dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていて、楽しくないです。
幼い頃から辛いことばかしでした、、、。
楽しいこともありましたが、辛いことが多いです
持病背負うわ、両親仲悪いわ、親も生活習慣病なるわ、友達作るの苦手で気付けばぼっち、身長も両親共に大きいのに小さいし、、、
身長や持病で何度悩んだかわかりません。
甘えかもしれませんが
死にたくらいまいにち辛いです
幸せが来たら、何か裏があると思ってしまいます。
自分には幸せが来ない運命だと思っています、、、。

何回かバイク事故、交通事故で死にかけてますが、奇跡的に助かってますが、それは幸運とは思えなくなりました、、、

恋愛するのも、生きてくのも怖くなりました

誰か助けて

A 回答 (11件中1~10件)

訂正です。

法施は、人に物を教えたり、正しい、人々の幸せに役に立つ教育を施す事
これ法施

です。

あ、あとは、苦しみ原因は、基本、自分の前世にあります。
全部全部、因果応報で、自分が前世で同じ事をやったり、祖先がそのような悪業を積んだから、家代々同じ苦しみにあったりします。

でも、その家に生まれる原因となったのは、前世の自分の悪業ですからね。

善因善果、悪因悪果、
因果の糸はくるくる廻る。

巡り巡り、還ってきます。

だから、いい事をしたらいい事となって、還ってきますし、
悪い事をしたら、悪い事となって還ってきます。

人のせいにせず、自責を専らとし、
感謝しつつ、受けるべくは受けて、

施す心を持って生きてください。

死に掛けたのも、怨念霊祟り霊の仕業かもしれませんが、
ちゃんと守護霊も守ってくださって、良かったですね。

霊界について詳しくは、
たちばな出版より出てる、神霊界、神界からの神通力、大除霊に譲ります。

ご一読あれ。
    • good
    • 0

じゃあ、こんなに辛いなら、


病気で苦しむなら、人間関係で苦しむなら、幸せが来ないなら、いっそのこと、死んだら楽になるんじゃないか?
苦しいこの世から、居なくなれば、楽になって、救われるんじゃないかと、思い、自殺したとします。

するとどうなるでしょうか?

自殺するときは、お先真っ暗だ!!と思って死にますよね。

こんなん生きてても嫌だ!辛い!辛すぎる!!だったら死んだほうがマシだ。この世なんて、お先真っ暗だーーー!!
と思って死にますよね?

霊界は心の世界です。

その、お先真っ暗な心のそのままに、1m先も見えない、暗闇地獄に真っ逆さまに落ちます。

そこで、何十年も、いや、何百年も、相当な長い年月苦しむのですよ。

それはなぜか問えば、
人生の本義が、生まれ変わり死に変わりし、御魂(みたま)を磨き、己を幸せにし、人を幸せにするためにある為、
人は生まれてくる際、神様と約束して生まれて来ます。
自殺をする。自らの手で自らを殺めるということは、神様との約束を、自らの手で破る。という事であり、最も重い、御魂磨き怠りの罪。という罪に問われることになります。

霊界では、性質上、同じランクの人しかいません。

なので、良い霊界なら、良い霊界の霊たち。悪い霊界なら、悪い霊界の霊たち。のように、レベルが同じなので、葛藤も少ないのです。

なので、玉石混交した、3次元の、この肉体のある世界に生まれ変わって来て、

生まれ変わり死に変わりを通し、より素晴らしい御魂になるべく生まれて来てるのに、

その、せっかくの約束を自殺するということは、怠るという事になり、1番重い罪に問われるのです。

前述した通り、決して楽になりません。それどころか、苦しんでくるんで苦しんで、その苦しみをわかって欲しいがために、子孫に取り憑いたりすると、御魂磨き怠りの罪に加え、さらに、霊界脱出の罪、人の身体に憑いた罪に問われ、1日霊界を脱出すれば、〇〇年(これはあえて伏せておきます。)辛ーい刑罰が待っているのですよ。

なので、自殺は考えない事です。

暗い心、冷たい心、重たい心(執着心)を持つと、地獄に行きます。
それとは逆に、明るい心、温かい心、軽い心を持つと、天国極楽に参ります。

だから、なるべく、辛いことがあっても、心は自由なのだから、前向きに、明るく、クヨクヨせず、生きていくことを心掛けたら良いでしょう。

それと、一度救霊を受けてみることをオススメします。
救霊で、ググッてみてください。

これは、霊を払うのではなく、言霊を持って、霊を救済する方法で、不幸の元になってる、家代々の怨念霊、祟り霊、恨みの霊を救い、またその原因を作り、あるいはまた、執着心などから地獄に堕ちた先祖霊を救い、霊界からくる悪い影響を断つ事により、改善するものです。

