電子書籍の厳選無料作品が豊富!

詳しい方教えて下さいm(_ _)m
実家の事なのですが、元々祖父名義の家に私から見て、祖父母、父母、私達兄妹3人で住んでいました。実家は築80年のボロ家です。
祖父は15年前に亡くなって、祖母は6年前に叔母が引き取りました。
私達兄妹3人も成人して実家を15年前に皆出ています。
父と母も3年前に家を出て、空き家状態になっていたのですが、今年の4月に父が亡くなりました。
父は四人兄妹で、祖父が亡くなった時に実家の権利を祖母が2分の1、父達四人兄妹が8分の1ずつの権利が発生しました。
父が亡くなった事で私達兄妹にも家の相続権が発生したので、兄妹3人で相続放棄をしました。
家庭裁判所の方に話を聞くと、祖父の相続放棄もした方がいいと言われたので、母と兄妹3人で祖父の相続放棄もしました。
無事どちらも承認されました。

最近になって、父の兄妹達が家を解体するから、費用を負担しろと言ってきました。
これは言う事を聞いて、払はないといけないのでしょうか?
それとも、相続放棄をしてしまったので、払ったら問題になるのでしょうか?
父は生前兄妹達と仲が悪く縁を切りたいと言っていたので、仲は良くありません。

A 回答 (7件)

少し前に、自治体主導で空き家を解体した際に、その費用を法定相続人である孫数名に請求したというニュースを見ました。


孫達が先に相続放棄をしていたか否かこの情報だけでは分かりませんが、遺された家族には古くなった空き家を解体する義務があるというのは確かなようです。
    • good
    • 0

>祖母と直接血の繋がりのない母には相続の権利はないのでしょうか?


遺言書がない限り、ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もの質問に丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/07/09 20:24

何を根拠に費用負担を請求してきたかの考え方次第でしょうね。


相続放棄したのだから、相続財産である土地建物の所有権も主張出来ないので、共有者でもなく、持分を持っている祖母の推定相続人という立場に対しての請求でしょうか?

先祖代々のお墓の墓石を更新する費用負担を求めるのにも似ていますよね。自分達がお世話になる事は無くとも、全く費用負担しなくても良いのかどうか?

昔の家督相続であれば、こうした費用は家督を継いだ家長が負担したでしょうし、仮に費用負担を求めて従わない場合には縁切りと言う事になるのでしょう。

法的、税務的な問題よりも伯叔父母との今後のお付き合いについての考え方次第だと思います。
    • good
    • 0

>祖父の相続放棄をしたのですが、


>祖母が亡くなった場合でも相続放棄は
>しなくてはいけないでしょうか?

そうですね。祖母の相続は未だ発生して
いないわけですから。

参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E7%B6%9A …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実は祖母の方が痴呆が進んでいて、そんなに長くないと聞いたので、もしかしたら近々祖母の相続放棄もしなくてはいけなくなるかもしれないと思いましてm(_ _)m
父が亡くなっているため、祖母の孫である私達に相続の権利があるのですね。
ありがとうございます!
もう1つすみません。祖母と直接血の繋がりのない母には相続の権利はないのでしょうか?
何度もすみません。

お礼日時:2018/07/09 12:03

前回の質問から加わった情報は、


あなたに兄妹がおり、
下記の
▲A祖父┬B祖母
  ┌─┴──┬┬┐
▲C父┬G母 DEF
  ┌┴┬┐ ↑叔母
 H私 IJ

GHIJとも、
C父の相続放棄の申述をして、
受理されている
ってことですよね。

>父の兄妹達が家を解体するから、
>費用を負担しろと言ってきました。

道義的責任があるぐらいでしょうかね。
同居していたことにより、
祖父母の面倒を看ていた
ともいえそうですよね?
それならば、責任は果たした
とも言えるかもしれません。

とにかく、相続放棄はしたので、
一切負担しないでよいと思います。
だって、解体して、土地を売って
お父さん以外の兄弟姉妹が、全部
せしめるつもりなんでしょうね。

将来的な可能性として、B祖母が
亡くなり、その時点で祖母の遺産で
あなた方兄妹にHIJに相続権が
発生します。

A祖父の相続ができていないなら
Bの1/2はHIJに相続権がまわって
くることになりますね。

母とあなた方兄妹の
『相続放棄申述受理証明書』を
家庭裁判所より交付してもらい、
BDあたりに送り、(できればEFにも)
Cの財産を相続放棄したので、相続権は
全部Bになる旨を伝えて下さい。

お父さんの相続権は、GHIJ:
配偶者+第1順位のあなた方兄妹が、
みんな放棄されたので、
第2順位の祖母Bに移ります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

さらに、B祖母の相続が発生した場合、
相続放棄します。と伝えておけばよい
と思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
祖父名義の家が祖父が亡くなって祖母、父達兄妹に権利が発生したので、祖父の相続放棄をしたのですが、祖母が亡くなった場合でも相続放棄はしなくてはいけないでしょうか?
無知ですみませんm(_ _)m

お礼日時:2018/07/09 10:37

>祖父は15年前に亡くなって…


>裁判所の方に話を聞くと、祖父の相続放棄もした方がいいと言われたので…

変ですね。
相続放棄は、相続の発生から 3ヶ月以内でないとできません。
あなたがたが祖父の旅立ちを 15年間も知らなかったわけではないでしよう。
すると今さら祖父からの相続を放棄することなどできないはずですけど。
http://minami-s.jp/page021.html

「祖母」の書き間違いだとすると、祖母は叔母に引き取られだけでまだお元気なのですね。
健在なのであれば、健在なうちに相続放棄なんてこともできませんしね。

>最近になって、父の兄妹達が家を解体するから、費用を負担しろと…

父 (祖父ではない) からの相続放棄が受理されている以上、解体費用そのものを負担しなければいけない理由はありません。
ただ、

>元々祖父名義の家に私から見て、祖父母、父母、私達兄妹3人で住んでいました…
>祖父が亡くなった時に実家の権利を祖母が2分の1、父達四人兄妹が8分の1ずつの権利が発生…

このとき以降、叔父・叔母らに発生した8分の1 × 3人分はあなたがた親子が家賃を払う必要があったわけで、これは相続放棄とは関係ありません。
未払い分は未払い分として、いまから払う必要はあるでしょう。

未納家賃は別ですよ。

>相続放棄をしてしまったので、払ったら問題になるのでしょうか…

相続放棄しなかったことになり、他に負債があれば芋づる式に請求されることになるでしょう。

相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
http://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
祖父の相続放棄は、父の死により、祖父の相続権も知ったので、相続放棄できました。
3ヶ月過ぎていたので、照会書は届きましたが、受理されました。

未納家賃の事は知らなかったです。
調べてみますね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/09 10:33

詳しくはないのですが、単純に、相続放棄したんだから払う必要ないのでは?と思います。



1円も貰えないのに解体の費用だけ負担なんて、おかしな話です。
放棄した意味がないですよねぇ…(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/09 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!