
No.5
- 回答日時:
接着剤で固めることを自分も勧めるけど、
グルーガンはダメでしょ。
(´・ω・`)
熱で溶けるよ。
不器用であることを受け入れていらっしゃるようですので、
ここは買い替えしかないと思います。
当面必要になるものなのでしょ?
もしも余裕があるなら、買い替えた後に自分で修理を試みてはいかがでしょう。
それなら失敗しても後悔しないでしょうし、成功すればそれはそれで嬉しいことです。
グルーガンダメなんですね。
買い換えですかね。
なかなか、踏ん切りがつきにくいですが、やっぱ買い替えですかね。
やかんは必需品ですね。
たしかに買った方が安いし早い気はします。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
買い替えれば?
修繕したって 使う時に 何時 取れるか 気になるだけだし・・
そうなんですよね。
わたし不器用ですし。
直したところで、すぐ壊れそうです。。。
ただ、お金かけず手軽に修理出来て少しでも、長持ちしたいなとも思いまして。
いろいろと、お金と時間を計算して検討します。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
藤ツルなら、見た目もいいですもんね。
3千円かかるなら、ケトルを買ってしまおうかななんて気もするなんです。
藤ツルで接着剤ででもいいかもですね。。。
No.1
- 回答日時:
グルーガンは、ご存知ですか?
100円ショップで売られているDIYを行うにあたって大人気の商品です。
グルーガンとは、簡単に言うと接着剤です。
グルーガンで使われる接着剤をホットメルト接着剤といいます。
普通、グルースティックと呼ばれているものです。 グルースティックは、固形樹脂でできているロウソクのようなものでグルーガンで熱っすることで溶け、冷えれば即接着力できるというものです。
↓使い方です。
http://gurugun.web.fc2.com/iphone/towa.html

早速ありがとうございます。
グルーガンですか、今はいろいろありますね。
これなら手軽に直せそうですね。
URLもありがとうございます。
検討してみます♩
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 折れない木製バットを発明しました 15 2022/09/25 14:23
- ガーデニング・家庭菜園 せんてい や高い位置の草刈りをしたいのですが 3 2022/08/10 11:30
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- 加湿器・除湿機 5年使用した除湿乾燥機を買い替えるか悩んでいます。どなたかお知恵をください。 パナソニックのハイブリ 1 2022/07/05 19:30
- その他(ホビー) 木製ジグソーパズルの糊付け 1 2022/08/23 08:22
- 野球 野球に詳しい方に質問です。木製バットを買ったのですが金属とは違い木製なので打っていくうちにいつか折角 10 2023/07/23 23:08
- 家具・インテリア 大塚家具のベッドは高い? 3 2022/04/15 12:50
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作パソコンを作りたいのです...
-
あなたの好きな学会歌を教えて...
-
トタンの曲げ方
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
大きいデッサン額縁
-
壊れた本棚の補強修理について
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
<木製> お風呂ラックを作り...
-
木のお風呂の作り方
-
必要に迫られて手作りで作ったもの
-
野菜産直スタンド(無人)大体1坪...
-
簡単な棚のアイディア
-
棚を作りたい! (写真アリ)
-
紙管を垂直に固定するには?
-
パソコン自作の練習って出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
大きいデッサン額縁
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
赤松のウッドデッキ
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
壊れた本棚の補強修理について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
本棚の棚のたわみ
-
power pointでコピペできない
-
mac版excelレイアウトをwindows...
おすすめ情報