちゃんの頬からアゴを固定させると磨きやすくなります。

【奥歯の磨き方】
奥歯はブラシを持つ手を赤ちゃんの下あごに固定させつつ、もう片方の手の指で赤ちゃんの唇のわきを固定しながら磨きましょう。
ブラシは歯に対して45度くらい傾けて細かく動かすと上手に磨けます。
汚れがたまりやすい歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの間は特に丁寧に磨きます。
磨きにくい奥歯の裏は歯ブラシを縦にして、かき出すように磨きましょう。

いくら歯磨きを頑張っても、欲しがるままに、だらだらとおやつをあげてしまうと、虫歯の原因になってしまいます。
離乳食中の赤ちゃんは、基本的におやつをあげなくても栄養的には問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみにもうすぐ11ヶ月になる子ですが、歯磨きは最低でも3分は磨く必要はありますか?
(3分は短い?)


ちなみにもう11ヶ月近いので、いい加減、自分で歯みがきをさせる練習を始めようと思ってます
(自分で歯みがきできるようになるのは1歳~1歳半くらいかと思うので)
もちろん、仕上げ磨きは10歳くらいまでは続けるつもりです

お礼日時:2022/05/29 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!