幸せになってください。
それが、神の願いであり、あなたの先祖の願いであり、あなたの守護霊の願いであり、
私の願いですよ。

ご参考までに…。
    • good
    • 0

少し仏教や、儒学的な要素の話になりますが、最後までご一読くださいませ。


きっと、目を見開くような発見と驚きがあるに違いありません。

まず、積善の家には、余慶有り、
積不善の家には、余殃(よおう)有り。と申します。
つまりは、良いことを重ねて来た家には、余りある慶事(喜びごと)があり、悪いことを重ねて来た家には、余りある災難がある。

と、申します。
その前に、徳と業(ごう)があり、
徳とはすなわち、人々を幸せにした絶対量。
業とはすなわち、人々を不幸にしたり苦しめて来た絶対量。
でございます。

徳のある家は、対して努力してなくても、思ったことが、思った通りにスイスイうまくいきます。
俗に言う、運がいいなぁ。という、その運とは、すなわち、徳分の絶対量に比例するのです。

それとは逆に、業の深い家は、
どのような形で現れるかというと、
一、死の苦しみ(家代々寿命が短い、早逝する)
二、病気の苦しみ(持病、不治の病など、病気となって苦しむ)
三、お金の苦しみ(赤貧洗うが如し貧乏で苦しむ。保証人になって、負債を負う等も含む)
四、人間関係の苦しみ(親兄弟親戚縁者、妻、夫、同僚、先輩後輩、職場の人々、地域の人々etc)
五、仕事の苦しみ(好きな仕事に就けない。その結果、社会に認められない。うだつが上がらないetc)

この五つの苦しみとなって現れる傾向があり、その業の深さによって、一が1番重く、五に近づくほど軽くなる。

という風に言われております。

じゃあそんな家に生まれて来たんじゃ、どうしようもないじゃないかと。思うかもしれませんが、

上記のような災難にあたり、苦しむことによって、少しずつ業が晴れていくと言われております。

また、先祖代々悪業を為して財産を成した場合、その財産を処分して、慈善事業に寄付などすると、その悪業の塊たる財産が、善に使われるので、
業がそれに伴い、消滅すると言われております。
身長が低く生まれてくるのは、前世身分が高かったりなどして、人を見下していたからです。
なので、生まれ変わって、逆に人から見下ろされたりするような、低い身長で生まれてくる。との事です。

今まで、散々苦しんだ理由は、上記の通り、業があるからです。

じゃあどうしたらいいか、どうしたら少しでも悪業が軽くなり、明るい未来、明るい人生がやってくるのか?

知りたくないですか?
知りたいでしょう?

…では、教えましょう。

それにはまず、徳を積む事です。
徳を積むためには、色々な方法がありますが、
仏教的には、体施物施法施をするといいと言われております。
すなわち、体施は、体を動かし、人のために役に立つ事。ボランティア活動などがこれにあたります。
物施はこれ、物の恵みを与えて、人々を救済する事。これ物施。

法施は、人に物を教えたり、正しい、人々の幸せに役に立つ教育を施す事
。これ体施

この3つを、真心込めて行うと、神様から見てお手柄となり、

徳分となります。

他にも、念施、言霊施などありますが…

すこーしずつ、少しずつですが、徳を積んでいくと、薄皮を一枚、また一枚、剥いでいくが如く、運勢が良くなっていきます。

人生楽しくなくても、徳を積むよう心がけることは、赤字再建会社を経営するようなものです。。

続く
    • good
    • 0

こちらも生きていて全く楽しく無いです。


鬼親だし義親も最悪だけど、仕方なく同居しています。
日々苛々しています。
同居してから病気で何度も入院した。
義親に嫌味言われるし、生きた心地しませんよ。
それでも生きています。
義親よりも早く死んでたまるか!
    • good
    • 1

過去の楽しい思い出、本当はしたいと思っている恋愛等に焦点を合わせ続けて正の感情を発生させ続けるんですよ。


それ以外の忌まわしい過去や生きていく上での不安や恐怖をスルーするんですよ。
要は貴方自身(主には過去)を客観的に他人事のように眺めるといった捉え方をするんですよ。
明るく楽しく生きていたらどんなことをしたいと思いますか?
    • good
    • 0

