プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の父親は厳しく、子供の頃はよく怒られ、時には叩かれたりもし、兄弟を叩く父の足につかまり必死で止めた記憶などもあります。でも今も頼りにし、良い父だと思っています。20代の頃、仕事で注意されると泣いてしまい、優しい親に怒られないて育ったんだね、とか、怒られた事があまりない、などと言われましたが、真逆で、自分でも、なんで泣いてしまうんだろー、と疑問でした。人の顔色を見てしまうのは短気だった親の影響もあるかもしれず、気にしし過ぎないよう気を付けています。
が、小学生の子供が習い事で、指導者から怒られないかオドオドしており、それを指摘されて泣いており、うちでなくてもよくある事ではありますが、自分に似てる事から、どう育てれば、怒られてもへこみにくく
人の顔色を気にしない子になれるか、また、どんな家庭環境が、へこみやすい子にしてしまうのか、気になりました。ちなみに今は、注意すべきは注意し、甘々ではないと思います。 子供は、人一倍、怒られるのが嫌な傾向があり、どちらという優等生タイプですが、家でははじけています。
アドバイス、宜しくおねがい致します。

質問者からの補足コメント

  • 下町おばぁさま
    お礼を途中で送信してしまいました。大変失礼致しました。
    褒める事も大事と心得ておきながら、余裕がないと難しいです。が、ほめるようにしておりますが、更に言い聞かせて行きます。
    ありがとうございました。

      補足日時:2018/07/12 22:59

A 回答 (6件)

怒るのではなく、叱ってください。



怒ると叱るは違います。

叱るのは冷静に注意をすることです。

そして、普段は一杯誉めることです。
誉めないと、自分に自信の無い子になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
怒ると叱るの違い、聞いたことはありますが実践出来てたかは疑問ですので、意識して行きたいと思います。

お礼日時:2018/07/12 22:53

貴方のせいでは有りません


貴方は愛情を持って育てら居ないんだと思います。
親の顔色を伺いオドオドしてたん
だと思います。だけど家庭では
弾けてるんですからいいと思います。私も思い出しました。
たまたま部下の女性と個人面談を
しました。5人と面談しましたが
5人とも泣いてました。
それは感謝の意味でね
感謝とは本人のバックボーンを
理解して共感してアドバイスを
したからだと思ってます。
そのうちの1人は悲しくて泣いて
ました。明らかに親の躾がなって
無くて環境に馴染めないんです。
全てを受け入れて諭して会社生活に
慣れて行く必要がありますよね
だけどそのせいにして親の愛情云々を
言うのは筋が違います。
極端な話人格否定にも繋がります。
絶対にあってはならない事です。
どんなに取り繕ってもいい事を
言っても直ぐにバレます。
普段の仕事ぶりを見てればわかります
私は紙切れ一枚で評価はしません
本人の長所を伸ばして会社の戦力と
なれる様に仕向けていきます。
貴方は素直で自己分析されてます
なかなか自分を客観的に見る事は
難しいですよ。貴方は伸び代が
あります。頑張ってください。
尊敬されてるお父さんが羨ましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長所を伸ばす事、大切ですね。
親として、人として、おごる事なく惑わされず、行きたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。

お礼日時:2018/07/12 23:09

怒られる・・と言うこと と


叱られる・・ということは 似て非なるものですが、
あなたの場合、ごっちゃまぜにしてはいなでしょうか先ず疑問です。

怒り・怒る・怒られるということは、その人個人というか自分の感情が優先です。
相手のことより自分

一方
叱り・叱る・叱られるということは、その人の相手を慮る理性が優先されています。


その入り口の基本をしっかり見極めていないと、今回のご質問の
解決の糸口は見つけにくいような気がします。


>でも今も頼りにし、良い父だと思っています。
そう今に言えると言うことは、叱ってくれたからこそではないでしょうか

>小学生の子供が習い事で、指導者から
色々な指導者がいるので的を得た回答はできませんが
上記の怒り系なのか、それとも叱り系なのか
そのどちらのタイプなのかの見極めと対応は保護者の責任でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親子となると、ついつい怒ってしまう事があります。が、子供の幸せを願っておりますので、感情に流されないよう、コントロールして行きたいと思います。
習い事でも、自主性を重んじつつ、フォローして行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/12 23:12

