重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

やかんの持ち手

やかんの持ち手の木製部分が、ほどけてしまいました。
修理しようか、買い換えようか悩んでます。
修理しようとすると、材料代が高く買った方が安い気もします。

手軽に直すアイデアがあれば、教えて頂きたいです。

持ち手は、金属製の針金の上に柔らかい木製の棒状?
のものが、木製の縄でグルグルに留めてありました。

よろしくお願いします。

「やかんの持ち手 やかんの持ち手の木製部分」の質問画像

A 回答 (5件)

以前会社のやかんの持ち手が壊れていたことがありまして簡単に修理したのでよろしければ検討してください。

やかんの持ち手部分を1mmぐらいの針金で作ります。そのままでは持ちづらいのでホースを15cmほどに切りまして、さらにそれを縦にカッターで半分切り針金で作った持ち手に嵌めます。あとは紐でホースの端を縛って完成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごいですね。
ホースで!
なかなか想像しにくいですが、いいかもしれませんね。
よく思いつきますね。

お礼日時:2018/07/16 08:25

接着剤で固めることを自分も勧めるけど、


グルーガンはダメでしょ。

(´・ω・`)
熱で溶けるよ。

不器用であることを受け入れていらっしゃるようですので、
ここは買い替えしかないと思います。
当面必要になるものなのでしょ?

もしも余裕があるなら、買い替えた後に自分で修理を試みてはいかがでしょう。
それなら失敗しても後悔しないでしょうし、成功すればそれはそれで嬉しいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グルーガンダメなんですね。

買い換えですかね。

なかなか、踏ん切りがつきにくいですが、やっぱ買い替えですかね。

やかんは必需品ですね。

たしかに買った方が安いし早い気はします。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/16 12:44

買い替えれば?



修繕したって 使う時に 何時 取れるか 気になるだけだし・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
わたし不器用ですし。
直したところで、すぐ壊れそうです。。。

ただ、お金かけず手軽に修理出来て少しでも、長持ちしたいなとも思いまして。

いろいろと、お金と時間を計算して検討します。

お礼日時:2018/07/16 09:37

自分で、藤ツルを探して、巻き直しをするか?


それとも、業者に依頼するか?
業者の場合、3千円くらいかかります。
業者、参考URLは、
https://www.seikado.jp/21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
藤ツルなら、見た目もいいですもんね。

3千円かかるなら、ケトルを買ってしまおうかななんて気もするなんです。

藤ツルで接着剤ででもいいかもですね。。。

お礼日時:2018/07/16 08:27

グルーガンは、ご存知ですか?


100円ショップで売られているDIYを行うにあたって大人気の商品です。
グルーガンとは、簡単に言うと接着剤です。
グルーガンで使われる接着剤をホットメルト接着剤といいます。
普通、グルースティックと呼ばれているものです。 グルースティックは、固形樹脂でできているロウソクのようなものでグルーガンで熱っすることで溶け、冷えれば即接着力できるというものです。

↓使い方です。
http://gurugun.web.fc2.com/iphone/towa.html
「やかんの持ち手 やかんの持ち手の木製部分」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
グルーガンですか、今はいろいろありますね。

これなら手軽に直せそうですね。
URLもありがとうございます。
検討してみます♩

お礼日時:2018/07/16 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!