つらかったですね。

両親が仲が悪かったのですね。
病気になり、更に一人ぼっちになったりと大変でしたね。
さらに、両親は背が高いのに、あなたは小柄なのですか。
そんなことも、若い時には気になりますね。
そんなことで、これまでずっと悩んできたのですね。
でも、交通事故では、奇跡的に助かったのですか。
半身不随とかにもなっていないのですか。
あなたは、運のいい人ですね。
神様が、あなたに生きろと言ってくれているように思います。
そんな風に思えませんか。
実は、形は違っても、みんなつらいのです。嫌なこともあるし、
私は背が高かったですが、全く持てませんでした。
もちろん持病もありますし、一人ぼっちだった時が長く続きました。
でも、友達が出来ました。そんな何のとりえもない自分をいいと言ってくれる
人が出てきました。
長年生きていると、いいこともあるものです。
外見はよくなくても、自分のことを言いと言ってくれる人もいるのです。
あなたも、まだ若いですから、これまでのことを忘れて、未来に向けて、
歩んでいきませんか。
人生は、いいこともありますよ。
未来を信じて頑張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます
ありがとうございます

お礼日時:2018/07/15 23:26

貴方はどうしたいと思っておられるのですか?


従来の呪われているかのような人生をそのまま歩みたいのですか?
それとも楽しく明るく生きていきたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しい人生を歩みたいです、、、

お礼日時:2018/07/15 01:19

両親が仲悪いのは.キツいですけど…いっつもって事では無いですよね!バイクで何回か死にかけたって…ありますが.神様が.貴方には.生

ってるんやから…たまに.弱音を吐きぃ~のして頑張ってって下さいよ!あたしは.十代後半に轢き逃げに合って.地元の病院全部に受入れ拒否をされ…受入れ病院に着いた時には.心肺停止だったんですけど…それから.54日間意識不明から.幾つもの病院を経て.体は.身障者になりましたけど…身障者雇用制度が.今は.発達してるから…そこで.働いてますよ!天童よしみさんもゆうてるでしょ?人生に負けたらあかんって…心落ちつけてから…頑張れ
    • good
    • 0

持病で辛いときに親が喧嘩しててどうすんだよ!って言いたいよね。


幸せは来るよ。ただそれをあなたがつかむかどうかだよ。
いまのままじゃだめ、逃げてく!
持病ってなんだかわかんないけど、私は2年前に癌になって半年の命だって言われたのよ。ビックリしたけど、さて、何から始めようって切り替えたの。治療しながらどこまで頑張ったら自分へのご褒美を何にしようかなって決めて、ご褒美もらったらまた頑張る。気がついたら今も生きてるし、友達がいっぱいそばにいたよ。
さて、何から始めよう。から始めてみない?仲の悪い親はほっといて、あなたはあなた、まず前を向いて目的を決めて、頑張らなくていいからとにかくやることを見つけること。愚痴を言う人のそばには良い子とは寄ってこない。前を向く人には何かが寄り添ってくるよ。大丈夫!やってみよう(^-^)/
    • good
    • 1

物は考えようなんですよ。


自分にとってマイナスな事だとしてもそれをネガティブに捉えるんじゃなくて、前向きにポジティブに考えるんです。
そうじゃないと、何が起こってもマイナスなことしか考えられなくなる。
そんな人生なんてつまらなくないですか?
少しでも前向きに考えた方が楽しくなると思いますよ。
それと、事故って命助かってるのは幸運ですよ。そのまま帰らぬ人になってしまう人だっているわけですから。
恋愛に関しては、叶わぬ恋とか届かない想いとかありますが意味のない経験なんてないんです。全て自分の糧になる。
だから怖くても踏み出して欲しいです。
きっと視界が開けると思います。
幸せが来たら裏があるんじゃないかと思う>うーん…、幸せが来たら先のことは考えずにその時その時を楽しめばいいじゃないんですかね。
そりゃ、いい事があったら悪いことはきますが…考えていたらせっかくの幸せが台無しです。
イマある幸せを楽しんでください。
私はあなたを助けられませんが、この文が少しでもあなたの支えになってくれたら幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今を大事にします
ありがとう

お礼日時:2018/07/12 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!