アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校担任からの電話が頻繁。
一年生男子の親です。この春から小学校に上がり2週間ほど経ちましたが、早速友達とのトラブルやら先生への暴言などで既に数回電話をいただきました‥。
高学年の兄がいるのですが、家でも兄弟喧嘩は多く毎日怒ってばかりです。友達や兄とのいざこざの原因は列に並ぶ順番の後先などとても些細なことで、カッとなると「バカ、死ね!」と言ったり、叩いたり蹴ったり‥。テレビで覚えた言葉や兄や父の言葉、また私自身が感情的になって怒る時に遣う言葉を反射的に相手に吐いているようです。
毎日注意しては謝り反省させているつもりでも、学校や学童ではまた同じことの繰り返しです。
もうどうしたら良いのか分かりません。
根気よく何度も注意していくしかないのでしょうか。
兄の方も低学年の頃は割とお叱りを受けるタイプで似たり寄ったりでしたが、暴力暴言はそこまで気になるほうではありませんでした。
男の子の親御様方からアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

小学校低学年の男児って、「バカ」とか「死ね」とか普通じゃない?


そのうち言わなくなるから、ほっといたらよろし。
そんなことで頻繁に連絡してくる先生のほうが、どうかしてるから
要注意かな。変な教育理論や偏った道徳観をもってるかもしれん。
    • good
    • 0

とりあえず、


「家庭問題」などの「専門家」に相談。

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/parent/cons/text1. …
https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei_k06-1.html

役所とかに相談窓口がある場合もあるかもしれない。
    • good
    • 0

これまでの成長の中で何か気になることがなければ、安易に発達障碍を疑わないでください。

発達障碍は先天的なものです(とされています)から、もしお子さんが発達障碍であるなら、乳幼児の頃からの定期検診や保育園などでも何らかの兆候が観察されているはずです。

特に2番目の男の子には「聞かん坊」だったり負けん気が強かったり競争心が旺盛だったりすることも多いようです。今はうまく気持ちをコントロールできずにトラブルのもとになっているかもしれませんが、大人になったときにそれがお子さんの利点、長所、武器になることも少なくありません。無理に矯正しないであげてください。「他人と違うこと」はけして悪いことではありません。
ただ、周囲の理解や協力が得られない様でしたら、一度、アンガーコントロールを教えてあげてみてください。ネット上でもたくさん情報がありますし、書籍もたくさん売られています。まずは、お母さんが情報を集めてみてください。

兄弟や友だちとのトラブルがあった時は、本人の気持ちをうまく聞き出してあげてください。そして、まずはその気持ちを否定せず、寄り添ってあげてみてください。その上で、「そうだよね。我慢できなかったんだよね。でも、ケンカになっちゃうのはどう思う? ケンカしたいの?」などと聞いてあげてください。その上で、「ケンカしないで仲良くするにはどうしたらいいかな。」などと問いかけてみてください。「仲良くするには、ちょっと我慢も必要かな。」、「どうやったら我慢できるかな。」などと話してあげてみてください。一度や二度でうまくお話しできないとは思いますが、根気よく怒らず叱らず、根気よく聞き出してあげてみてください。

ゴールデンウィークが明けた頃、学校から支援学級を勧められたり、発達障碍のテストを勧められたりするかもしれません。その前に、ご家庭でできることをできるだけやってあげておいてください。
    • good
    • 0

怖いものがない、のが原因でしょうね。



言葉にしても、行動にしても、
これやったら怒られる?、叩かれる?
怖い人がいる、、、など、
そういうことがないと、果てしなく調子に乗っちゃうもんです。
子供は。

もちろん叩くのはいいことではない、時代的な問題も
ありますが、本人にとって「怖いもの」が何かないと、
止めることはできないでしょう。
理屈や正論だけでは、本人も納得してない、
あなたに怒られても怖くない、何も起きないから、
言うこと聞かないんです。

1回痛い目、にでも合わないと、、、
難しいでしょう。
それも、取返しのつかないこと(大怪我や心の傷)なんかだと
逆に元気がなくなったりしてしまうので、
意図的にやるにしても、加減が難しいので、
なかなかそうはできません。

ですから、やはり、日常から、怖い存在、
逆らえない存在がいることが望ましいですけどね。

まあ、今度それしたら、それやったら、
お菓子抜き(ごはんにすると虐待だのなんだの。。。)とか、
ゲーム取り上げるとか、スマホに制限かけていくとか、、、
本人が趣味、大好きなこと、生活に支障がない程度に
制限していく、本人がそれは嫌だ、困る、、、って
ことをするしかないですかねー。

でも、それをするなら、いいことをした、言ったときに
ご褒美もあげるようにあいてあげると、効果が高くなると思います。
やっちゃまずい事を、何かを人質?にして我慢させるだけでは、
ストレスが溜まって大爆発しちゃう可能性もあるので、
いいことをしたり言ったりしたときに褒めてあげることも
一緒にやると、ガス抜きにもなってくると思います。

態度でわからせる、教えるのもいいと思います。
普段、何もしてないときは、優しい口調・態度ですが、
悪い事した、言ったときは、めっちゃ怖い態度で接する、
「敵」とか、「自分のこと嫌いなんだ」とは思われない程度に、
メリハリをつけるのもいいかと思います。

普段は、すごく優しいけど、怖い時はめっちゃくちゃ怖い、
って人物像になれれば、理想的かもしれません。
    • good
    • 1

小学校に入学して豹変したとはとても思い難く…


保育園や幼稚園では何も言われてなかったのですか?
誰も何も気づかなかったのですか?
とりあえずは発達障害等の相談をしている機関があると思うので(先生なら知っているでしょう)、まずは専門家の意見を聞いてからでしょう。
一方で学校が変わることも覚悟した方がいいでしょう。
    • good
    • 0

それは何らかの発達障害かもしれないから


児童相談所で相談した方がいいとはおもいます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!