内弁慶と外弁慶の違いだけだと思いますよ。


ママだから甘えが出て気が抜けてしまうのでしょうね。
オン ・ オフ の切替が上手に出来ている証拠なんだと思いますよ。
子供だから その加減を上手くこなす事が出来ないだけで
外で一生懸命まじめに優等生をしているから家に帰ってその鬱積がポンっと出てしまうのでしょうね。
でも ママさんとしては 甘々に育てていないとの事なので
今のままで充分だと思いますよ。
此処で 今 おどおどしなくていいと教えたとしても お子様は混乱するだけです。
もう少し自分が出来るようになれば 自然体でおどおどしなくなると思います。
ダレだってそうじゃない?
全てが初体験なんだもん。ドキドキするじゃない。おどおどするじゃない。
私なんて 未だに始めてやなれるまでは ドッキドキしておどおどするもん。
つい先日も合ったばかり。
出来る人だって 不安に思わずにいると思います?
不安なんてダレにだってある。不安と戦いながら遣りこなしているだけだモノ。
その表情をオモテに出すか出さないかの違いだけ。
つまりは 自分のプライドが強い人や その場の状況でどぎまぎしたら恥ずかしいと感じるかどうかの違いだけ。
何事も 積み重ねる事で 要領を掴んでくるのだモノ。
今のままで充分健やかに成長されると思いますよ。
ただ 主様がわかる範囲できる範囲で構わないので お子様が泣いていたら
こういう時は こうすればいいと思うよ~程度で その都度導いてあげればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと何事も自然体な感じで、良い感じに対応されているのだろうなと感じました。
そうですね^ ^その通りだと思います。不安もオドオドも経験。
自分で経験して、解決策を会得して行くのも人生ですよね。
現状を、事態をまずは受け止めて、悔しいと、悲しい、も受け止めて、わかる範囲で導き、見守って行けたら、と思います。
ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2018/07/12 23:20

おおらかな親がいいですね


ある程度何でも受け止めてくれる

短気な親とか手が出る人って
器が小さいし
受け止める力がないんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおらかな親、良いですね。
響きも。。
目指したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/12 23:20

教員です。



親から虐待に近い叱責を受けて育っても、育ってなくても、現在の環境が悪く、本人のキャパを超えてしまえば、人は簡単に抑うつ状態になります。そうなると、小さな事でも感情のコントロールが効かなくなり、人前で泣くこともあります。

また「優しい親…」と発言された人は、あまり人を指導したことがないのかと。自分の叱り方がまずいとは、想像できないのでしょう。ほっておきなさい。間違いなく、そう言う人は、他でもやっていますから。パワハラを。逃げるが勝ちです。

ただ、人の顔色を窺う人は、その本人が苦労するほどには、成功しません。
学校でも、大人の顔色を窺う子よりも、大人の意向を気にしない子の方が、意外と叱られません。多分、阿吽の呼吸で「あ、これはやばい」と気がつくのでしょう。窺う子は、どちらかと言うと「やりすぎてしまう」ので。不思議ですね。

つまり、人の目を気にするよりは、自分の中で規範を持ち、自分で判断していくようにしないと何事もうまく行かないのかなと思います。まぁ、身近に色々質問できる人がいるのならば、その人に行動する前に相談するのは手ですが。

>どう育てれば

「虐待」しなければいいのかと。「虐待」を受けて育った子は、行動に現れます。いわゆる「愛着障害」と言うやつです。また、正しい叱り方は「簡単に、分かりやすく、叱られている理由を告げ、毅然とした態度で手短に叱る」と言うことです。叱る内容や、その子の性質によっては「人前を避ける」ことも必要ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門的なご意見、大変参考になりました。
自分ではまさか虐待なんて、と思いますが、気を付けます。
まず私が人の顔色を気にし過ぎないように出来れば、子供への影響も減るかな、と思います。
親と子は、伝わりますものね。。
叱り方もわかりやすく教えて頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/12 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!