
二浪しましたが、入りたかった芸大に入れず、私立の美大に入学しました。ファイン系です。
学費がかなり高いのに、実質一年のうち半分しか学校がないです。半年通ってみて、正直学費に見合った価値が私には感じられませんでした。アルバイトをしなくてはいけないので十分に制作する事もできません。
奨学金を借りていますが、卒業した後に1000万近くの借金が待っているという事が今はすごく怖いです。辛かった浪人が終わるという事、入学前に浮かれていました。認識の甘さがあった事は否定できません。
美大はお金持ちが行くところなんだと実感しています。お金があればすごくいい大学だと思います。
しかし、中退しようと思うのは、一時の気の迷いかもしれない、お金を理由にした言い訳なんじゃないか、また逃げようとしているんじゃないかと思ってしまいます。また芸大を受けようとも思えません。いつからこんなにクズになってしまったのか。
好きだからこの道に進んで、浪人するためのお金も自分で稼いで、奨学金も自分で返すつもりで入学しましたが、今では好きなのかもわかりません。
親は辞めても良いと言っています。
誰かの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

No.5
- 回答日時:
こういうことは受験問題みたいに答えがある訳でなく、ゴールにたどり着いて初めてよかったかそうでなかったか分かるようことです。
問題を構成している条件が受験問題とは比較できないほどたくさんあるからです。
それらの条件を一つ一つ解析していってもよいですが、たいてい容量不足にやられますしそうでなくてもカオスの障壁が不可避です。
なので、信じるところにしたがって動くしかありません。
その信じるところというのを「どうなっても後悔しないように」というところまで高めるのが人生を幸福にする秘訣です。
動機は「ただ好きだから」で十分ですが、望むゴールにたどり着けるかはまた別問題だということも再認識してください。
たとえばやめれば望むゴールにたどり着けますか?
今よりマシになりますか?
その具体的なプランはできていますか?
そういうものを準備したうえで動くのは「戦略的行動」ですが、何もプランなしにその時の感情だけで動くのは単なる「衝動」です。
これはこの問題に限らずこれから社会生活を送る上で何度も何度も出現するものです。
ご健闘を
回答ありがとうございます。
プランは正直ありませんが、辞めたらフリーターが現実的かなと考えています。
卒業時に1000万の借金を抱えるよりはマシな気がします。
夏休みに良く考えます。
No.4
- 回答日時:
オイラの知り合いに造形出のグループがいるけど、そこそこみんな、お金持ちの出身。
それなりに、みんな仕事しているけど、ぶっちゃけ好きなことをやっている。 でも、みんな、場所を作る、物を作る、それをみてもらって、それに価値を感じてもらうってことが生きがいで、それに関しては、とてつもない労力と意欲(とお金)をつぎ込み続けていて、対価はあまり気にしていない。単なるお金の問題ではないのかもしれないけど、お金を心配していたらできないことなのかなとも思う。 問題は、あなたに描きたいという欲望がどれだけあって、そのために何を犠牲にできるのかって話。 あまりそれがないのであれば、美大に行く意味はあまりないと思うよ。
あとは、専攻の問題。 就職に役立つものもあれば、まったく食えないものもある。 お金を借りてやるってことは、それなりに返す算段を建てないといけないって話で、それがたたないなら、そこで勉強することによって得られるものが、あなたにとってどれだけの価値があるのかをよく考える必要がある。
回答ありがとうございます。
モノを作る事は好きですが、みてもらうという事にあまり価値を感じす、自己満足で良いという事に最近気づいてしまったというのも理由の一つです。
夏休みの間にじっくり考えてみます。
No.3
- 回答日時:
新卒で美大卒を採用する機会の多い経営者です。
私自身は美大卒ではありません。
厳しい受験を乗り越えて合格したahiru567様に対してぞんざいな発言をしてしまうかもしれません。
気分を害されましたら申し訳ございません。
どうして美大に行こうとしたのかがわからないので何ともお答えがしにくいですが、
絵を描くとか歌を歌うとか、それそのものが楽しいわけですから、
私の目から見る美大や音大は、高額所得者の子息が通う超高額会費の会員制レジャークラブです。
命を削って、自らの命を注いだ絵を描きたいのなら、そこに大学の存在意義があるのかどうか、少々疑問です。
ただ絵が好きで美大に行かれたなら、美大とはただのレジャークラブなので、
金銭的によほどの余裕がなければ、通い続けることに意味があるかどうかも疑問です。
好きだからこの道に進んだ、と書いていらっしゃいますが、
好きだけが理由であるならば、やはりそこは脆弱であると言わざるを得ません。
1,000万円の借金を背負うほど好きじゃなかった、という結論に至ったに過ぎません。
大学に行く理由も深く考えず、
高校を卒業するからという理由で大学を選ばざるを得ず、
そこで「絵が好きだから」という些細な理由で美大を選んだのであれば、
コストに見合うかどうかという考察がなかったわけです。
電通や博報堂に入って、佐藤可士和さんみたいになって、
ガッツリ稼いでやるんだという意識があれば1,000万円なんてどうってことないと思えるかもしれないし、
そういうビジョンもないままただ「好きだから」の一点で進路を選んだのであれば、
確かに奨学金のお金は恐ろしい存在でしょう。
どうして美大に行こうとなさったのか、そこを今一度深く考察するタイミングでしょう。
また、その点を補足していただければまた違ったアドバイスも可能かもしれません。
失礼な言葉遣いが多々あったことをお詫びします。
回答ありがとうございます。
失礼な言葉遣いでは全くないです。お気遣いありがとうございます。
恥ずかしながら、「ただ好きだから」という些細な理由で美大を選びました。今では甘い考えだったと思っています。浪人中に考え直した事もありましたが、今までの時間を無駄にしたくない、美大でも大卒という肩書きはあった方が良いと思い進学しました。そこでもやはり客観的に考えられていなかったです。
No.2
- 回答日時:
俺が親なら二浪もさせていないだろうな。
それを辞めて、返す食いぶちが得られる未来が見えてるならいいけど、なにもないなら「してみろ」と俺が親なら言う。腕を磨いていたら金は後でも稼げる。でも今辞めたら君はゼロになるのではないか?もう成人しているだろうから、今からまたどこかで「新しく一から」学ぶには俺はもう遅いと思う。大学は無駄を楽しむ所。もう仕事したら、あんな無駄な時間は味わえない。ただのサラリーマンになるならどうぞ。
回答ありがとうございます。
親はありがたいことに自由にさせてくれます。
その無駄な時間が嫌になってきたというのも理由の1つではあります。夏休みにもう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 大学受験 偏差値40程度の私立大学に指定校推薦で合格しました。 結局親が急に入学金が支払えない足りない、奨学金 6 2023/02/15 15:29
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 父親・母親 私が悪いのでしょうか?辛いです。 私は現在高校三年生、進路は大学で決定しました。 元々家族からも「大 6 2023/01/16 16:38
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- 大学・短大 否定的な意見は要りません。誰かに褒めて欲しいです。本当に辛いです。消えたいです。 大学が辛くて中退を 8 2022/05/21 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
彼女がニートです。どうすれば...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
大学生に門限ってありますか?...
-
大学生です。家出しました。学...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
高校中退ニートの20歳女です。...
-
歯科衛生士の専門学校を辞めた...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
学校やめたい…… 僕は高校3年で...
-
ピアスをあけるといったらまた...
-
高校卒業して就職を選んで一人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報
すみませんあまり使い方が分からず、お礼に書いてしまいました。補足はこちらで良いのでしょうか?よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
失礼な言葉遣いでは全くないです。お気遣いありがとうございます。
恥ずかしながら、「ただ好きだから」という些細な理由で美大を選びました。今では甘い考えだったと思っています。浪人中に考え直した事もありましたが、今までの時間を無駄にしたくない、美大でも大卒という肩書きはあった方が良いと思い進学しました。そこでもやはり客観的に考えられていなかったです。